
こんにちは。健康診断についてお聞きしたいです。育休のため今年は受けられず、30歳になったので人間ドックを受けるべきか悩んでいます。皆さんはどうされていますか。会社は35歳からの受診ですが、毎年乳がん検査は受けています。年齢的にどうするべきでしょうか。
こんにちは☺️
健康診断でお聞きしたいのです。
毎年会社の健康診断をうけてます。
今年は育休のため健康診断は受けれません。
今年30歳になったので人間ドックを受けようか
悩んでます(^-^;
皆さんはどうしてますか?
うちの会社は35歳からになります。
一応毎年乳ガンとかの検査だけはしてます。
時間もかかるし(^-^;
年齢的にも受けるか悩んでます。
- あおまま(5歳8ヶ月)

たーん
私は30歳で初めて人間ドッグを受けました😊
30の時は何もなかったのに、今年受けたらマンモでひっかかるは、胃のポリープは見つかるわ😰💦
結局なんともなかったですが、もし受けていなかったらわからなかったことなので、年齢関係なく受けておいて損はないと思いますよ🙋♀️

ゆづり葉
会社によるのかもしれませんが、育休中でも、毎年受けている健康診断先から、健康診断受診のお知らせが届きましたよ🙋♀️
ただ、会社負担で、希望があれば受けることができる婦人科健診(乳がん健診、子宮ガン健診)は、通知が届いた際には含まれてませんでした😅
※会社通して希望すれば婦人科健診も受けられたかもしれませんが、なんだか申し訳なくて、婦人科健診なしで受診しました🙂
健康診断は、娘が生後6ヶ月になる頃に行ったのですが、私がいなかった2時間近く、ずっと抱っこ紐の中でギャン泣きしてたそうです😂
※自宅〜健康診断受診先まで、電車で片道1時間半はかかるので、コロナもあるし、旦那に有給取ってもらって車🚗で片道1時間半程かけて送ってもらいました(もちろん娘もチャイルドシートに乗せて)。
おかげさまで、健康診断終わった後は、授乳🤱→横抱きで落ち着いてもらいながらの移動(6kgの娘をずっとは重い…)になり、なかなかハードだったので、人間ドック受けられる場合は、しっかり計画することをオススメしますー😅
コメント