
長女をお姉ちゃん扱いしないことについて、他からの可哀想の言葉に悩んでいます。
小さいうちからお姉ちゃんになることは可哀想なのでしょうか…?
先月26日に2人目出産しました。親戚の方たちから第一声「おめでとう」その次に「まだ上の子小さいのにお姉ちゃんになっちゃって可哀想に」と口を揃えて言われます。
私たち夫婦は長女は先に生まれただけなのでお姉ちゃん扱いするつもりは1ミリたりともありません。
確かに甘えたい盛りの時に我慢させてしまう場面があるのは本当に申し訳ないし親のエゴだということも分かってはいますが…そんなに可哀想なのでしょうか…。
頭から可哀想という言葉が離れず涙が出そうです。
- ほっと(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

もな💅🏻
自分で決めて授かった子なんですから、これから何が起きたって周りに何言われたって自分を曲げなければ大丈夫です。

🧸
暫くの間は上の子を中心にしてあげれば、大丈夫かと思います
下の子が生まれれば少なからず寂しい思いをすると思いますし、可哀想だとは思いますが
それも小さいうちだけですし🙆🏼♀️
-
ほっと
下の子との時間よりも上の子との時間を多くとろうと気をつけてはいるんですがやっぱりバランスやタイミングが難しくて😱😱💦
小さいうちだけ…確かにそうですね!!
ありがとうございます😭- 7月10日

ななね
好き放題言わせておけばいいかなと思います。歳が離れたら離れたでいろいろ言うだろうし、一人っ子だろうと兄弟が多かろうと何か言いたくなるんだと思います。育てるのは自分たちですから、自信持ってください。
-
ほっと
なにやっても文句言う人たちなんですかね…😣
ありがとうございます😭- 7月10日

りんご
出た出た、可哀想おばけ👻
っていつも心の中で思ってます。
そういう人はいつ産んだって、何をしたって、すぐ可哀想って言います😂
ひとりっ子でいたって、兄弟がいなくて可哀想。離して産めば、今までずっと自分だけを見てもらってたのに、急にお姉ちゃんになるなんて可哀想。
何したって言われるんだから、無視するのが一番ですよ😊
むしろ1歳7か月なんてそんなに早すぎることないと思います✨よくある年齢差ですよね🎶
-
ほっと
可哀想おばけが親戚にたくさんいるのがとても残念です…😅
優しいお言葉ありがとうございます😭- 7月10日
-
りんご
私は聞き流せないくらいしつこく言われたら、〇〇はなーんにも可哀想な子じゃないよ!幸せな子だよ!こーんなに大事なのに!ひどい事言うねー😭と子供の味方をして、冗談っぽく、可哀想おばけを悪者にします😂
子供に嫌われたくないから、二度と言って来ないですよ😂- 7月10日

あんにゃぶ
そーゆー人達は年齢をあければ
「一人っ子は可哀想」とか言う人達ですよ‼️
何かにつけて、一言嫌味を言わないと気が済まないのでしょう😅
心のゆとりのない可哀想な人だと思って無視しましょ👍
-
ほっと
そんな人たちが親戚にわんさかいるのが残念でたまりません…😱
もう無になります笑
ありがとうございます!!- 7月10日
-
あんにゃぶ
私は年齢があいたことに
「もっと近い歳で作れば良かったのに」って言われましたよ😅
流産してなきゃ、歳近かったわい😤と心の中で怒鳴りましたよ🤣- 7月10日

ももももも
ご出産おめでとうございます✨
私も子供達2歳差で産んだのですが実母と義祖母にまだ小さいのに…と言われましたが私も弟と2歳差だし夫も2歳差兄弟なんですよね😂
言い返したらあっそうかみたいになってましたが訳分からない戯言は無視しましょう🥰
世の中歳近い兄弟なんてたくさんいるけどじゃあみんな可哀想なわけ??笑って感じです。

ぽん
うちも言われましたよ~😊
随分早いね、赤ちゃんのうちにお姉ちゃんになっちゃうね
甘えられなくて可哀想
などなど😅
計画して妊娠しているため
そういう考えの人もいるんだなーと、一意見として聞いておきました😊どんな状況でも言ってくる人はいますよ!
いちいち気にしてたら身が持たないので、世の中色んな人がいて色んな考えの人がいると思ってます☺️
そして自分はそういう風になりたくないなと🤷♀️笑

べりー*
可哀想というか寂しいねってことかなって思います!でもそれはそうだなーと思います。今までひとり占めしてたお母さんお父さんの愛情分けないとですからね💡
でもそこは二人目作ると決めた時点で割り切るしかないですよね😣体も心も一つしかないですからね💦

k
私は、可哀想とか言われたことはないですが…
長男長女は、何歳のときに下の子が産まれようと、寂しい思いをするのは宿命ですよ☺️
うちも1歳8ヶ月のときに下の子生まれて、我慢させることもたくさんで、2人目作るの早すぎたなかな…?と考えたこともありましたが、結局上記の答えにたどり着きました😊
小学生くらいだって、ママのこと大好きだし独り占めしてきた年月も長いから絶対寂しい思いはあるし、かと言って色々理解もしているから、もっともっと我慢してしまうかもしれないし…。
今となっては、同じようなことでキャッキャ楽しんでる2人を見ると、歳の近い兄弟、すごくいいなって思えます😊💕
世の中歳の近いきょうだいなんてたくさんいるし、とりあえず何か難癖言っておきたい方々なんじゃないでしょうか☺️気にしなくて大丈夫です✨

くろねこ
私は弟と2歳差ですが、弟が障害児なのでしょっちゅう祖母の家に預けられていました😅
迎えに行くからねと言われてたのに急遽来てもらえなくなったこともたくさんあります。
正直、凄い寂しい思いはしました。
でも、それが可哀想かと言われたらそうでもありません😊
構ってもらえるときはとことん甘えさせてもらえましたし、親に愛されていないとも思ったことないです😚
どうしても上の子は我慢することも多く、寂しい思いもしますが、ちゃんと愛情を注いであげれば子供はわかってくれるものだと思いますよ🤗
ほっと
自分の意思を強く持つこと大切ですよね…!
ありがとうございます😭