 
      
      妊娠出産を機に、旦那さんが家事に協力的になってくれる事ってあると思…
妊娠出産を機に、旦那さんが家事に協力的になってくれる事ってあると思いますか??
ウチは旦那は、ビックリする位家事をしないです。
たまに手伝いをお願いすると、文句ばっかり言うので、もうお願いしたくなくなります。
ちなみに私は週3.4のパートに出ています。お手伝いの内容は、ゴミ捨ててとか洗濯物畳んでとか食べた後の食器はシンクに置いてとか…
前は私がいないとダメなのねっ☆と、何も出来ない旦那が可愛い時期がありましたが、今は今後の妊娠出産、里帰りもしないし近くに頼れる人もいないので育児期間中も、家事は協力してもらわないと困る!と考えています。
妊娠や出産、育児で大変な嫁を見て、文句を言わずに家事してくれる様になるかなーというのは甘い考えでしょうか?
ウチは変わったよ!ウチは変わらなかった…。等の皆さんの意見聞きたいです!
- うどん( ˙꒳˙ )(7歳)
コメント
 
            Annie
うちはまったく変わりませんでした〜(ー ー)
むしろ前はお互い働いていたのでばんごはん作り以外は結構積極的にしてくれてました。
でも出産を機に仕事を辞めたせいかほとんど家のことをしなくなりましたね(*_*)
育児の大変さよりも、仕事の方が大変だと思っているみたいです。
今は復職しましたが、変わらず家のことは私まかせです。
旦那さん変わってくれるといいですね!(;_;)
 
            さなはる
うちは、わたしがフルタイムで仕事復帰してから、ようやく手伝ってくれるようになりました。でも、わたしがかなり言って変わった感じです。
旦那さんと同じ職種でフルタイムなので、対等に働いてるから、家のことも対等にして欲しいと、何度も言い、今は洗濯と掃除はお互い休みの方がしてる感じです。
こどもが産まれても、なかなか変わる人は少ないみたいですね、現実は(・_・;
- 
                                    うどん( ˙꒳˙ ) そうですよね…仕事してないと余計手伝ってくれないですかね… - 6月26日
 
- 
                                    さなはる 産休育休中は、家事はもちろん私が、育児もほとんど私がしてましたよ。 
 旦那さんに聞いたら、やっぱり家にいるから甘えてたと言ってました。- 6月26日
 
- 
                                    うどん( ˙꒳˙ ) なるほど、やはり家にいる人がやればいい、という感じですよね。 
 でも辛くなかったですか??
 ご家族などのお手伝いがありました?- 6月26日
 
- 
                                    さなはる 辛かったと言うより、私が働きだしてから本当にちゃんと出来るのか心配でした。 
 もし専業主婦とか、フルタイムでの仕事じゃなかったら、私がしても良いかなと思ってたので。
 実家は近いですが、なるべく自分でしたいと思ってたので、ときどき頼るけど、だいたいのことはしてましたよ。
 でも育児は対等に頑張ってほしいかなと思いますね。- 6月26日
 
- 
                                    うどん( ˙꒳˙ ) なるほど、さなぽんママさんはしっかりされてますね😢 
 私は、旦那に手伝って欲しいと思ってしまいます。
 私のわがままですかね(笑)- 6月26日
 
- 
                                    さなはる ワガママではないと思いますよ^ ^ 
 毎日家事に育児は大変ですもんね!
 もちろん、旦那さんに出来ることはやってほしいです。*ち**さんもパートに出ておられので、旦那さんにも協力してもらわないと、しんどいですもんね。
 シンクにお皿をさげるのは、わたしはマナーとして旦那さんに言いましたよ。頼んでることは、そんなに旦那さんに負担になることじゃないので、やってもらって普通だと思いますし。- 6月27日
 
 
            やすたかえさん
妊娠してつわりでできなかったときはやってくれました🙌✨
それまで何にもしてくれなかったんですが(笑)
いまは、私が退職して家にいるので体調も良いためやってますが、頼めばやってくれます(^O^)
出産はこれからなので、産まれてからはどうかわかりませんが、きっと協力してくれるだろうと思ってます(笑)
- 
                                    うどん( ˙꒳˙ ) なるほど…旦那さん優しい方なんですね✨産後とか動けない時にはなんとか手伝って欲しいです… - 6月26日
 
- 
                                    やすたかえさん 
 そのときはほんとに助かりました(´ω`*)
 やってくれる人じゃないと思ってたので!
 
