コメント
Yu-mama
育休手当は雇用保険に加入して1年以上働いておかないと育休手当は貰えません!
退会ユーザー
会社によると思います💦
大体のところが1年働いていないと育休取る資格ないと思います😭
なので、来年の5月以降産休なら育休も取れて手当も貰えて確実だと思います🙌
-
smama
例えばなんですが
出産中入院中は有休を使って
その後は、会社に出勤して
ちょーど1年雇用保険に入ってぐらいで育休とることは
できるんですかね…😭- 7月11日
-
退会ユーザー
産後は法律で雇えないことになってるので無理だと思います😓
- 7月11日
-
smama
え?そうなんですか?
- 7月11日
ぱん。
私の会社は勤続3年以上でないと育休とれません。3年未満の方は今までいないので要相談みたいです。
勤務が浅い方の育休は会社次第になってしまいます💦
産休は取れますよ☺️
-
smama
産休はとれて、育休手当とかが
微妙って感じなんですかね😭😭- 7月11日
-
ぱん。
どの会社も産前、産後休暇はとらないといけない決まりだったと思います。ちなみに、4ヶ月以上の流産の場合でも、産後休暇をあげないとダメです。
産後休暇が明けて育休になります。育休がとれるかは会社次第で、とれたとしても手当が出なかったりですかね😭💦- 7月11日
-
smama
ありがとうございます😭
- 7月11日
初めてのママリ🔰
育休手当ては確実に貰えないと思います。
産休手当については半年雇用保険に入ってれば確か大丈夫だったと思います🤔
☆まめお☆
産前休暇は、本人の申し出により取得するものです。極論、出産前日まで働くこともできます。
産後休暇は、法律で8w経過するまで働けません。医師の許可があれば6wから働けます。
育休手当ては、産休に入る前の過去2年の間に雇用保険に加入し月11日以上勤務した月が1年あることが条件です。
育休については、会社の決まりもあるので育休が取得できるかは会社次第です。
育休が取得できることと、育休手当てが出ることは全くの別物ですので混同しないように気をつけてくださいね!
らら
もうすでにグッドアンサーついてますがもしかしたらもらえる可能性もあるのでコメントさせて下さい!
育休は上の方がおっしゃるように会社次第なので会社がいいよ!と言えば休みはもらえます
でも、一般的にほしいのは育休中にもらえる手当ですよね?😊
これは他の方がおっしゃってるように雇用保険に一年以上入っていないともらえません
ただ、ここで気をつけてほしいのが過去2年間で一年以上加入してれば育休手当はもらえます!
前職で加入していた期間も含めてです
私の場合、
2017.4〜2018.7 前職で雇用保険加入
2018.8〜2019.4 雇用保険未加入
2019.5〜 今の会社に入社、雇用保険加入
2019.9 入社4ヶ月後に出産
だったので前職で雇用保険に入っていたおかげて1年以上加入条件をクリアして育休手当もらえました✨
もし、前職も正社員で働かれていたのであれば手当も貰える可能性は充分にあります
会社の育休取得条件と合わせて雇用保険も確認した方がいいです!
この過去2年間で変わるのはほとんどの企業も知らないです
私は自分自身が経理で直接労務士さんとやり取りしてる中で気づいたことだったので無地にもらえました😊
-
smama
ありがとうございます😭残念ながら入社前は旦那さんの扶養だったんで😭😭今会社に聞いてもらっているところです😭ありがとうございます😭
- 7月14日
smama
そーですよね。
Yu-mama
私も3人目の時が、1カ月の勤務が足りなく育休手当が貰えなかったので、産休が終わったと同時に残りの分頑張って働き、それから育休にはいりました😩
smama
それなら育休手当もらえる感じですか?
産休はとれて出産後
頑張って出勤して
育休取れる時期に入ったら
そっから育休手当もらえるって感じでしたか?
Yu-mama
産休はとれますよ👌🏻
なので、産休が終わって、育休が取れる分まで働きました!
私の場合、1カ月が半分の勤務だけで良かったのでたすかりました💦
smama
産後すぐ働いたんですか?
Yu-mama
産休明けて次の日から働きましたよ💦
だいぶ辛かったです😭
smama
辛いですよね。絶対。
色々と勉強になりました!
会社に聞いてみます!ありがとうございます😭
Yu-mama
頑張って下さいね😊