![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚したいです。夫は娘のこと大好きです。仕事が終わって帰ってきたら…
離婚したいです。
夫は娘のこと大好きです。仕事が終わって帰ってきたらたくさん遊んでくれます。ですが土日はスマホをいじってばかりで隣にいふ娘が後ろに転げてても気付かないほどです。平日は何時間も会えないですが土日はずっと一緒なので面倒になるんでしょうね。
夫はちょっとしたことですぐに怒ります。娘もいるのに私に怒鳴ります。今日の朝の出来事です。夫は朝シャワーをするのですが休みの日はダラダラしてなかなかシャワーに行かないので先に洗濯物を回してしまいます。すすぎも終わりそうになったところで夫が洗濯機を開けてパジャマを入れシャワーに行こうとしていました。なのでもう遅いよ、明日洗うよ。というとブチギレ。なんで自分のだけ洗って俺のはあかんねん!なんで待てへんねん!汗だくの服明日までおいときたくないねん!と。別に自分のだけ洗いたいとか思っているわけではないですし、夜洗濯するこどあるので次の日の朝シャワーにいく夫のパジャマは1日放置のことだってしょっちゅうあります。それに以前洗濯機を途中で開けていたら洗濯機が壊れると怒られたこともあります。なのに自分は普通にしています。洗濯機のこと以外でもいつもその場その場で都合の良いことを言うので辻褄が合わないことがしょっちゅうです。
寝室が私と娘、夫で別々なのですが私が夜娘の夜泣きが大変というと母親だから当たり前と言い、自分が娘と一緒に寝た時は夜寝れへんかったんやから労われ!と言われたり。俺が仕事に行ってることなんて別に感謝もしてへんやろうけど、とか言われたり。もうなんだかめちゃくちゃで考えをもっと通してというのですが直りません。
また、夫がシャワーに行く前に扇風機を分解して掃除しようとしていていました。でもすごく固くてなかなか分解できずにいて、もうそれだけでイライラしている様子でした。タオルを当て布にしようとしたようで、洗面台のフェイスタオルを持って行ったのでホコリもついている扇風機ですし私がそのタオルはやめて!というとじゃあどうすればいいねん!お前がしろや!とまたブチ切れ。怒る基準が低すぎます。
先日も夫婦共同の財布にお金が自分が思っていたよりなかったら私を怒鳴りつけてどこへやった!と私を泥棒扱いです。結局勘違いでお金はちゃんとありました。後日落ち着いて話し合いをしようとらあの時は傷ついたよ。というとまだ納得していない、お金が少ない!と言っておりあの時はカッとなった。毎月こうやってこっそり抜かれているのかと思った。と言われました。疑われたこと、本当にショックでした。お金が少ないとなったらまず家計簿をもう一度ちゃんと見直したり私に聞くにしても何か買った?とか言い方をかえるだけで誰も傷つかないのに。お金のこと疑われたらショックだって分かりますよね。疑われたこと自体とてもショックでしたが。
今日の朝、怒鳴られてもう限界がきて娘と家をでました。すると夫からLINEでどこいったん?滅多に取れん有給やねんから娘と過ごさせて。ときました。今は娘が車で寝たのでとりあえず待機中です。
娘の前では喧嘩したくないです。娘の前だからやめてと言っているのにいつもひたすら責めてくる夫。私もだんだん過呼吸のような感じになって手足が震えて止められなくて焦燥感というかパニックになってしまいます。こんな姿娘に見せたくなくて娘が寝てから冷静に話し合いたい今はやめてと言っているのに逃げようとしてもつけて回してきます。人見知りでよく泣く娘。こんな環境だからなのかなとか私のせいだ、とか落ち着いたら罪悪感でいっぱいになります。
取り留めのない文章ですみません。
何に対してでも構いません。何かコメントお願いします。
- はじめてのママリ(妊娠30週目, 5歳6ヶ月)
![みみちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみちゃん
何かもう読んでいるだけでイライラしてしまいました😓
調子に乗ってる感じがしますので、今日1日無視でいいんじゃないですか?
旦那さん、自分の行動言動を反省して欲しいですね😑
![ぴくみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴくみん
このままその旦那さんと一緒にいたら鬱病になりそうですね、、、😢
自分の実家には頼れませんか??
逃れる時に実家や頼れる場所に避難した方がいいとおもいます😭
![mii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mii
旦那サンはいつも自分に余裕がなく切れている感じですか?
男の更年期みたいな人ですよね🤔💦
はじめてのママリサンに身体的、精神的にも症状が出てるので冷静に話し合えないならとりあえず別居をおすすめします🥺
話し合いも第三者を入れて話し合いをした方がいいかなと。
私のせいとか考えなくて大丈夫ですよ😭旦那のせいです!!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
えー!もうごめんなさいほんとにごめんなさい先に謝ります!
旦那さんウザすぎてびっくりです!🤬
はじめてのママリさんは悪くないと思います‼︎旦那さんは
おそらく自分中心で何か言っても屁理屈でかえってくるのだとおもわれます。変えるのは相当難しいと思います💦
ママリさんはちゃんと言い返しているし、飲み込むことも多々あるのだろうけどちゃんと正当な意見を通してるのでなにも言えなくなるのでしょうね💦ママリさんがちゃんとしている人なので敵わないのだと思っていると思います。
きちんと話を聞いてくれる状態になるまで帰りません
って送ります私なら😢
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
大丈夫ですか??
