
生後2ヶ月の息子は夜7〜8時間寝ており、体重も増えていますが、脱水が心配です。起こして授乳させるべきか悩んでいます。
生後2ヶ月と2日の息子について
現在授乳回数が1日6回くらいで、昼間は私が気にして3〜4時間おきにあげていますが、気にしないと4〜5時間普通に経ってしまいます😅
一回の授乳は平均120くらいで母乳です。(毎回測定してます)
夜20:30〜21:00くらいに寝る前の授乳をします。その時だけは母乳100くらい+ミルク50〜60足して寝ます。
そうすると気づけば朝5時😅
夜は7〜8時間寝てくれて本当に助かるのですが、脱水が心配で😢
1ヶ月検診で体重4970くらいで、そこから今が5700くらいで27〜28/日ずつ増えている計算です。増え方的には一応許容範囲ですがギリギリな気がして心配です。
起こして飲ませた方が良いのかとも思いつつ、眠いのを起こすと機嫌が悪くなるし、また寝不足の日々に戻るのも辛いし、って感じで迷ってます…
みなさんなら起こして飲ませますか?😢
- りんか(4歳11ヶ月)
コメント

からあげ
体重が減ったりしてない限り起こして飲ませなくて大丈夫だと思いますよ☺️
寝てくれるうちにママも寝た方がいいです✨

おげじ
うちは今3か月になったばかりですが、2か月位から22時から朝5時まで寝てますが、おしっこも出てるし、体重増えているので起こしません。ラッキーと思って寝ちゃってます^^
授乳後毎回測定とは凄いですね!😊頭が下がります。
-
りんか
産まれたばかりの時、心房中隔欠損と動脈管開存症があって体重が増えないかも…と言われてとても1カ月検診まで待てない!と思いスケールレンタルしました😊
結果自然にどっちも閉じてくれたんですが、哺乳量が増えてくのが嬉しくて今も測っちゃってます🤣笑- 7月8日
-
おげじ
わかります😊私も真ん中の子の時体重が増えなくて1歳まで毎月病院に通っていたので、スケール購入しました。
今回も使おうと思ったんですが、実家に置いたままだったので母に聞いたら鳥の雛の重さ計りに使われていました笑- 7月8日
-
りんか
体重増えないのはなかなか不安ですもんね😢
目で数字を見ると安心します☺️
鳥の雛!!笑
赤ちゃんを測っているという点では使用方法は間違っていないですね…🤣🤣笑- 7月8日

退会ユーザー
私の子も似ています!
私はひとり親なので月1で子育て支援の方が来てくれます。2ヶ月になり前回来ていただいたとき、りんかさんと同じ心配があったので、支援の方に聞いてみたところ、体重が順調に増え、うんちもでて、おしっこも出てるなら問題ないとのことでした!
逆に夜寝るようになったため、「えらいねぇ」と娘が褒められてました😳笑
寝てくれる時間をりんかさんの休む時間として大事に使ってください!!😖💗
-
りんか
結局今日も寝ちゃいました😂
大丈夫ということで安心しました☺️💓
ありがとうございます!- 7月8日
りんか
すぐお返事できずすみません😢
お返事見て安心しました!
結局今日も21時〜4時30分まで寝てくれて私もスッキリです😂笑