
専業主婦からの仕事復帰は難しいでしょうか?現在パートで働いている方が育休を取れるか迷っています。専業主婦として貯金するか、パートで働くか悩んでいます。
仕事を辞め専業主婦になり子供が幼稚園に入ってからまた仕事を始めるとなるとやはり雇ってくれる所は少ないでしょうか?😣現在パートで調剤事務の仕事をしています。パートなので産休育休取れないと店長から言われていたのですが今日マネージャーから取れると言われ悩んでいます。育休産休をとっても復帰後はパート時短になるので月6万の収入になります。保育料を払うと微々たるお金しか残らなさそうで、、でも専業主婦後からの仕事って難しいのかなぁと考えたり、、もし専業主婦なら主人の給料では年間150万貯金できる予定で満足いく金額ではないと思うのですが数年だけ頑張ろうと思っています。皆様はどうされていますか?専業主婦から仕事復帰は難しいでしょうか?😣
- Yuki⭐︎
コメント

退会ユーザー
仕事選ばなかったら色々あると思いますよ😃
私の叔母は専業主婦から10年振りくらいに仕事し始めて契約社員してます(笑)

退会ユーザー
妊娠を機に退職し、最近別の仕事に就きました。
仕事を選らばなければ、仕事復帰は簡単ですよ。
-
Yuki⭐︎
そうですよね😣こればかりは自分で選択し考えるしかないですよね😣
- 7月9日

すぬ
パートですが、産休育休取得し、復帰しましたよ😊
雇用保険、社会保険に加入していなければ手当はありませんが、休みを取ることは可能です。
扶養内パートで8万円ほどの給料で、保育料16000円を払っても64000円プラスなので少しずつ子供用に貯金してます😊
-
Yuki⭐︎
扶養内で働いていて復帰も同じようになると思います😣
保育料凄く安いですね!ネットでみると認可保育園でも3万から5万すると書いていて😣保育料は今から知ることはできるのでしょうか?- 7月9日
-
すぬ
求職中より、パートでも育休中取っていた方が保育園入るには有利です😊
保育園が無理だったら退職でも遅くないと思います💦
保育園は市民税で金額決まるので、6月ぐらいに昨年度の収入で決まった市県民税の決定通知をお持ちならだいたいの保育料調べられますよ😊
市のHPに保育料の一覧表があると思います🌸- 7月9日
-
Yuki⭐︎
有利なんですね!!
育休とって退職ってとてもしづらいですよね😣
ありがとうございます!早速調べてみました!3万5千円でした😅悩みます😅- 7月9日
-
すぬ
保育園は点数高い人が有利なので😅
育休は取る権利ありますし、保育園に入れなかったときは2年まで延長できたと思います。
激戦区ではそれでも入れなくて退職する人もいるので…
育休中に妊娠して、更に産休、育休を続けて取る方もいます。
そっちの方が肩身狭い気がします😅- 7月9日
-
Yuki⭐︎
点数制なんですね!
そうなんですね、、そういった方もいらっしゃるんですね😣私の店舗は夕方が凄く忙しくてその時間帯に帰るのってどうなんだろうと😅私が退職して新しい人入れる方が会社にとってはいいのかなと思っていて😅- 7月9日
-
すぬ
そこは会社が考えるべき問題なので😅
保育園に入れないことには復帰はできないと思いますし、幼稚園にはいる頃…といっても幼稚園は終わるの早いし預かり保育も園によって違うので自分の思うように預かって貰えるかは事前に調べなければいけませんね💦- 7月9日
-
Yuki⭐︎
なるほど、、そこは私が考える必要ないですかね😅
色々調べてみると私が住んでいる市は児童待機はほぼないみたいです!3歳の無償化の幼稚園は終わるのが早いんですね😣😣入る幼稚園や保育園によって色々変わってきますね😣- 7月9日
-
すぬ
幼稚園の子普段見ません?
うちの近所は早いと11時半ぐらいには帰りますし、遅くても14時半ぐらいには帰ってます😅
実家の隣が幼稚園なので通わせたい気持ちはありましたが、入園料10万円、進級時に手数料2万円、というのを見て無理だと思い卒園まで今の保育園に通わせる予定です😅- 7月9日
-
Yuki⭐︎
社宅に住んでますが朝9時ごろにバスがきて14時か15時頃にバス見たりします!幼稚園って高いんですね😱😱
はじめてのママリさんのお子様は5歳まで同じところですか?- 7月9日
-
すぬ
人気の幼稚園はプレに行かなきゃ行けなかったり、そのプレの申し込みがめちゃめちゃ早かったり、なんだか色々大変みたいです💦
うちの子の保育園は0歳~5歳児クラスまであるのでもう保活も幼稚園探しもしない予定です💡- 7月9日
-
Yuki⭐︎
そうなんですね😅色々大変なんですね😭😭0〜5歳まで同じ保育園はとてもいいですね!!育休産休とるかとても悩みますが色々調べて決めようと思います!
ありがとうございます🙇♀️- 7月9日
Yuki⭐︎
10年振りに契約社員!凄いですね😊やる気があればなんでもできるんですね😣