主さんが罪悪感を感じる必要なんて全くないですよ!
読んでて旦那さんに対して、怒り通り過ぎて頭おかしいんじゃないかと思いました。
(人様の旦那さんにすいません…)
むしろそんな旦那さんといる方が、娘さんに悪影響だと思います。
実家など頼れる場所はありますか??
とりあえず冷静に話し合いができそうにない旦那さんだと思うので、きちんと話ができるまで会わず、もし話し合いをするにしても、娘さんは誰かに預けて、2人きりではなく第三者を交えた話し合いにした方が良いと思います。
![ちそちゃん ⍩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちそちゃん ⍩
旦那さん、娘ちゃんと2人でいても安全に過ごせるようになってから出直してこいって感じですね。
まずは夫婦で話し合いかとは思いますが、旦那さんがその調子だと無理そうですかね
ママリさんは自分に気持ちちゃんと旦那さんに言えそうですか?
その件に関しては手紙でやりとりする、っていうのもいいかもです
うちは不満がある時は必ず手紙にしてやりとりします。
言った言わない、その結果どうだったかをお互いに振り返るためです。
前にも同じことで怒った気がする、とかいうモヤモヤが多少はれます。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私もよく旦那に怒られます。
自分はいいのに私はダメなことがかなり多いです。言っていることがコロコロ変わりそれをいうとまたさらにキレてくる。そうゆう人です。
一緒にいると疲れますよね
どこでキレるスイッチが入るかわからないですし。。
でも今日朝家をでたとのことで、これを機に旦那さんもいろいろ考えを直してくれることを願いたいですね。
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
だんなさんひどすぎます!
主様に精神的に出てきてるのでまずは地域の保健師さんに相談して心療内科でも受診しましょう!
このままだとさらにやばくなります。
![ぶっつん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶっつん
すすぎの終わりに洗濯機開けるなんて、信じられないです。私がブチ切れます。
確かに夫さんの沸点が低くて困りますね…
ただ、扇風機の掃除をしようとしてくれるとか、有給を娘と一緒に過ごそうとするところとか、悪いところだけではなさそうなんですがね…
お互いが噛み合ってないですかね…一度外れた歯車はなかなか元には戻らないですよね…
夫さんは褒めて欲しいのかもしれませんね。扇風機掃除ありがとう、昨日の夜は娘と寝てくれてありがとう、仕事行ってくれてありがとう、って言ってみてはどうでしょうか?相手を変わらせる為には自分が変わると言います。
少し歩み寄って、それでも無理なら第三者をいれて話し合いすればいいです。2人きりだとキレられそうで怖いので、第三者は入れた方が無難かなと思います。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
皆さん沢山コメントありがとうございます。
実は以前からこのような思いやりのないことを沢山されて私の両親までボロクソに言われたので一時期離婚を前提に別居していました。
夫が絶対に変わるからと言うのでまた戻りましたが結局、です。
夫はこんなしょうもないことでもう喧嘩したくないと言います。もう何を言っても通じないです。
皆さんの言う通り距離をおきたいですが置いたところでまた同じなのかなとも思います。
このままですと精神的に壊れてしまいそうです。とりあえず医療機関に受診も検討したいと思います。ありがとうございました。
![ゆま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆま
大丈夫ですか?
はじめてのママリさんの心が心配です。
友人が似たような理由で離婚しました。
子どもが半年の頃でした。
自分は何もしないくせに、文句だけは一丁前。
自分を第一優先にされないとキレる。
自分にも子どもにも悪影響だし、給料だって大した額を持ってくる訳でもない。一緒にいるメリットが無くなってしまったんです。
今は子どもも3歳になり、楽な生活では無いですが、のんびりやっているようですよ。
はじめてのママリさんは働いていらっしゃるんでしょうか?
離婚した方がいい!と勧めるわけではありません。
文章からしっかりしていらっしゃるようにお見受けしますので、十分検討されてると思いますが、離婚したことによって楽になることはたくさんありますが、大変になることもあります。
今旦那さんから離れているということですので、今一度ゆっくりとどちらがはじめてのママリさんにとっていいのか(この際、お子さんよりご自身優先で考えて欲しいです。お子さんはお母さんの元気なしでは健やかに育たないのです)、天秤にかけて考えてみるといいかもしれません。
良い未来が待っていますように💓
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
第三者入れたほうがいいとのコメントが多いですが、具体的にどんな方がいいですか?
夫は私以外には無口で以前別居した際に私の両親を踏まえて話し合いましたが夫はほとんど言葉を発しませんでした。話しても小さな声でボソボソという感じです。それと私の両親は常識的な方だと思いますがどうしても私の味方になってしまうのかなあとも思います。夫もそう感じているのようにも思います。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
皆さん、温かいコメント本当にありがとうございます。
娘は夫に預けて夜まで帰らないからと伝えました。娘を置いてきた罪悪感で涙が止まりません。初めてのことでとても不安で娘のことが心配で仕方ないですが実家に帰って母と会って話し合って少し心を休めています。
コメント