※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mii
子育て・グッズ

お子様ランチがいつから大人と同じものを食べても大丈夫か、9ヵ月の子供には早いかどうか気になります。

大人と同じものが食べれる(お子様ランチとか)のはいつからなのでしょうか?

友達(9ヵ月の子供がいます)とランチに行った時にお子様ランチを食べさせていたので疑問に思いました。

その子曰く離乳食の進みが早いから大丈夫だと言っていたのですが本当に大丈夫なのでしょうか?

コメント

あ

長男に食べさせたのは一歳半頃でした😅

食べれないことはないと思うけど
味濃いし抵抗ありました😣

ひなの

特に決まりはありません😄
親が食べられると思えば食べさていいとおもいます〜!

うちはまだ頼まないですけど😅😅

deleted user

親次第かなぁと思います💦💦
私はとりあえず1歳にならないとあげないですかね…

ママリ

1歳過ぎたらあとは親次第って言いますよね🙌

出てるもの全部食べれるとしても味が濃いので、私はまだまだ食べさせる予定ないですが😅

ママリ

親次第ですね😊
多分噛む力はお母さんが大丈夫と言えば大丈夫なんでしょう😊

でも濃い味や、美味しいものに慣れるのが早いとおねだりとかも早くなるので大変かと思います💦

私はさすがに1歳すぎるまではなかなかあげられないなぁ。とは思いますが、親がいいならいいんだろうなぁと思っています😊

えびいくら

噛んで飲み込めるなら別に大丈夫かと。
私は一歳ぐらいに食べさせましたが、9ヵ月ごろからあげてるママさんもいましたよー!

味付けとか調味料とかを気にしてるなら、あげない方がいいかもしれないですね(市販のベビーフードも似たようなもんだけど)

i.mama

うどんのお子様ランチならそのくらいの時から食べさせてたと思います😂

基本的には、パックの離乳食とかを持って行ってあげてましたが!

普通にお子様ランチをあげるようになったのはうちは1歳になってからですね!

mii

沢山コメント頂きありがとうございました!