
育休中の幼稚園入園について、習い事を続けるか、幼稚園に入れるか迷っています。待機児童のため途中入園が難しく、幼稚園から保育園に転園する可能性も。どちらがいいでしょうか?
育休中の幼稚園入園(10月に幼稚園入園、次年度4月に保育園に入れたタイミングで保育園に転園)について質問です。
元々上の子は保育園に通っていたのですが、引っ越しに伴い4月に退園しました。今は周りに知り合いも全くおらず、公園も人がいないため、週2で習い事に通っています。習い事代が月に三万近くかかっており、正直負担にはなっているのですが、子供の刺激になるのならば、、と続けています。
12月から復帰したいのですが、待機児童の多い地域のためおそらく途中入園は厳しく、次年度の4月に復帰、もしくは入れずに退職になってしまうのではと思っているところです。
上の子は10月に誕生日がくるため10月から幼稚園に通うこともできるかと思うのですが、もし通えたとしても4月に保育園に入園できれば幼稚園から保育園に転園することになってしまうのですが、幼稚園ならお金もさほどかからず毎日お友達と過ごせるのでいい刺激になるか?とも思っています。
どちらにしよ保育園に入れば習い事は辞めることになるのですが、このまま習い事を続けて保育園に入れるタイミングを待つか、誕生日を持って幼稚園に入れるかどちらの方がいいと思いますか?
意見聞かせてもらえると嬉しいです!!
- うめ(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

あーか
満3歳クラスに入れるってことですかね?!
申し込み終わってますか?
満3歳クラスに入ったとしても制服とか体操着とか諸々買うものはあるので、4月から転園になるならもったいないと思います(^ー^;)

退会ユーザー
私ならですが、今のままで4月入園を狙います。
もしくは延長がある幼稚園ならばそのまま幼稚園に通わせます。
子どものタイプにもよりますが、転園ばかりだと落ち着かないでしょうし、園によって必要なものも違う、生活の仕方も違うのでお金もかかるし大変だと思います💦💦
-
うめ
市役所に電話したら今入れるのは私立幼稚園だけのようで、延長はあるようでした。来年度からは公立も入れるようなのですが、給食なしと聞いてびっくりしてしまいました💦💦
給食あるところが希望なので私立がいいかなーと思ってきたのでよく調べて4月からも変えずに通わせたいと思うところがあれば申し込んでみようかと思います。ないようであれば4月入園にします!
ありがとうございます。- 7月13日
うめ
申し込みはこれからです!月3万習い事代がかかっているので、諸々買っても幼稚園の方が安いかなーと思ったのですが、ころころ環境変わるのも可哀想ですよね(^^;
あーか
入園費、制服代や初期経費で10万くらいはポーンと飛びますし、無償化とはいえなんだかんだ月1万くらいかかってくるので同じくらいかなと思います💦
そしたらコロコロ環境変わるよりは今のままに私ならしちゃうと思います!
うめ
制服代、想像以上でした💦💦とても参考になりました!ありがとうございます。