![ぴぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
学童保育の預かり時間や友達の通い具合、自分の子供との時間や仕事の切り替えについて悩んでいます。
全然先の話なのですが、学童保育について教えて下さい。
今の仕事をこのまま続けるか、パートに切り替えるか悩んでいます。
今の仕事は時短とはいえ、通勤に1時間はかかるので、朝は8時には自宅を出ないと行けません。帰りは17時半に最寄駅に到着する感じ。
学童保育って何時まで預かってくれるのでしょうか?
そもそも、今の時代学童保育に通うお友達って結構多いのでしょうか?
自分が学校終わったら帰宅して、友達と遊びに行ったりしていたので、学童に通わせることに抵抗があります。
帰ってくる頃にはお家で待っていたい、宿題も見てあげない…です。
今の仕事をしている限り、小一の壁?でまた悩みます。
今下の子の育休中なので、これを機に近くでパートに切り替えてしまうのもありかな?と悩んでいます。
というのも、今は保育園ですが、幼稚園に行かせたい気持ちもあるからです。
- ぴぴ(7歳)
コメント
![ヨシコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ヨシコ
私も同じようなことで悩んでます。
私の場合、6時間で月10日のパートですが、たった10日のために学童に入れるかそれともパートを辞めるか…。
でもそうすると次女は幼稚園へ転園、三女は自宅保育になるし…。
学童も安くないのでどうしようか迷ってます。
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
上2人は学童っ子でした。
公設学童、管轄は教育委員会…18:30まででしたよ!
保育料、おやつ代、保護者会費などで12,000円くらいでした。
土曜日や夏休みは朝も送りになり、朝は7:30から。
100人ちょいの学年で、学童さんは25人くらいでした。
ただし、学年が上がるにつれて減ります💦
娘は今のままいくと学童に入れて、週2だけ通う感じになると思います❗️
-
ぴぴ
ありがとうございます!
18時半までやっているところもあるんですね😭♥️- 7月8日
ぴぴ
ありがとうございます。
悩みますよね💧