
詳しい方,教えてください!海外旅行に行って"安全に不自由"を体験したい…
詳しい方,教えてください!海外旅行に行って"安全に不自由"を体験したいです!自分の視野の狭さ、融通のきかなさに嫌気がさしてます!なにか新しい体験をしたくなりました!子供の頃から、なんにしても経験する機会が少ない環境で育ちました。知的な意味でも乏しいです。
もうすぐ4歳になる子も一緒に、主人と3人で安全な海外に行って、(英語が全くダメなので)少し不自由を逆に味わいながら、
自分の何かを変えれるキッカケを作りたいです。
ハワイは、日本語通じすぎるのですよね?(旅行に行った人が、そう言っていた)
どこかオススメ教えてください!!
- いいかな(8歳)
コメント

退会ユーザー
ハワイ、グアムはもはや日本語で過ごせます笑
少し通じない場面が出てくるのは台湾。(ただ、ホテルとかの人は日本語話せます。コンビニとかの店員は通じない)
ただ、漢字でなんとなくいろいろわかります。
同じ観点では行ったことないので予想ですが香港とかもいいかもです。
日本語が伝わらないとするとオーストラリアはおすすめです。ケアンズやゴールドコーストなど。
それかプーケットとかはどうでしょう?

はじめてのママリ🔰
シンガポールが安全で清潔で子連れでも楽だと思います。
地下鉄かタクシーがメインの移動手段になりますが、地下鉄は日本と同じ感覚で乗れますし、タクシーも安全で日本よりかなり安いです。
今はGrabというタクシー配車アプリもあるので乗る前に料金も分かるし、行き先もアプリから入力できるので英語できなくても乗れます。とはいえ日本語は通じない印象なので、不便さはあります。
他は、スイスがおすすめです。
電車が時間が正確で日本と同じ感覚で乗れます。スイストラベルパスがあれば電車乗り放題なので切符買ったり払い戻しとかそういう難しい手間がなし。このパスは日本でも買えます。
国全体が安全で清潔なので子連れには向いていると思います。
ただし、物価がめちゃくちゃ高いので…旅費はかかります。
マックのビッグマックセットが
1800円くらいします😰
あと、他の方も言われていますが
オーストラリアのケアンズあたりは子連れに最高です。
安全だしグレートバリアリーフに行く現地ツアーなんかもあると思いますが、絶対に日本人スタッフいて日本語で申し込めるし、
そこでダイビングやシュノーケリングするのも日本人が指導してくれます😅
-
いいかな
わぁ😭
カッコいいです!!
すごい情報です!
素敵、、、
もう読んだだけで
やはり 海外旅行経験者は
なにか違うんだと感じました😂(日本語下手ですみません)
それと
ダイビングやシュノーケリング。。。
ただ行くことしか考えてなかったので
想像もしてませんでしたが
綺麗なんでしょうね、、
今 イメージしてたら
すでに美しくてため息でちゃいました。
きっと世界観かわりますよね。
体験したいです!!
分かりやすい
沢山の情報
本当にありがとうございました!!- 7月13日

ママ
少しの不自由を味わうなら、言葉が通じなくても親切な国がいいですかね。うちは夫がネイティブ並みなので、あまり困らないですが、英語だめな私が夫がいないときに対応したときに、なんか言ってることわからないけど、優しくなんとか理解しようとしてくれたのは、ポルトガル、イタリア、オーストラリアでした。あとは上海、香港、台湾はしゃべれなくても、基本親切な人が多いのでなんとかなること多いです。とくに台湾は日本語話せる人も多いので、頑張って英語通じなくても日本語でということも可能でした。
-
ママ
とくにイタリアは子供が体験できるピザづくりとか工場見学とか多くて、現地の人との交流を子供が楽しめてよかったですよ😄
- 7月12日
-
いいかな
ご回答ありがとうございます!
沢山の所へ行かれたのですね!!素敵です😣✨
海外旅行経験者って
なにかやっぱり違うなーと
(もちろん良い意味です)
コメント頂いたもの見ながら感じていたのですが
なんと
お子さんまでもが体験者でした!
小さい頃から
そのような体験が出来る環境にあるって
本当に素晴らしいですね!
ピザ大好きです!
手作り体験させてたいし
一緒にたべたいです!
想像するだけで
心が温かくなりました!
沢山の情報
ありがとうございました!!- 7月13日

たろうちゃん
安全で程良く不自由で異文化体験…なら、既出ですがやはり台湾ですね!
台北なら地下鉄と徒歩で便利に楽しめるので、ハードル低いです!
漢字で駅名わかったりもしますし。他の国だと現地の言葉か英語が分からないと、堪能できない(もしくはガイドさん付きっきりであまり不自由を楽しむ隙がない)と思います。
規模も大きくないので、色々程良く近いのも利点です。
食も楽しみです🤤💕
量は少ないけど値段も安いものを、ちょこちょこ食べるイメージです😄
八角の効いた中華料理が好きなら、色々食べ物も楽しめると思いますし、ダメだとしても、小籠包や台湾かき氷やタピオカミルクティー笑や美味しいフルーツなど、美味しいものたくさんです。
もちろん全員ではないはずですが、やはり比較的親切な人が多いです。
飛行機の時間も短いですし、桃園国際空港から市街地までも地下鉄なので簡単です。
自分が大人だけ(もしくは子供もう少し大きくなってから)で再訪するなら、イタリア、スペイン、カナダ、ドイツなど、美味しくて見どころも多いですが、海外旅行不慣れ・英語話さない・幼児連れにはお勧めしません😅
コロナ終息しましたら、ぜひ行ってみてください☺️
-
いいかな
ご回答ありがとうございます!
台湾!!
やはり まずは 台湾かなと思えてきました!
食べ物
少しずつ色んなもの食べれるの 好みです!!
食べ物美味しい
飛行機の時間も短い
人があたたかい(印象)
もう
決めました!!😂
まず台湾からトライです!
楽しみができました!
具体的に台湾の良さを教えて頂き
ありがとうございました!!- 7月13日

