
来年から保育園入園を考えています。津市北部の途中入園の状況や、芸濃こども園とこどもの杜ゆたか園の競争率について教えてください。申し込み方法も知りたいです。
来年から保育園入園を考えています。
津市の北部(安濃、芸濃あたり)は途中入園は厳しいですか?
来年の10月で3歳になるので、できれば10月から預けたいと考えています。
今のところ芸濃こども園を第1希望に考えています。
芸濃こども園は競争率高いですか?
第2希望は、こどもの杜ゆたか園を考えています。
私立のこども園は、どんな風に申し込むのですか?
競争率は高いですか?
良ければ教えていただきたいです🙇♀️
- ちひろ(5歳0ヶ月, 6歳)
コメント

ほよよ
芸濃こども園、途中入園は厳しいと思います。
芸濃・安濃辺りは、保育園数が少ないのもあり激戦です。
私立でも保育園の申し込み方法は役所を通してなので、子育て推進課に連絡です。
競争率は、ごめんなさい。わかりません。

もふもふ
津市は保育園の数と人口があっていないので、どこもすっごい倍率で厳しいです。
4月入園ですら難しく、どうしても入れたい方は第30希望ぐらいまで書くそうです。
申し込みは認可園なら公立も私立も窓口は市役所です。
こどもの杜ゆたか園は昔一時保育で利用したことあるのですが、玄関前に鍵付き門があり、送迎の際インターホンで先生に開けてもらわないといけないので、セキュリティはしっかりしてますね。
木の匂いがすごくして、暖かい感じです。
子供たちもハキハキとおしゃべりする子たちばかりです。
今はどうなのかわからないけど、毎月お楽しみ会があって、一時保育の子も参加させてもらえて、うちの子は楽しそうでした。
給食も美味しいみたいで、「めっちゃおかわりしましたよー」って毎回言われてました😅
-
ちひろ
教えていただきありがとうございます😊
自然派なところを探していたので教えていただき助かりました☺️- 7月10日
ちひろ
やっぱりそうですよね😭
教えていただきありがとうございます😊