
義母とのトラブルで悩んでいます。今後の接し方や同居解消を考えています。どうしたらいいでしょうか?
義母 に対しての態度についてです。
長くなりますが読んでくださる方、回答お願いします。
主人の両親と赤ちゃんと同居しているのですが、昨日仕事から帰ってきた主人にお風呂に入りたいからあかちゃんを見ていてほしい(ゲームしていたりしてお風呂に入るのが遅いため)と頼んだところ、お袋は?と言いました。
主人がいるときは極力ご両親の力を借りたくない(お風呂の際義母に頼む日もありますが、その日は主人に頼むと義母にも伝えてありました)私は、ムッとしてかなり態度に出してしまいました。
なら明日お風呂に入るからいいですよ。と言いました。その会話を聞いていた義母は喧嘩しないで仲良くやるんだよ、と一言。私はなにも言わず二階に上がりました。
主人はキレだしこじれにこじれたのですが、その際メッセで「お袋もボソッと言ったよ 、本当自分の思い通りにならないとああいう風になっちゃうのね」と送られてきました。それを見てもう無理と思い、出てくと言いました。
もともと義母義父とは仲が良く、二人きりで出掛けるのも平気な程なんの問題もなく本当に家族のようだったのですが、主人のその文を見て、今後どんな風に接すればいいのかわからなくなりました。
昨日はごめん、と言い普段通りに接すればいいのでしょうか?
気を使わせてしまった、場の雰囲気を悪くしてしまったことに対して謝らなければいけないとは思うのですが、主人とはその場しのぎのような仲直りしかしていなく、私が全て悪いとゆうことで話はまとまっています。
お袋に対して感謝の気持ちもないのか、サポートしてくれるのが当たり前だとでも思ってるのか、恩知らずのきちがいとまで言われたせいもあるのか、釈然せずもやもやが晴れません。
当たり前だなんて思っていないし、60越えているのもあるのでご両親の力を極力借りたくないと思っていたのですが、義母に言われたわけではないのですが主人に言われたので義母に対しての今後の接し方を考えれば考えるほど、同居解消したくなります。
どうすればよいでしょうか?
また、ご自分でしたらどうされますか?
乱文、長文を読んでくださりありがとうございました。
回答よろしくお願い致します。
- あいちゃ(9歳)
コメント

甘納豆
旦那様は何をしてるんですかね。
この内容における、あいちゃさんの考え方は間違ってないと思いますし、旦那様がそんなメッセージをよこしてくる事が幼稚過ぎます。
「お袋が」と付ければ仲間外れの様な感覚にさせれて都合がいいと思っただけだと思います。
義両親と仲が良いのなら、義母に
「その時にそういう態度をとってすみません
あの時はこういう事があって、
義両親には出来るだけご迷惑をおかけしたくないと思っていますし、二人で作った子供なので旦那にももっと積極的になってもらいたいという想いからあの様な態度になってしまいました。あの後旦那から送られてきたこのメッセージを見て、深く反省はしていたのですが、謝るのが遅れてしまってすみません。」って感じの内容で【メッセージでそう聞いた】って情報もちゃんと入れて謝りつつ、旦那に積極的になってもらうにはどうしたらいいかとかを相談してみたらどうですか?

