![じゃりんこ*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園に持って行くコップについて相談です。ストロー付きか直飲みタイプが良いか、どちらがコップ飲みの練習に適しているか気になっています。
来月から娘が保育園に通います♩
準備物で、給食の際のコップとあったんですが
コップ飲みがまだできない事を伝えると
ストローでも大丈夫ですよ〜!との事でした。
今家でお茶を飲む時は、リッチェルのコップでマグ
をストローを外してコップで練習中です。
外出する際は、コンビのテテオを使ってます。
保育園に持って行くのは
どっちのタイプが良いんでしょうか?
ネットで色々見てると、ストロー付きのコップがあって
これだと後でコップだけで使えるし良いかなと思ったり。
あと、リッチェルのコップでマグに直飲みタイプが
ある事を最近知ったのですが、これって
コップ飲みの練習用でしょうか?
フタの大きさってストロータイプの物と
同じなんでしょうか?
- じゃりんこ*(9歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちもその2つ持ってて、リッチェルのを保育園用に、テテオは外出の時使うので、お家用にしました(^-^)
保育園でコップ飲みの練習もしてくれてるんで、家ではほぼストロー飲みしてます。
コップ飲みが上手になってきたので先々週くらいに保育園からリッチェルのは返却されました(^-^)
確かに上手に飲むようになりましたが、自分でもたせると顔面に良くお茶かぶってます(笑)
![みーにゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーにゃ
うちもリッチェルのストロー付きのコップを使ってました!
ストロー飲みの練習にもなるし、ストロー飲みをやめたら、コップだけでも使えるので
良いですよね♪
段々と自分からコップ飲みをしたがるようになり(大人の真似をしたがって)
そのうち使わなくなりましたが‥
きっと10ヶ月だと、保育園でみんながコップ飲みをしているのを見て真似っこしているうちにいつの間にかコップ飲みが上手になると思います(^^)
うちもあんなに下手だったスプーンやフォーク、コップ飲みがいつの間にか上手になっていて感動しました♪
-
じゃりんこ*
回答ありがとうございます!
真似したがりますよね〜
うちはスプーンを嫌がってお箸なら離乳食を食べる時期がありました。笑- 6月27日
じゃりんこ*
回答ありがとうございます!
保育園でコップの練習してくれるのありがたいですよね〜♩
先生たちはしんどいでしょうけど(´・_・`)
うちはコップぶんぶん振り回すのでまだまだかな〜笑