うさ
ハワイ、グアムは日本語通じてしまいます。
その希望でしたら中距離フライトまでだとシンガポール、オーストラリアでしょうかね。
台湾は日本語通じると聞いてましたが、通じない所も沢山ありました。漢字だと通じましたよ。逆に英語が通じないことも多々ありました。
シンガポール以外のアジアは近いですがお腹弱いとくだすことも多いので、人によっては安全とは言いにくいかなと思います。治安も悪い所あるので💦
セブなどもリゾートの一歩外は結構怖いです(>_<)
サイパンはホテルのんびり、観光だとしても日本語通じるので会話もあまりなく、不自由する思いないかなとは思います。
ヨーロッパ、北米よく行きましたが、安全ではないです(^_^;)
ただ、ドイツ、オーストリア等は安全で日本語通じないので希望通りかと!
-
いいかな
ご回答ありがとうございます!
やはり
ハワイ グアムは
日本語通じてしまうのですね!😣
それでは ダメです😣
ですが
大事なことを忘れていました。
読ませて頂き思い出しましたが、お腹がとても心配なので
そこも考えなければいけませんでした!!
ドイツ
オーストラリア
響きが良いです笑
色んな所へ行かれたのですね!
やっぱりカッコいいです!
わたしも近づきたいです!
まずは
台湾から!
そして
ドイツ
オーストラリア
行ってみたいです!!
参考になる情報
沢山ありがとうございました!!- 7月13日
-
うさ
シンガポール以外のアジアは台湾含めてお腹弱いとあたります💦
台湾ですら何人かあたってる人いました。バリなどもホテルですらあたりますからね(^_^;)
シンガポールは日本以外で水道水がのめる唯一の国ですし、ご飯も清潔です✨
なので希望みると
中距離はオーストラリア、シンガポール
長距離はドイツ、オーストリア(ウィーンなどがある国)
が該当しそうですね✨
スイス、チェコ、ハンガリー等も治安は良いので、中欧やその付近の有名な国は安全な所は多い印象です。
イタリア、スペイン、フランスは治安悪いし幼児連れは確実に狙われます💦イギリスも夜歩けますが、たまに色々ありますしね💦- 7月14日
いいかな
すごいです!!
早速のご回答ありがとうございます☆
聞いたこともない地名??が沢山。。😨
1つずつ 検索かけて
その場所のこと知ってみたくなりました!
台湾と香港は
聞いたことはありますが😂
この二つの 大きい違いって
なにか個人的に感じられたことありますか?
それと
すごく気になってしまったのですが
外国には何度も旅行に行かれたのですよね!
すてき!かっこいいです!!
やはり 海外旅行は良いですか?☺️
ご両親が 沢山連れていってくださったのですか?
特に記憶に残ってることなど
あられますか?
もし宜しければ
色々聞かせて頂きたいです✨✨
退会ユーザー
台湾と香港の違い。。難しいですね笑
香港は行ったことないので聞いたりした情報になりますが、どちらかというと台湾の方が穏やかなイメージです。
高校生の時にカナダに留学行ったんですが、その時に台湾人、香港人(中国人)の友達ができましたが、なんとなく台湾人のほうが親しみ持てました。(もちろん個人差あるとおもいますので、あくまで私が出会った数人のサンプルって捉えてください)
海外旅行、悪くはないです笑 ただ私は偏食な部分があり、海外だと食べられるものが限られてしまうのが一番のデメリットですね。
あとはやはり治安が日本ほどいい国はないです。ヨーロッパはほんとすぐスリいますし(一緒にイタリア行った友達はiPhoneすられました😨)アメリカではなんかよくわかんないけど飲食店でボラれそうになりました笑
その中でも危ないことがなかったのが先ほど挙げた国(や地域)になります。
ちなみに初海外は上記のカナダ留学、旅行としては大学生になってから行きまくった感じです。
なので家族で海外に行ったことはないです。(そのかわり国内は結構行きましたが)
記憶に残ってることはそれぞれの旅行で印象的なことはありましたが、やはり私は日本シックになることが多くいつも緑茶のペットボトル持って行って一日一杯飲んでました笑
ちなみにお子さん連れて行くならばまずは近場からの方が絶対いいです。大人の私でもヨーロッパやアメリカまで何時間も座りっぱなしは本当に体がキツかったです。
いいかな
またまた沢山教えて頂き
ありがとうございます!!
なるほどですねー。。。🤔
頭からすっぽりぬけていたのですが
食事の部分と 飛行機の長時間は 確かに問題がありそうです
しっかり考えたいです!
沢山教えて頂き
本当に
ありがとうございました💕