※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
花苗ママ(るか)
家族・旦那

そしてお久しぶりです。一昨日検査結果メガロウィルスにかかってしまい…

こんばんは。そしてお久しぶりです。

一昨日検査結果メガロウィルスにかかってしまい、
お腹から産むことをお勧めされました。
旦那さんとの話し合いでは、前もできものできたりしてなかった?と心配はしてくれていましたが、検査しにいっても、異常はないと産婦人科で言われていました。
その一昨日に、感染が大きくなってると言われたので、
一度色々考えたりもしていました。
してる人は旦那さんしかいないし、
子供も確実に、旦那さんしかいないなって思います。
てか、付き合っててそもそも他の人を求めることもないですし¨!
その件で、旦那さんにも何度か質問されましたが、付き合って半年ぐらいに何度か検査は受けに行ってます。けど異常なしと判断されました。付き合う前は、メガロウィルスのできものとかも、できてなかったんですが¨やはりそれは、旦那さんと行為したからなったのか¨コンビニ、スーパートイレで座るところにスプレーを振って吹かなかったからなのか¨それが不安で仕方ないです。
回答よかったらお待ちしております。
いろんな体験話でも聞かせて欲しいです。


コメント

れよ

サイトメガロウイルスでしょうか?
妊娠中に初感染したということでしょうか?

  • 花苗ママ(るか)

    花苗ママ(るか)

    はい、そゆうことにもなります。

    • 7月11日
  • れよ

    れよ

    サイトメガロウイルス感染症でできものという症状は聞かないのですが、というか症状が何もないことがほとんどですが、お話からすると外陰部なのでしょうか?
    それがサイトメガロウイルスによる症状なのかどうか病院で聞いてみては?

    ご存知のとおりどこにでもいるウイルスなので、書かれているものだけが原因ではないですよ。

    • 7月11日
  • 花苗ママ(るか)

    花苗ママ(るか)

    お返事ありがとうございます。外陰部でもありますし、中まで感染してるそうです。
    できものまでできていて、そこからなってる可能性も高いと言われました。それで、生まれてくるとき息苦しさで、障害になる可能性高いと言われましたので¨お腹からうむことになりました。それで、
    ある程度は聞きましたが、何でなっているかはわかりませんでした。それでここに書いて、わかってくれる方がいらっしゃったらなと思い書きました。(-。-;。書かれているものが原因じゃないとしたら違うものの可能性高いのでしょうか¨?

    • 7月11日
  • れよ

    れよ

    元々日本人の9割くらいが抗体を持っている病気ですが、最近は抗体保有率が下がってきているとされています。
    なので妊婦さんの初感染は要注意とされています。また再活性化(抵抗力が落ちたときに身体の中に潜んでいるウイルスがまた力を発揮すること)も同じです。

    その9割の方、不顕性感染といっていつの間にかかかっていて無症状というパターンがほとんどです。
    多くは幼少期にかかっています。
    なので何でかかったのかわからない方がほとんどです。触った手を口に、などでいつの間にかかかるのでしょうね。

    旦那様から性感染症を疑われてしまっているのですか?
    自費になると思いますが旦那様の抗体価を調べてもらっては?
    質問者様がどうやって感染したか残念ながら知る術はありません。感染時期は抗体検査から推定できるかもしれませんが。
    経験談でなくてすみません!

    • 7月11日
  • 花苗ママ(るか)

    花苗ママ(るか)

    やっぱそうですよね。
    手か、口なら何しもいいんですが¨疑ってないゆう旦那さん、疑われてるように感じる私はどうしたらいいのかもわかりません。それで喧嘩にもなり、状況が悪くなったりしました。ん、?性感染症だったらそのだんなさんのがうつったのか¨まだ検査してないからわかりませんが¨してみるのも確かにいいですね。そのあと、いつからできたんやろうって話にもなってて、前にもこんなやつできてたよね言われたけど、そんな酷くはなかったし、病院行ってもほんとに異常は無かったんですが¨
    それが不思議でしかたないんですよね。全然話聞いて答えてくださるだけでもほんと心の支えにでもなります。ありがとうこざいます。

    • 7月11日
r🍎

妊婦検診でサイトロメガの説明を聞きましたが、感染経路はもちろん性交渉などありましたが、その他にも血液感染や唾液感染もするありふれたウイルスで、すでに感染していても抗体があって発症していないだけの人が多いと聞きました。
できるだけ砂場を触らない、上の子のおむつ変えたら手をきれいに洗う、お箸を共有しないなど注意事項が書いた神をもらいました。

原因が特定できないととても不安ですよね、、。
しかしハッキリいつ、どこで、が分かるわけではないし😢心中お察しします。
無事に元気な赤ちゃんに会えますようお祈りしてます。

しのすけ

産婦人科に勤めてました。
サイトメガロは性感染というより、妊婦さんがかかる場合、上のお子さんから、が一番多かったですね。

保育士さんとか子どもに接する職業の人は唾液感染とかでかかったり。
感染経路はそこまで不安にならなくてもいいかと思います。

ただ感染が広がってる場合はお子さん出産時に母子感染したら障害が残ることがあるので帝王切開の方がいいと思います