※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ニライ
子育て・グッズ

担任の理解がなくて困ってるどうすれば上手くいくのかな

担任の理解がなくて困ってるどうすれば上手くいくのかな

コメント

のんたん。

どうしたんですか?!

絢

ニライさんは、お子さんのことを一番に考えていらして、安心できます。最近は、『落ち着かないのは担任のせいだー』とか、色々仰る方もいるので。一度断られてしまいましたが、しばらくしたら、担任の方にお子さんの授業中の様子を聞いてみるのもいいかもしれませんね★そこで、何も気になることがないと言われれば安心できますし、気になると言われれば今後の相談にもっていけますし。私はニライさんのしたことは親として正しいと思いました!

ニライ

落ち着きがない子なのでなるべく前の席にお願い出来ませんか?ってお願いしたら

1人の子の意見だけは聞けませんって

ニライ

断られました

ニライ

ありがとうございます

子供は小学生です

deleted user

まぁそれが普通なんじゃないですか⁇1人の意見を受け入れちゃえば、うちの子もうちの子もとキリがないですし。
余程、問題があれば先生が変えると思いますよ?

ニライ

ひーささん普通はそうなんですね。
なるほどです
ありがとうございます

deleted user

途中で送ってしまいまして(^^;;
先生が理解ないんじゃなくて、お子さんに問題ないと判断されたんだと思います。学校のことなので、先生の判断にお任せした方がいいかと思いますよ^ ^

絢

小学校で教諭経験ありです。
それはビックリです。授業中もしかしたら立ち歩きがあるかもしれないということですよね?ここは親の意見を受け入れつつ、この子の様子を見た方が後々絶対に担任も助かるのに。その方が絶対授業もしやすいと思うんだけどなぁーと思いました。柔軟な対応はできないんですかね?担任の方の対応、残念ですね。。

ニライ

そうですね、先生によって色々な指導が違うので
少し戸惑いがありましたが
納得です。
ありがとうございます

ニライ


うちの子は落ち着きがなく
ザワザワしてると気がちるんですよ

それでお願いしたんですけど

ちゃんと理由も話しましたが
無理でした

ニライ

すみません
返信せずにしたにそのまま書きました

絢

お子さんに問題がないと判断した場合は、その旨をきちんと保護者に伝えるべきだと思います。その方が保護者も安心しますし。

ニライ

担任とは入学前から相談はしていたのですが
入学したとたんに

お願いは聞けませんと言われました 泣

and...

1人の子の意見だけは聞けませんって言いかたひどいですよね( ; ; )!

そんな事実、親と担任にしか分からないのに!
しかも親が不安で提案しているのに聞く耳ももたないってどうなんでしょうね〜。

わたしが小学生の頃、目が悪いから前の席に、という先生や親はたくさんいました。
成績の悪い子も前の方でした。
それと同じで個性あってのお願いなのにそれくらい汲んで欲しいですよね〜!

親だって特別にしてほしいという意味ではなく、周りの生徒さんに迷惑かけたくないから、とか、先生も注意しやすくなるからという理由もあってのことですのにね( ; ; )

ニライ

すみません
先ほど始めたばかりで書き方《返信》がわかりませんでした

ニライ

ありがとうございます

そうなんです
少し落ち着きがない子供なので

お友達にチョッカイ出したりしないようにとかも考えてのことでしたが
担任には伝わらず

もう一度話して見ます

すっごくコメント嬉しかったです
ありがとうございます

絢

え!入園前に相談していたのにですか!?同じ教育者としてあり得ないです!本当にがっかりしちゃいますね。

ニライ


その方学年主任さんでして、
誰もその方に意見出来ないそうなんです

でも、皆さんのおかげで勇気もらいました

絢さんありがとうごぁいます

もう一度チャレンジして話して見ます

絢

そうなんですか。それは厄介ですね。
ニライさん、これからもお子さんのことを一番に頑張ってくださいp(^-^)q

ニライ

ありがとうございます
勇気いっぱい出ました