 ほんとですね(>_<)
 家は双子だからほんとに旦那の協力なきゃ無理だなぁと思ってます(; ;)- 6月26日
 
- 
                                    うどん( ˙꒳˙ ) 双子ちゃんなんですね!! 
 それはママ1人だと大変ですよね💦
 旦那さんが、パパになってきてくれてるんですね!羨ましい〜- 6月26日
 
 
            bee
うちは出産しても変わりませんでした^^;
脱いだ服は脱ぎっぱなしだしジュースさえ自分でつぎません!笑
息子がうまれ嫉妬してるみたく余計旦那も子供になりました^^;
子供が二人いると思うようにして諦めてます!笑
- 
                                    うどん( ˙꒳˙ ) えー!ジュースも注がないんですか!! 
 でもウチもご飯用意してあっても、テーブルに置くまで食べないです(笑)
 なにしてるの?って聞くと、出てくるの待ってる、って。
 私する事あるのにーって言うと、拗ねます…- 6月26日
 
- 
                                    bee うちも同じです!ごはんテーブルだしておいてぢゃなきゃきません!笑 
 
 お風呂上がりも服着せなきゃきません!笑
 
 甘やかしすぎました!笑😂- 6月26日
 
- 
                                    うどん( ˙꒳˙ ) ですよね!ウチもほぼ同じで、最近自分でやって!って言うと、優しくないと言われます…。 - 6月26日
 
- 
                                    bee うちもぐちぐちいうと愛情が薄れた証拠だといわれめんどいのでもう諦めてます!笑 - 6月26日
 
- 
                                    うどん( ˙꒳˙ ) ウチもです!! 
 代わりに、手伝ってくれたら愛情感じるって大袈裟に言うてます(笑)
 諦めも重要ですかね…- 6月26日
 
- 
                                    bee 大変ですが期待するのをやめたら楽になりました>_<笑 - 6月26日
 
 
            ももんが🐹
うちも何もしませんでした。
でも、私が大量出血して切迫流産になってトイレ以外寝たきりになってから、家事やるようになりました。
絶対安静が解除されて普通の妊婦生活になったら元に戻るかな!?と思いましたが休日のみお風呂掃除と、毎日の食後の片付け洗い物は自分の仕事と決め、ずっとしてくれてます。
- 
                                    うどん( ˙꒳˙ ) なるほど…危機を感じたら手伝ってくれる様になりますかね? 
 その為にもウチは立会いで、と考えています。
 絶対安静の状況にならないのが一番ですけどね💦- 6月26日
 
- 
                                    ももんが🐹 そうですね( o´ェ`o)、理想は何も言わないでも変わってくれるのがいいですよね。 
 私の場合は病院で医者が旦那も呼び「無理しすぎですよ奥さん」と言って旦那を注意してくれた感じでした。
 男の人を変えるのは根気がいりますよね。- 6月26日
 
- 
                                    うどん( ˙꒳˙ ) おー!お医者さん素敵!! 
 何かがあれば変わるかもですけど…博打ですね😢- 6月26日
 
 
            happiness(*^^*)
私の旦那は
もともと。手伝いで
皿洗いなどはやってくれますが。
やるよ!
って言っても、いざ行動するまでに時間がかかるタイプです。
お昼寝してからお皿洗うとかいって3時間寝られたり。
気付いたら携帯ゲームしたままねて、洗わずに寝られたりが多くて。
向こうがやるのを、待つのも期待するのも諦めました!
でも、子供がいるとどうしてもできない時があるので、その時は今、やってね。
って付け加えて手伝ってもらったり、終わったら褒めないと嫌な人なのでちゃんとありがとう。
って伝えたりして本人のモチベーションを上げたりしてます。
- 
                                    うどん( ˙꒳˙ ) なるほど… 
 やってくれるだけありがたい気もするけど、いつまでもやらずに置いておかれるのも困りますね(笑)
 でも手伝ってくれる旦那さん羨ましいです!- 6月26日
 
 
            にゃんた
妊娠前から、ごみ捨てはやってくれてます。前日に声かけないとしてもらえませんが^^;
産後はまだ26日目なのでなんとも言えませんが…私が外に出れないので、夕飯の買出しを仕事帰りにしてもらってます。
- 
                                    うどん( ˙꒳˙ ) 優しい旦那さんですね! 
 羨ましいです😢- 6月26日
 
- 
                                    にゃんた 
 ただ、問題なのは…
 自分の親なのに…?自分の親だから?か…
 私がやめて欲しいと言う事を伝えてもらえません(>_<。)
 ……ですので今日、嫌いな義父はお泊まりみたいで…ずっとリビングで、旦那は体調不良のため寝室で寝てます(´-ι_-`)- 6月26日
 
