※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しょっぺ
妊活

男性不妊で顕微受精し、子供2人誕生。残る胚盤胞の行方に悩む。移植すると妊娠する可能性あり。子供3人までの予定で金銭的な面も考慮中。他の方の意見を聞きたい。

凍結胚盤胞について💡
男性不妊により顕微受精を5年くらい前にしました。幸いなことに初期胚と胚盤胞が4つでき、2人は無事に産まれ1は初期流産し、残りのあと1つを頃合いをみて移植し結果はどうであれ治療は終わりと夫婦で決めていました💡

しかし昨年奇跡の自然妊娠をし無事に出産出来た為、今残りの胚盤胞をどうするか悩んでいます💡
私としては破棄と言うのがどうしてもしたくなく移植だけでもと言う気持ちがありますが、移植すると毎回妊娠はする為、4人の子持ちになる自信がないです。
主人は元々子どもは3人までと考えていた為、悩んでいます💡悩んでいる理由には子ども達を育てていくなかで金銭的なことが一番です💡
何年も子どもが出来ず、3人も授かれた奇跡ゆえに簡単に命を破棄出来ないというところは夫婦ともに意見が合っています💡

胚盤胞などたくさんあるかたはどうされたのか、色々な意見が聞きたく質問しました💡

コメント

ママリ

私もまだ凍結胚盤胞が3つ残っていましたが、今いる子供2人で十分過ぎるくらい幸せで3人以上は夫婦共に望んでないので保存の更新はしませんでした。
凍結胚盤胞は受精卵ではあるけれど定義としては命ではなく細胞なのでそこまで命を捨てるという意識は無かったです。
命の元になるものにはかわりありませんが。

  • しょっぺ

    しょっぺ

    そういう考え方だったのですね💡凍結期間が迫っているので一つの考え方としてまた夫婦で話し合います💡

    • 7月9日
みい

2年前に採卵、結果8個の胚盤胞ができました。
1人目を2回目の移植で妊娠・出産。
現在、2人目&3人目を1個の胚盤胞移植でしたが、双子妊娠中です!
なので、胚盤胞は残り5個…
現在、妊娠中の子どもたちを出産前に凍結胚の延長期日がくるため、もう1度は延長しますが、無事生まれてきてくれたら、破棄をお願いしようと思っています。
私もわりと着床率はいいので、次に移植して4人目となると年齢や家計的に難しいかなと思いますし、なんせあと5個移植するのは…m(_ _;)m
それに今回の妊娠で一卵性双生児を妊娠したので、また双子だった場合などなど…

せっかく胚盤胞まで育ってくれたコ達なので、もちろんまた直前まで悩むとは思いますが…
夫婦でしっかりありがとうの気持ちをもって、忘れずにいようと思ってます!
破棄の経験者ではありませんが、コメントしてしまいましたm(_ _;)m

  • しょっぺ

    しょっぺ

    色々な意見が聞きたかったのでコメントありがとうございます💡
    ありがとうの気持ち、すごく大事ですよね☺️
    凍結期間が迫っているので1つの考え方としてまた夫婦で話し合います💡

    • 7月9日