
コメント

退会ユーザー
私もそうでもらえるものもらって辞めます。

Rmama
私の会社もそうです、、
なんか態度が違ってきてました。
だから、私は会社の内勤さんに会社指定の診断書あるなら
貰えませんか?と話をして貰って
それを上司に伝えて無理矢理出しました!
それで今は療養休暇という扱いにしてもらって
休んではいるけどお給料は貰えるよにしてます、
態度変えられたりすると
メンタルやられますよね😰
無理はしないでくださいね。
-
ひかてそ
コメントありがとうございます!
全く同じです😭
会社指定の診断書以外は一切受け付けないから。といわれました。
病院で診断書書いてくれず泣き寝入り状態です😰
鬱が再発しそうなので精神科いってそっちで書いて貰おうかとも悩み中です😰
ありがとうございます😭- 7月13日
-
Rmama
会社指定の診断書は貰えそうには
ないですか?😢
病院も書いてくれないんですね…
酷いなぁ😢😢
精神科で、貰えるなら貰った方が良さそうですね。
そんなストレスの中仕事したら
ひかてそさんにも赤ちゃんにも
悪影響ですね😓
お身体無理なさらずに。- 7月13日
-
ひかてそ
その辺の事を近いうちリーダーに話をしようと思ってます😭
悪阻で書いてくれなくてつわりの症状軽くなってきたのに何でもかんでも書けないでしょ?といわれました😰
ありがとうございます😭- 7月13日
-
Rmama
ええ、そんなこと酷い💦
病院も酷いし、冷たいですね。。- 7月13日

3兄妹ママ
私は妊娠したからと言う理由で辞めさせられました。
妊娠前は皆良い人で仲良くしていたのですが、私が妊娠したと知って以降は一部の人を覗き出退勤の挨拶しか交わさなくなり、店長は店長で私と子供のことを考えて~と口では言ってましたが、自主退職して欲しいと言うのがまる分かりでした。
結局、住んでいた職場の寮も追い出され、三日間で荷物をまとめて出ていくように言われました。
未婚なので実家に帰る他なく、一人で三日間ほとんど寝ないで急いで片付けをして新幹線で3時間の実家に帰りました。
-
ひかてそ
コメントありがとうございます!
迷惑なら迷惑!って言ってくれた方がまだいいですよね…
そんなお辛いことがあったのですね…
マタハラで訴えれそうなレベルですね😭- 7月13日
-
3兄妹ママ
三日間ほとんど寝ずに荷造りに追われたおかげで、実家に帰って来て数日間は足の付け根が痛かったりお腹が張ったりしてました。
労基に言うかも迷いましたが、面倒なので諦めましたけどね。- 7月13日

ままり
子育てしながらの妊婦の大変さを会社全員にわかってほしいですよね!!
お子様のお世話しつつ、悪阻などの体調不良や不安もかかえつつ、仕事も頑張ってるひかてそさん、本当にえらいですよ!!
毎日行かなきゃいけない職場にわかってもらえないの、お辛いですよね。泣きたくもなります…
ホルモンバランスのせいで寄り情緒不安定にもなりやすい時期ですし、
あまり無理せずに、適度に有給や、つわり休暇もあれば使用して心も体も休みましょう…😭
-
ひかてそ
コメントありがとうございます!
表上は子供がいても働きやすい会社!福利厚生もしっかりしてて子育てと両立できます!を売りにしているのに蓋を開ければこれだから騙されました😅
優しい言葉ありがとうございます😭
有給も残がなく無くなると大幅に給料がへり解職になるみたいなので休めないんです😭
唯一は診断書書いてもらって傷病休暇を取るのが早いのですがなかなかむずかしそうです😭- 7月13日

にゃん
まだ、そーゆー会社多いですよねー。
そんな会社こっちから辞めてしまえばいいんですよ!!
くらいの気持ちでいかないと。
メンタルやられます
。゚(゚´Д`゚)゚。
私は子供うまれてから、ヤクルトレディはじめましたけど。
やっぱり子育てしながら働ける職場とゆーことで、めちゃくちゃ働きやすいですよ。
また妊娠中でおやすみ頂いてますが💦
前の職場では、同僚が働くならおろしてまで言われて泣いてました。
-
ひかてそ
コメントありがとうございます!
少子化の理由がよくわかる気がします😭
もっと妊婦、子持ちに優しい会社がもっと増えたらいいなぁって願う毎日です😅
ヤクルトレディ一時期考えてました!
働きやすいのは本当にありがたいですよね😭
えぇ、そんなひどいこと言う人がいるんですか!?
酷すぎます…- 7月13日

えるさちゃん🍊
うちも働いてたときに周りに迷惑かけてたの感じてて肩身狭くなったので辞めました😂

らぴす
まぁたしかに妊娠してない人よりは扱いづらいのは事実ですよね😖
でも理解のある所もありますよ!
夫の転勤についていく形で複数の職場を転々としましたが、妊婦さんに対して当たりがキツいところって前に別の妊婦さんがやらかしてる(仕事ができる状況じゃないから休みをとるように言われても居座って仕事しない、妊娠前から産育休しっかりとって辞めると声高に宣言してた)ことがあってやりきれない感情になることが多々ありました😭
ひかてそ
コメントありがとうございます!
色々調べて準備してから私も辞めようかと思います😰