※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ピノ
子育て・グッズ

育休手当てについて。認可外の保育園に入れたとしても、認可されてる保育園に入れなければ育休って延長できますよね??

育休手当てについて。
認可外の保育園に入れたとしても、
認可されてる保育園に入れなければ育休って延長できますよね??

コメント

deleted user

認可、認可外関係ないですよ😊
入園できたなら延長はできません😊

はじめてのママリ🔰

就業して給与をもらったらダメだと思いますが、規定以上の日数、時間、金額を超えなければ同時併用できます。
リフレッシュなどのための認可外入園なら問題ないと思いますよ。

まるるaaa

認可外ならできると思います。

育休手当てがもらえるのは、復職して給料が発生するまで、です。
保育園に預けてるかどうかは関係ないです。

保育園が関係するのは、自治体や保育園の規程で、復職期限があるかどうか、です。

認可園だと通常、入園月に復職しないと退園になるだとか期限がありますが、認可外の保育園は特に復職の期限も証明書も要求しないことが多いです。

なので、入れた保育園に復職期限や証明書の要求がなければ、預けたまま育休延長できます。

うちもそういう認可外が近くにあれば、育休1、2ヶ月延長して子供預けてゆっくりしたかったです😅