
妊娠してから旦那と喧嘩が増えました。理由は私のは言葉遣いが汚いとか…
妊娠してから旦那と喧嘩が増えました。
理由は私のは言葉遣いが汚いとか態度がひどい言われました。
妊娠前から変わってないつもりなので意味がわかりません。
喧嘩すると旦那から「色々やってもらってるっていう自覚あるの」と言われるのでめちゃくちゃ腹経ちます。やってあげてるっていつも思って動いてるんだって思うと悲しくなりました。
妊娠してから自分でできないことが増えて旦那にお願いしてることが多いのと旦那に相談されたときにアドバイスをしてこうしたら?って言うといつも「嫌無理」って言われるので、じゃぁ相談してくるなよって思って「なんなんそれ」って機嫌悪そうにいうのが原因だと思います。
口喧嘩になると勝てないので私は無視して黙ってしまうので余計に私自身のストレスがたまります。
もう、最近そんな喧嘩が多いのでもう旦那とは一旦距離おいた方が良いのかなと思っていますが皆さんはどう思いますか?
- あい(4歳6ヶ月)
コメント

- ̗̀ ♡ ̖́-
旦那さんストレスが溜まってるか知らないですが何かしら主さんにケチつけて発散してるようにしか思えない🥊🥊🥊

花ちゃん
我が家も同じような環境になりましたが
子供が生まれて変わりました^^
妊娠中のホルモンバランスの原因もあると思います。
男性って
いつまでも子供ですよね!
相手にするのもストレスになり良くないので
近い方で話されてみては?どうですか?(両親なり)
流しておくと
あれ?となる場合もあります^^
あい
確かに最近仕事が上手くいかないらしく、家に帰ってくると毎日旦那の愚痴を聞いてあげています、、。
たしかにそうかもしれません、、。が、私に当たらないで欲しいです(⌯˃̶᷄ᗝ˂̶̥᷅⌯)