![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
ネットだと結構出ていますよ!でもかなりいいお値段しますよ!
![ぼん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぼん
千舟町にある『鷲屋染店』さんに相談されてみたらいかがでしょうか?老舗なので間違いはないと思います☺︎
値段が分からずすいません(>_<)でも、本当にしっかりしているお店なのでおススメしたくて‼︎
-
あい
調べてみたら見たことのある外観でした(笑)
着物を売ってるお店ではないのでしょうか?
敷居が高そうですが、今度街中へ行ったらのぞいてみたいと思います。- 7月13日
あい
やっぱそうですよねぇ(^◇^;)
りんご
ミンネとかで素人さんがしたりもしていますがそれでも結構値段しますよね!置物の写真ありますか?何の置物でしょうか?色無地や小紋とかでないと柄合わせが難しかったりもしますそうなると子供が着るには地味だったり
りんご
お宮参りであいさんが着たものだと訪問着とかだと思うので逆にもったいない気がしますが。お直しするのいいですよね!娘のお宮参りのドレスはわたしが結婚式の二次会できた白のパーティードレスをリメイクしました!思い入れがあるものだと残したいですよね!
あい
すみません(^◇^;)
途中で子供が送信してしまったようで訳わからないことになってました💦
別の話しになりますが、
私の着物ではなくて、
お宮参りに子どもにかけた着物?を3歳サイズに縫い上げとかでもそれなりにお値段しますよね🤔?
りんご
一つ身をお直しするということだと大人ものよりはかなり簡単です!裁縫の腕があればご自身でもいけると思います!ネットとかでやり方を探すと出ていると思います!ただ、その際は被布を別で買う際に気をつけないとサイズが合わなかったりします。それさえクリアすれば出来ますよ!ただ、一つ身は最近のデザインだと背中部分に柄を多く取っているものが多く少し寂しく感じてしまうかもしれません。その辺を見ながらイメージしてみてもいいかもしれません!せっかくのお祝いのものですし!昔は祝着を母親や祖母が直して3歳で着せるものだったそうですよ!
最近はレンタルもありますしポリの安いものも多いのでする人は減っていますが。
あい
着物についてまったく分からないので、色々教えて頂けて大変参考になります!
確かにお宮参りの時は背中側がメインですものね。
裁縫は得意ではないので自分では無理ですが(^◇^;)
ちょっと考えてみます!
ありがとうございました!