
明後日義祖父の四十九日があります。息子も一緒に連れて行く予定でした…
明後日義祖父の四十九日があります。
息子も一緒に連れて行く予定でしたが、夕方から熱があり機嫌も悪く離乳食もほとんど食べませんでした。
お乳は飲んでくれています。
まだ明日1日ありますが、私は旦那のみ参加で私と息子は留守番したいと思っています。
葬儀には息子も参列している
義実家が遠く、朝から1日になる
雨の中お墓まで結構歩く
→明後日の予報は朝から雨でそもそも雨が多い地域
ここ数日大雨警報が何度も出ている
また、最大の理由として義姉が妊娠中というのもあります。
旦那は明日の様子を見て熱がなければ連れて行くべき、との事でしたが皆さんならどうされますか?
また、現在妊娠中の方、前日に熱が下がったからといってマスクが出来ない乳児を連れてこられるのは嫌じゃないですか?
- ゆず(妊娠25週目, 4歳0ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

ふーさんママ
熱が下がっても1日は様子を見たほうがいいと思います。
また、子供は朝は元気でも夕方からまた熱がぶり返すこともあるので…。
ご主人だけ行ってもらいましょう。
どうしても連れて行くべきというのなら万が一、義姉さんに何かあったら、あなたは責任取れるの?と言ってもいいと思います。

ソラママ
まだその月齢ですと、上がったり下がったりすると思いますし、日曜日なら大人しくお家で過ごした方がいいと思います。
じっとしてられないですし、長時間雨の中で抱っこ紐されるなら熱中症やら心配ですし…
そこまで行く必要性があるか私にはわかりません。もし熱下がっても行ってからまた熱出るって可能性もなくはないと思います。
厳しいコメントですみません💦💦
-
ゆず
回答ありがとうございます。
熱が下がればいい、という事ではないですよね😣
私も私と息子は改めて伺えばいいのでは?と思っています。
妊婦さんもいますし、今回は欠席しようと思います。- 7月10日
-
ソラママ
私も遠方の祖母の四十九日でた事ありますが、子ども連れてった事ないですよ。
ましてや具合悪い息子連れてなんて。
一定数必ず出席しなければいけないっていう人いるんで大変ですよね💦
柚さんも無理しないで下さいね😌- 7月10日

maple
こちらの地域は保育園でも解熱後24時間は登園できない決まりです。
そのくらい熱が出たことには慎重にならないといけないと言う事です💦
まだ完全に治ってない子を連れまわすのもどうかと思いますし、何らかの菌を持ってるのだから、他の人に移す可能性だってありますよね、それが妊婦さんだったら尚更ですよね💦
ご主人がお子さんを連れて行きたい理由はなんですか?
なんだか自分のことしか考えてないなと思います😅
-
ゆず
回答ありがとうございます。
おそらく両親に会わせたいのかな?と思っています。
私としては雨の中息子を連れ回すのも嫌ですし、何より妊婦さんの事を考えると行くべきでは無い、と言ってるんですけど💦💦- 7月11日
ゆず
回答ありがとうございます。
私の考えが間違えてないんだと自信が持てました。
妊婦さんと息子を第一に考え欠席しようと思います。