- 
                                    うどん( ˙꒳˙ ) お義父さんと上手くいってない感じですか??💦 
 
 ウチは近くにお互いの親がいないので、その点楽ですが、頼れる事もないので大変です💦
 
 それを差し引いても近くにお互いの親がいたり、干渉してくる事は絶対無理ですが…- 6月26日
 
- 
                                    にゃんた 
 デリカシーない発言や行動等…
 妊娠中に性別を賭けにしてたり…
 新生児に会いに来てるのにタバコ臭(口臭もかなり)だったりで…💧
 あと……育児に口出し(『オレがいうから間違いない!(←冗談口調だけど)』)とか……上げてったらキリがないですよ(´°̥̥̥ω°̥̥̥`)
 ↑旦那にイヤだって伝えても…『オヤジはそんなつもりない』と一言で終了なので…
 旦那は優しいけど…私が欲っしてる優しさと違う方向ですね(><)💦
 
 親は近くにいない方がいい時もありますね…
 うちは義母宅(義両親離婚でも義父泊まったりする)と近くて…後悔してます。。。が、ガマンですねー家賃タダなので( ̄▽ ̄)- 6月27日
 
 
            退会ユーザー
妊娠前は食器洗い、洗濯物をたたむ等をしてもらってましたが、私が産休に入ってからしなくなりました。
休みでも仕事が入り時間がないと言いますが、私が先にするだろうって思っててしないみたいです。
産休明けに復帰したら、絶対にしてもらいますとは言ってますが、どうなるやら…💧
- 
                                    うどん( ˙꒳˙ ) 育児で大変でも、仕事休んでる方がやればいいって事ですか??😢 
 それはウチの旦那の考えと同じです…する事多いだけでなく、体調面でも休みとってるのに、手伝ってよーって思いませんか?- 6月26日
 
- 
                                    退会ユーザー はっきり言ったわけではないんですが、手伝ってくれないってことは私がやるからって思ってるのかなと。 
 自分は休みでサッカ―観戦に行ったり、会社の飲み会あるけれど、私は一人での外出もないですし、何かイライラします😡- 6月26日
 
- 
                                    うどん( ˙꒳˙ ) えー😢それはイライラしてしまいますね… 
 稼いでくるのがパパの仕事かとは思いますが、家の事してる私達にも休みちょうだいよ!って思います😞- 6月26日
 
 
            さくらんぼ
悪阻や切迫で動けない時はやってくれました!スーパーへの買出しやお風呂掃除、掃除機がけなど。私の体調が安定してくると何にもしない人に戻ります笑
重いもの持ったりゴミ捨てはずっとやってくれています( ^ω^ )
妊娠中がどれだけ大変かを話して教えたり、健診に連れていくことで自分の子を守ってくれているんだって私に対して思うようになったと思います。
- 
                                    うどん( ˙꒳˙ ) なるほど! 
 せめて妊娠中、産後ちょっと間でも色々やって欲しいです😢
 私も妊娠したら、色々叩き込みます!- 6月26日
 
 
            yui
うちは全く変わりませんでした〜。
頼み込めば休日に料理作ってくれるくらいです。しかし洗い物は全て放置です。
私もほんの少し期待してたけど、やっぱり変わらないものですね😔
子どもが生まれてからは子どもに嫉妬して余計酷くなった気がします…
子どもが2人だと思って割り切ったほうが楽です😔
うちは実母が近くにいるので何かとお世話になって助かってます。
子ども生まれてからは尚周りの協力がないとキツイですよね(>_<)
旦那さんに言い聞かせても協力得られなかったら、家事代行サービスとか利用してくださいね!
- 
                                    うどん( ˙꒳˙ ) そうですね、市や個人の産褥サービスなどは色々調べてます。 
 ですがお金もそんなに余裕はないので、少しは手伝って欲しいです。
 でもあまり期待はしないでおきます(笑)- 6月26日
 
 
            わんわん
結婚してから専業主婦だったので家事は私が担当で旦那は全くしませんでした(^_^)
妊娠してからは、私はまだ軽い方ではありましたがつわりの症状が出てきてからはゴミ捨てや洗濯、お風呂掃除してくれるようになりました(^ω^)
つわりがおさまった今でも、お腹が大きくなってきたので変わらず家事してくれています(^_^)!
- 
                                    うどん( ˙꒳˙ ) 優しい旦那さんですね! 
 ウチも妊娠症状や見た目にお腹がでてきたら変わってくれるとありがたいですが…
 何か言ったり話したりはしましたか?- 6月26日
 
