

退会ユーザー
お子さんの年齢とか、どんな場所を走っていたのかなど詳しい状況が分からないので何ともですが💦
私も子ども達の送迎の時に階段とか廊下とかで、過剰にふざけたり、危ないことしてる子(年少から年長とか)には『危ないよ~』とか『教室にいないと先生心配しちゃうよ?』とか注意はします💦
園ママさんの中には、よその子でも危ないことしてたら『こらー!何してるの?!危ないよ!』って叱る人もたまに見かけます💡

skyg
そんな怒られるってほど怒鳴られてたってことですか?
周り見ないと危ないよ!走らないよ!ってくらいなら、むしろありがたいです。他人から叱られるのは貴重だと私は思ってるので。

かぼちゃん
怒るというか、危ないことしてたら自分の子でなくても注意はしますね🤔
走っていた方の子も危ないでしょうし、怪我しちゃうよ、お部屋で走るのはやめようね。くらいは言うと思います。
怒鳴ったりとかはしないですが😅
注意したり、されたりは普通かなと思ってます。

はじめてのママリ🔰
怒鳴って怒るとかでなければ、うちの子が悪かったし注意してくれたんだなぐらいにしか思わないかもです(><)

はじめてのママリ🔰
〇〇で走ってたらこうやってぶつかっちゃうでしょ?危ないよ、走らないよ、次から気をつけようね。
とかなら普通の光景だと思います。

猫大好き
私も他の子が危ないことしてたりしたら注意しちゃうので、お互い様かなと思っちゃいます😅

TSまろ
私も怒鳴られてないなら、あまり気にしないですかね🤔
息子はよくぶつかられる側ですが、私は周りを見てなかった息子も悪いからって思うし、お互い様かな?って思います😅
以前スーパーで小学1年ぐらいの女の子がよそ見しながら走ってきて、息子にぶつかって泣いてましたが、前見て歩いてなかった息子も悪いし、その子の両親も謝ってくれたし、低学年の子なら注意散漫するやろうし、逆に息子の泣き声にビックリして泣いてしまってこっちが申し訳なかったです😔
コメント