※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供の発達に不安を感じるママさんがいます。子供がグレー児か発達障害か疑っており、向き合い方について悩んでいます。息子はコミュニケーションが苦手で自己中心的。疲れてしまい、育児に対する負担を感じています。専門機関での診断や支援に踏み切ることに不安を感じています。

自分の子が発達障害やグレー児ではと疑っている、疑ってた時期のあるママさんで、前向きに捉えられず子供が可愛く思えなくなってしまった経験のある方いませんか。どうやって向き合えばいいのか…
我が家の2歳の息子、1歳半の検診で「ちょっと気になるね」と言われてからグレー児ではと疑っています。
会話は出来るし発達障害のチェックみたいなのを見ると当てはまらないことも多いけど、コミュニケーションが下手でやや自分の世界が強そうなところが当てはまります。今はまだ「2歳だからね〜」って感じではあるものの年齢が上がっていったら浮いてきて診断もつくかもしれないなぁと感じます。

疑いだしてから不安ばかりで、それでも1年近く自分なりに家庭療育の本を読んだりして一生懸命育ててきました。発達のために良いと聞けば何でもしてきたつもりです。しかし、グレーなら追いつくんじゃないかみたいな希望を捨てられず、ありのままの息子を受け入れられなくて…最低ですが、なんで出来ないのと焦って教えようとしてしまったり、やっぱり障害があるから…と絶望&諦めみたいな気持ちになったり、アップダウンが激しすぎて疲れてしまい、息子があまり可愛く思えなくなりました。育児したくないっていつも思ってます。
私や旦那にはそれなりに可愛く甘えてきてくれるけれど機械とか建物とかオモチャとかばかりに興味が強くて他人にはあまり興味を持たない息子。自分のことばかりで相手に興味が薄いからか他の子と揉めやすい息子。頑固で意志が強すぎるくらい強くて可愛くないことばかり言う息子。イヤイヤ期も混ざって、イヤイヤ期なの?発達障害の特性なの?と悩んだり、イライラしてばかりで息子に優しくできません。本当に最低ですが「こんなはずじゃなかった」「もっとコミュニケーションが取りやすい子がいい、こんな面倒くさい子はもう嫌だ」みたいに思ってしまいます。
偏食とか不眠とか多動とかコダワリとかそういう分かりやすい育てにくさは少なく、言葉で指示も通るし意思疎通もできるけど、折に触れて「育てにくい」って思ってしまいます。うまく言えませんが、気持ちを通い合わせることにコツのいる子なんです。とても頑固でへそを曲げやすく、子供らしい可愛げがありません。叱りすぎると一時的にですが私から距離を取ろうとしたりするので(笑顔で寄ってこなくなる)、叱り方も自分の気持ちを押し殺して冷静に叱るみたいなそういう対応が必要で、でもそんなプロみたいなこと私にはできないし、疲れます。事実、そんなに完璧にできていません。

自分がこんな人間だったなんて思いませんでした、産前、子供は二人と思ってたけど現状とても無理だしその資格もないと思います。一人目育児なのに何でこんなハードル高いの。他の子は何もしなくても、なんなら動画とかテレビとか見せっぱなしでもしっかりコミュニケーション取れてるのに!(動画やテレビを批判してるわけではないです)なんでこの子はこうなの?とずっと思ってます。

2歳すぎてから受けた保健センターの発達相談&発達検査では、
総合的な数値は2ヶ月遅れ、理解度とかの発達は平均〜優れてるくらいだけどコミュニケーションは色々と弱い。保育園行ってるから療育とかは行かなくていいと思う(年齢的にも保育園が療育みたいなもの)と言われ終わりました…もっとちゃんと専門の病院で発達障害の診断を受けたり療育に繋げるために動いたほうがいいんだろうなとも思うけど、事実を突きつけられるのが怖くて踏み出せません。

コメント

あみ

2歳半で
あれ?発達が遅いな?と
自分の中で思い始め
そこから療育に通い始めて
4歳半でやっと診断つきました。
元々私の場合は
曖昧なままより診断がついた方が
接し方が分かるし対応も変えれると思い、診断をつける目的で専門の病院に行きました。
けど、診断がついても
私は受け入れる事が出来てません。
軽い方であっても発達障害には変わりがない、普通じゃないんだと思ってしまいます。
回答になってないですが…

