
8ヶ月半の娘に緑のキウイを食べさせているが、適切な量や時期が気になる。キウイは離乳食後期からで、量は10〜15g程度が良い。アレルギーがなければ問題ないが、冷凍した場合は注意が必要。
離乳食のキウイについて🥝
8ヶ月半になる娘がいます!
少し前にゴールドキウイを初めて食べさせて
すごく好きそうだったので
今度は緑のキウイを買ってきて
食べさせているのですが、
ふと1回でどれくらいの量を食べさせていいのか
気になったので調べたら、
・離乳食でキウイを食べさせてはいけない
・たんぱく質?も含まれているから食べさせすぎ注意
・あげるなら離乳食後期から!
等と書いてあり、焦っています💦
食べさせる時は、
細かく計ってないので分からないですが、
おそらく10〜15gずつくらいで(写真載せました)
レンジで15秒ほどチンして食べさせています💦
特にアレルギー等も出ていないのですが、
さっきストック用にカットして冷凍したばかりで💦
食べさせていけないのなら
大人が食べないとなぁと思っています💦
特に食べさせても問題なかったら
大丈夫なんでしょうか?💦
比較的いつも安いので
バナナとキウイばかり食べさせていました💦
本人も好きそうなので。。💦
- 🐻❄️(3歳2ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

みぃー
生のキウイは後期からがいいみたいです。
加熱すれば、普通にあげて大丈夫なようですよ。
10~15gくらいなら問題ないと思います。

はじめてのママリ🔰
うちも苺の季節終わってから
皮剥きとか面倒じゃない、安いのでキウイとバナナばっかりです😂
-
🐻❄️
ですよね😂
うちもいちごの時期は毎日丸かじりさせてました😂
そろそろスイカ食べさせようかなって思ってます🍉✨
ありがとうございます✨- 7月11日
🐻❄️
そうなんですね😭✨
いちごとバナナは生で食べさせてますが、キウイはレンジでチンしてたので良かったです😭
離乳食難しいですね😭💦
ありがとうございます✨