 
            ままり
結婚当初からほぼ家事はしない旦那でした!
子どもも欲しいし、私も働いていたし、これでは困る!と、少しずつ家事を教え、さりげなく旦那の仕事にしました。
ゴミ捨て、お風呂は旦那の仕事です。
私がキツイ時は食器洗ったり次の日のご飯のセットもしてくれます。(あとでマック食べたいとか要求してきて自分の欲の為なので腹は立ちますが)
最近やっと仕事に持って行った水筒を帰って少ししてから出してくれるようになり、感激してます。出さなかったら気付いても言わないし洗わない私。
そんなときは朝旦那が自分で洗ってお茶入れます(笑)
さりげなく、そして根気良く頑張った結果だと思ってます(ง •̀_•́)ง
基本は、男はなにもしないと思ってます。そうじゃないとしてくれなくて腹がたつので!!
なにかしてくれた時は大袈裟に褒めます。
料理も自分で覚えようと、一緒に作ることも増えました。
料理できる男っていいよなー。そんなパパやと子どもも嬉しいやろうな〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆って、大袈裟にごますりまくりですよ(笑)
- 
                                    うどん( ˙꒳˙ ) なるほど… 
 ウチも食べ終わった食器出して、とかお弁当箱出してというのはやっと上手く誘導して出来る様になりました。
 それ以上の食器洗ってとか、お風呂や洗濯は、上手く言ってるつもりでも、やらない!と言われます😢
 なんて言えばやってくれるんやろ…
 私がやらなくて放置になっても、(服)ないんやけど!?とかお弁当は!?ってなります…- 6月26日
 
- 
                                    ままり うちは出さんと洗わんよ!って言います(笑)放置して腐ったら自分でしてな〜とか、、。 
 お風呂は旦那が人が浴槽に入ったあとのお湯を嫌がるんです。でも帰ってきたとき私はご飯してるし、自分はすぐ入りたいし。で、旦那が1番に入るからお願いしました★
 それやったらご飯遅くなるし自分で洗って!子どもが産まれてもあなたより先にお風呂には入らないから!って(-_-)笑
 ちょっと出かけた服とか絶対洗濯機に入れてくれないから、臭くなるんですよね。
 勝手に洗います。笑
 親がそうやってしてあげたから、そんな当たり前のことすらできないんだよなーってちょっと不憫にも思えます。
 結婚したからには私が変えないと、私は親ではないし、できるだけ自分のことは自分でして欲しいですしね!
 このやろー!(;`皿´)って思いながらも抑えて伝えます(笑)- 6月26日
 
- 
                                    うどん( ˙꒳˙ ) なるほど… 
 私前に、子供育ててる気分なるわ!ってポロっと言ってしまって。
 そしたら、すごい拗ねられました。大人な人と再婚したら?と…。
 旦那の父親は亭主関白で、母親は家政婦みたいな親だった様で、男はこう!女はこう!と思ってるみたいです。
 それはそれで残念だなぁと思います(笑)- 6月26日
 
- 
                                    うどん( ˙꒳˙ ) あと、ちゃんと洗濯機入れて!とか外出た服でベッド入らんといて!とか洗いもんだして!とかとか…言うと、オカンか!って言われます…。オカンみたいな事言わせてるん誰やねん!ってイライラします😢 - 6月26日
 
- 
                                    ままり すごいわかります(笑) 
 私も親じゃない!!ってすごい思います。
 かーちゃんみたいにはできんけん!!ってハッキリ言いました*\(^o^)/*- 6月26日
 
 
            ちゃま
出産前から、私がしようとすることを代わってしてくれるようになってましたよ。
洗濯干したり掃除機かけたりゴミ捨てや風呂掃除
昨日も、午前中に用事済ませたいからって早朝に掃除しよいとしてたら旦那も早起きして掃除機かけてくれました。
おかげで助かりましたf^_^;
- 
                                    うどん( ˙꒳˙ ) 優しいですね😢 
 何か言ったり、変わる出来事があったわけではなく、妊娠を機に変わりました?- 6月26日
 
- 
                                    ちゃま 妊娠前からですよ(*^^*) - 6月26日
 
 
            まさこ
うちは出産を機に家事をしてくれるようになりました💡
元からマメな旦那さんで休みの日は手伝ってくれていましたが、私が妊娠中つわりや体調不良で家事がほとんど出来なくなったので。
今は娘の育児を一緒にしたいみたいで、抱っこの練習中です💡
- 
                                    うどん( ˙꒳˙ ) 優しいですねー!羨ましいです! 
 ウチはかなり大雑把な三日坊主なので、、、やると言っても続かないです😢- 6月27日
 
- 
                                    まさこ 性格とかもありますよね💦 
 うちは妹が、今妊娠中ですが、旦那さん手伝ってくれるどころか不満を言ってくるみたいで、毎日のように口の電話が、かかってきます💦- 6月28日
 
 
   
  
うどん( ˙꒳˙ )
逆に、仕事辞めたら…というパターンもあるんですね💦
人はなかなか変わらないし、変える事は難しいと思ってるので、子作りの前に決まりをつくるべきか悩んでます…