![あこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳3ヶ月の男の子がつかみ食べをせず、スプーンフォークも持たない。食べ物やスプーンを渡すと手を引く。食べ物を触ろうとしないが、ポテトやビスケットは触って食べる。スプーンフォークの練習に悩んでいる。
1歳3ヶ月の男の子ですが、つかみ食べを全くしません。
スプーンフォークもまだ持ちません。
食べ物やスプーンフォークを手に渡そうとすると、手を引かれます。
また、机の上に置いたりするとそのまま口を机に近づけて食べようとしたり、私の手を持って食べさせてもらおうとします。
離乳食中期の頃はせんべいを手に持って食べるときもありましたが、せんべい拒否が少しして始まったのでそれもしなくなりました。
基本は食べ物自体触ろうとしないのですが、先日マクドナルドでポテトを触っていました。
また、昨日のことですがビスケットをレジャーシートを広げてみると触って食べました。
水筒での水分補給は自分でできますが、紙パックジュースも自分で飲めるのに待とうとせず飲ませてと泣かれます。。
ぐっと我慢してあげないでいると最終的には自分で飲んでいました。
つかみ食べをしない子もいると聞くので、スプーンフォークをなんとか練習させていきたいのですが、手を引かれてしまうためどうしたらいいものか悩んでいます。
食べ物やスプーンフォークを触りたがらないなど、ご経験のある方などご意見頂けると嬉しいです。
- あこ(5歳10ヶ月)
![nakigank^^](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nakigank^^
息子は逆で食べ掴みが下手でフォークを先に覚えました。
なので今は後追いなのか掴み食べし始めました。
息子はあまり食に興味なかったのですが、断乳してからびっくりするくらいあれもこれも自分から掴むようになりました。
お菓子などは食べやすいなら人参のスティックや蒸したお芋、1歳過ぎてるなら1歳からのパンケーキはどうですか?あとおにぎりも小さいのと大きいのを二つ作ったりして、食べないなら無しだよ〜くらいで、食べさせろという時に離れてみて食べるまで戻らないとかどうですか?
息子は最初イヤイヤ!って食べない!っ投げたのに、私が居なくなったら食べてました。
もしやってたらすみません。💦
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
うちの子とまったく同じなのでコメントさせていただきます。しばらくフォークやスプーンを持たせてましたが遊んでしまい、こちらがすくってそれを右手に無理やり持たせるように一緒に握り、口元へもっていくというのをずっと繰り返していたら今は渡すと口元へ運ぶようになりました。食べ終わるとパッとスプーンは離してしまうのでまだ試行錯誤…という感じですが…。
自分で食べてくれないのつらいですよね。。
一緒に頑張りましょう😭
コメント