夜泣きが始まる時期について相談です。4か月の赤ちゃんが最近寝つきが悪く、授乳後もすぐに起きてしまいます。夜泣きの始まりなのか気になっています。
夜泣きっていつから始まるのでしょうか?
4か月になったばかりですが、最近いつもの寝かしつけ方では寝なくなってきました。
いつもは授乳→そい乳で1時間ぐらいで寝るのですが、ここ最近はそい乳で寝たと思ったら10分ぐらいで起きます。
起きた時にそい乳でお乳をくわえさせようとしても泣いて拒否します。
抱っこしてゆらゆらで落ち着かせて→抱っこゆらゆらのまま授乳→座って授乳→寝たらそっと置いてそい乳でやっと寝ます。
夜泣きにしては早いよなと思うのですが、夜泣きの始まりなのでしょうか?
- viva(8歳)
コメント
退会ユーザー
4ヶ月くらいから夜泣きの前兆はあり、5ヶ月から本格化しました。
寝言泣きも始まる頃で、文面からは寝言泣きの可能性もありそうだなと思いました。
寝言泣きは浅い眠りから深い眠りに入るときに起こるそうであまり刺激を与えない方が良いと聞きました(^ ^)トントンしたり、大丈夫と小声で言うだけで抱っこしたりはしませんでした。
ぐっすり寝るまで添い寝すると安心するのか寝言泣きは減ってました。
viva
コメントありがとうございます!
4ヶ月ぐらいから前兆あったのですね!
寝言泣きと言うのもやってる様に思います😳
寝たなと思ってしばらくしたら、ふぇ〜と泣いて、トントンですぐにまた寝ます😃
今日は予防接種やってきたのでさらに泣きそうです💦短い昼寝からギャン泣きで起きて抱っこで寝ました。夜が怖いです💦