
上の子が赤ちゃん返りをして手を離して遊び始めることが多く、迷子になる心配があります。同じ経験のある方、対処法を教えてください。
今とても悩んでいます。
今月で1才10ヶ月の息子と
今月で2ヶ月の息子がいます。
弟産まれたことで
上の子が赤ちゃん返りをして
少しイヤイヤ期がきています。。。
それが嫌とかしんどいとかじゃなく
出掛けたときにベビーカーに乗せていると
おとなしく乗っていてくれるのですが
歩いて手を繋いでいると
パッと離して自分の好きなところへ
行くことが多くなりました(-o-;)
外を歩いているときや歩道を歩いているときは
絶対手を離さないのですが
おもちゃ売り場や
自分の目を引くものがあると
走って行ってしまいます。
昨日主人とベビーザらスへ行ったとき
またまた手を離し
走っていってしまい
少し物陰に隠れて主人と
目を離さないよう見ていました。
いつか気付いてママー((T_T))と
探すかなと思い、、、
ですが一切探さず
息子の名前を隠れて呼び
ママやパパがいないと気づくかなと
やってみたのですが
振り向いて探すふりはするのですが
また遊び始めます。。。
30分ほど根気強く物陰から見ていたのですが
いつか本当に迷子になるんじゃないかと
不安で不安で心配です。
皆さんはこうゆうことありましたか❓
また、こうゆうことがあったとき
どうしていましたか❓
どうやったら、なおるのでしょうか((T_T))
- ☆kanaporin☆(8歳, 10歳)
コメント

ばっち~ママ
弟が産まれたからっていうよりも成長の1つじゃないですか?
うちの上の子もイヤイヤ期真っ只中だし、お店で自分の好きな物見つけたら走って行って、ワタシと旦那がバイバーイ、行っちゃうよーって言っても無視して見続けてます!
うちはその時、子どもの気をひけるようなことで誘導尋問して帰宅します(笑)

ファイティン
2歳8ヶ月の女の子ですが、同じです。
ウチは下の子生まれる前からです。
でも、根気強く「ママから離れたら迷子になるよ」と言い聞かせてたら最近は我慢するようになったので、一緒にお菓子コーナーへ行くようになりました♡
何事も言い聞かせてれば何とかなるんじゃないでしょうか?
-
☆kanaporin☆
コメント有難うございます❗
やっぱり我慢強く言い聞かせですかね((T_T))
シュンっ❗と早く走っていくので
抱っこ紐で追いかけるの大変で(-o-;)
有難うございました(*^^*)❤- 6月27日
☆kanaporin☆
コメント有難うございます❗
成長のひとつですか、、、
やっぱりしますか( ゚Å゚;)
フル無視ですよね、、、((T_T))
前までは
ママいっちゃうよーバイバイー❗
迷子なっちゃうからねー❗って言うと
来てくれたんですよ((T_T))
やっぱ誘導ですかー有難うございます(*^^*)❤
ばっち~ママ
聞く耳もたずです(笑)
確かに最初はえっ?って感じで様子見に
近づいてきたりしてました!
でも、最近はどうせいるでしょって
感じです!Σ( ̄□ ̄;)
誘導は今のところ効いてます♪
☆kanaporin☆
やっぱそうですよね( ゚Å゚;)
どーせ居てるくせにぃー♪感が
スッゴいですよね((T_T))
誘導頑張ります、、、(笑)