
義母がキャラクターの服を買ってきて困っています。対応方法を知りたいです。
義母に伝わりません。
夫婦でキャラクター物の服は、朝の準備などに影響出たりするので買わない!っと決めて育児しています。
しかし、義母が以前良かれと思ってキャラクターの洋服を買ってきました。
やんわりと、保育園で揉め事予防でキャラクター物はダメなんですって伝えたのですが…また買ってきました😭
お気持ちは嬉しいのですが…困ってしまいます。
パジャマとしてもパジャマもあるので対応に困っています。
服自体は隠したり申し訳ないけど友人にあげたり売ったりしていますが、義母に申し訳ないです。
同じような方いらっしゃいますでしょうか?
どうのように対応したら義母の気持ちを不快にさせずに済むのでしょうか?
- とももん(6歳, 8歳)

旦那はプーさん
お休みの日のお出かけ用などは
駄目ですかね?😔

はじめてのママリ🔰
私もお休み用にすると思います 😚

mi_まま
申し訳ないと思うなら、また同じ事される前に自分の方針を伝えた方が良いと思います😓保育園でダメならお休みに着るようにと思って買ってくださってると思いますよ。

ANA
実家に行く時や休日での家着や
ちょっと買い物行く時に着せてます!
たくさんあるけど基本的にはパジャマです。

ひかり
うちの母も買ってきます😅
休日に母のところに遊びに行く時用にしています😊子供もこれ着てばぁばのとこ行こうね〜というと喜ぶので😊

おもち
それがただただ保育園の理由でととももんさん思われているなら休みの日に着せたらいいかな〜と思いますが、
とももんさんもキャラクター着せたくなくて、義母にいい理由として保育園を使っているのであれば、義母に再度強めにお伝えします!(笑)
そして着せないです!

saa
キャラクターではありませんが、すっっっごくダサい服をもらいます。笑
保育園用にしてもわたしのセンスを問われるようなダサさなので、保育園に着せる勇気がありません🤣🤣
一生着せる気もないのでメルカリかリサイクルショップに売ろうと思っています🙌
コメント