初めてのママリ🔰

私は1歳半〜疑い始め、今年4歳になる息子が最近自閉症スペクトラムとようやく診断つきました!
うちは逆に診断がついてよかったです!やっぱり!あぁだからか!と今までのことに納得できたので☺️

診断つかなかったから、じゃあただの育てにくい子なの?と逆にモヤモヤしてどう育てていっていいかたぶん余計にわからなくなってそれこそ可愛くない!と思っていたんじゃないかと感じます😥

私は息子が産まれたときから本当に可愛くてしょうがないので(2人目の余裕だと思います)、上の娘よりもちょっとだけ過剰に可愛がっちゃいます😂 声も顔も仕草もママっこな所も全部可愛いです☺️

受け入れるってすごく難しいことなんだと診断つくまでに行ったたくさんの場で思いました。心理士さん曰く子どもも親も表情が全然違うんだそうです。2歳という年齢ですからやはりまだ様子見の部分はあります。うちも2歳で初めて検査受けて、そこから3歳まで様子見しましたよ!それでもやっぱり他の子と違うと感じたので再度相談に行き、療育を希望しました!そこで更に詳しく検査して診断つきましたので、まずはあまり気負わず発達障害のことはなしにしてお子さんをよく見てあげてください。そしてお子さんがするある程度のこと(危険ではないこと)はどんどん妥協していくと少しましになってきますよ!

はじめてのママリ🔰

私は親にずっとADHDだろうねと言われて、特別支援学校に行ったほうが楽しかったかもよと言われて育ってきましたが、普通に大学に行って普通に就職して、周りと揉めることも多いですが元気に育ってきましたよー!
自分で言うのもなんですが、授業は全然聞いてないし、興味ない教科は全然だめでしたし友達少なくて悩んだりもしましたが、それでも親がそれを受け入れてくれてたのでここまでこられたし、今の自分を嫌だとも思いません。
子どもも人間なので、親だからどうにかしてあげなくちゃ!とあまり思わずに、困ってたら助ける、くらいのほうがいいんじゃないかなと思います。

ママさん

うちの子は落ち着きのなさが目立ち、一歳半検診でも他の子との差を見て早く帰りたくてたまりませんでした。
保健師さんからは周りへの興味が強い、こうしたいという気持ちが強い子なんだねと言われましたが、それ以上の相談や診断には至っていません。
保育園に通っていて先生から特に言われていませんが、ちょっとした時にやっぱりおかしいかも、いや、やっぱり大丈夫かもと悩んでは検索し、を繰り返しています。
もし療育が必要なら早く分かった方が良いとよく聞きますが、親の心の準備やタイミングも大切だと思っています。
私の場合はいずれ診断がつくなら、その時に必要なことをやらせようと思っています。
今はまだ知るのが怖いです。
なので、様子見で今まで通り過ごしています。いつか診断されるかも、と覚悟をしながら…😔

deleted user

先日、療育センターに相談に行き、次回診察です。
うちはコミュニケーション能力がかなり弱いと言われました。やっぱりね、という気持ちと、これからどうしよう、どうしてこんなふうに生んでしまったんだ、という気持ちもありました。最低ですが、正直な気持ちです。同じく2人目ほしいですが、私の年齢的なこともあり、周りに頼れる人もいない為、また発達障害児だったらどうしようと考えてしまい、踏み出せません。
うちはマイワールドが強く、自分の要求はできるけど人からの要求はやりたくないという、発達障害でなければただの自己中わがままな子なんですよね…。はいいいえの質問にも答えられないし、自分の話したいことばかり一方的に言ってきます。(宇宙語混じりで)
次回の診察では診断はつかないと言われていますが、なんて言われるのか今から恐ろしいです。
でも、子どもは毎日できることは何かしら増えていて、にこにこしてくれていることも多いので、現実逃避じゃないですが、真面目に向き合うのは今は辞めようと思ってます。一時期は何かにつけ発達障害の特徴では?とこじつけのように子供の一挙手一投足を気にしていましたが、このご時世なので他の子と会うことがなく比べることがなくなったので、療育センターに繋がることもできたし気持ちは楽になりました。診察行ったらまた落ち込むかもしれませんが…本当のことを知りたい気持ちも知りたくない気持ちが拮抗してて辛いです。
自分の子供だけど、ありのまま受け入れるって難しいですよね。