苺もち
「お袋は?」って言葉がイラッとしますね(-_-;)
いや、あなたに頼んでるんだけどって感じですよね!
しかも、
その後の義母さんの一言。
嫁の愚痴言ってたとしても、
旦那さんがわざわざ伝えてくる必要あります?
義母さんとの関係とか気まづくなるし、なんでわざわざそんな事言ってたよって伝えてくるんでしょう。
それが本当に無神経でムカつきます!ヾ(*`Д´*)ノ"
私なら、
しばらく誰とも口きかないかも…(-_-;)
義母さんには、
正直に言うと思います。
旦那に頼んでるのにすぐお袋は?とか言うその人任せな態度が嫌だったんです。自分の思い通りにならないからとかじゃありません。
ってズバっと。
旦那には、
お袋、お袋ってお袋は父親じゃないんだよ!
あたしはあなたに頼んだんだよ!甘えてんのそっちでしょ!
2人で仲良く私の悪口言うのは自由だけど、義母が言ってたとかいちいち伝えてくるの辞めてくれる!?
あんた、私の親と同居して逆の事されたらどう思うわけ?
って言うと思います(-_-;)
そんな感情的には言いませんけど、この先も長いし、やっぱりモヤモヤは話しておくべきだと思います!
あいちゃさんが、
100%悪いというのはおかしいと思いますよ!
頑張ってくださいね☆
-
あいちゃ
回答ありがとうございます。
そうなんですよね。
もう結局義母といままでのように
笑顔で接するのが難しくて、
それに加え主人に言われたことも頭から離れず尚更義母に会いたくない気持ちが重なってしまって、苦しいです(笑)
本音で話したいのですが、喧嘩したときは大抵私が煮え切らないまま終わるんです。 納得できないけどその場を収めるために、もやもやが残っていても謝れといつも言われるのでそのように済ませてきたんで、難しい。まぁ私が年下なので折れるのも私なんですよね。疲れます。
共感してくださりありがとうございました。- 6月27日

ちーたん
お袋に対して感謝の気持ちもないのか、ってそれはあんたでしょ‼︎
サポートしてくれるのが当たり前ってあんたが思っているから、すぐに『お袋は?』なんていうセリフが出てくるんでしょう‼︎って旦那に言ってやりたい感じですね...
お義母様と仲が良いなら、めっちゃ下手にでながら、愚痴っちゃいましょう♪
『すみませんでした。私はこういう思いから、旦那に見てもらいたかったんです。なのにお義母様にまで嫌われちゃうくらいなら、そんな風に考えない方が良かったんでしょうか?助けてもらえるのはありがたいと思っているんですが、当たり前にはしてはいけないと思って...』って...
旦那様、自覚持ってほしいですよね〜^^;
-
あいちゃ
回答ありがとうございます。
そうですよね。
そっちでしょ!ってなります。
謝ろうとしたところ、顔合わせた瞬間息子の服の服買ってきたのやらなんやら話しかけられおまけに腫れ物に触るように接され、謝りませんでした。
主人にも義母にも、やはり、本音は言えないですね。疲れます。
共感、アドバイスしてくださりありがとうございます。- 6月27日

✩きょーちゃんmama✩
旦那もそんな感じです😕
今は旦那の実家に住まわしてもらってるんですが、私がちょっと見てて!って言っても今テレビ見てるから無理とか何もしてないのに疲れたーとか言って旦那の母親に息子を抱っこしてもらってます
(私は旦那の母親に頼んでないですけど。)
お風呂入る3分くらい見ててほしいですよね(._.)
旦那さんのそのメッセにもいらっときちゃいます
わたしなら謝らないで気づいてもらうまで無視します
-
あいちゃ
回答ありがとうございます。
あーそれほんと腹立ちますね。
実家にいると男はそうゆうものなんですかねー。
結構協力的ではあるんですけど昨日のそれはほんとに腹が立ってしまいました。
謝りたくないですやっぱ。
私もそうしたいなーって思ってしまいます。
共感してくださりありがとうございます。- 6月27日
あいちゃ
回答ありがとうございます。
義母と顔を合わせた際
えりんこさんのおっしゃった様に
謝ろうと思ったのですが
息子の服買ってきたのやらなんやら
話をふっかけられ
腫れ物に触るように接され
また色々なことを考えてしまい結果謝りませんでした。
だめだめですね。きちんと謝ります。
アドバイスありがとうございました。
甘納豆
義母も義母っぽいですね💦
でも先は長いので、理解される様に頑張ってトライして下さい( •́ .̫ •̀ )
応援してますね♡
あいちゃ
ありがとうございます。
がんばります(__)