※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kicchan!
子育て・グッズ

離乳食の食器についてです!たくさんの意見、情報がほしいです!今月末に5…

離乳食の食器についてです!

たくさんの意見、情報がほしいです!

今月末に5ヶ月になる息子がいます。
そろそろ離乳食の準備をしようと思っているのですが、
食器をどこで揃えようか悩んでおります…!

私の考えとしては
離乳食初期、中期のときだけではなく
後期、完了、乳児食…長く使えるものがいいです!

そのため

〇陶器……………重さがある分、バランス感覚など養える?
又、陶器の重さで安定する?
利き手の反対の手で支えやすい?
投げたりしたら危険、危ない
いけないことを知る機会になる
(経験のため割れてもいいと思ってます!まず、床一面ジョイントマット敷いてるので割れないかと!)

〇底が深いもの…スプーンを使い始めたときに
お皿が浅いと自分ですくうのが難しい
成功体験をたくさん経験できるように!

がいいのかな?と思っています!


手づかみ食べを始めたら別で小皿を用意しようとも思っています。
手づかみするまでは食べさせてあげることがほとんどなので実際食器はなんでもいいのかな???
きっとその後ですよね…(笑)


陶器で底の深いもので
こういう商品あるよ!ここの食器いいよ!
という情報があれば教えて頂きたいです!!!

また、プラスチックでもこういうのが使いやすい!
これおすすめです!
陶器だとここがダメだった!

などなど…

子ども目線、親目線での意見なんでも!
お話聞かせてください😣!!


私、とっても悩んでます!(笑)

コメント

まこ

最初は量が少ないので、100均で3〜4つ小さな小皿を買いました😃それで十分な気がします。
だんだん量が増えてくるので、その時はプレートと併用にしよっかな〜と思ってます!

  • まこ

    まこ

    100均のはよくインスタで見る、セリアのやつです!

    • 7月7日
  • kicchan!

    kicchan!

    量が増えても使えるものがいいなと思ったのですが、プレートと併用ですね!
    参考にさせていただきます!
    ありがとうございます!

    • 7月7日
  • まこ

    まこ

    確かに食器は買い直さない方がいいのもとてもわかるんですが、初期って極々少量なので💦お皿が大きいと初期はスプーンですくいにくいかもです!あと小さいと洗い物が楽なのもあって(うちは食洗機ですが、小さいとたくさん入る)、小皿にしてます☺️100均だと値段もお手軽ですし😃

    • 7月7日
  • kicchan!

    kicchan!

    少量のものを大きいお皿に……
    想像したら、かなりすくいにくそうです💦💦
    気づきませんでした、ありがとうございます😭😭😭!!!!
    うちも食洗機使っているので小さいもの探したいと思います!!

    • 7月7日
はじめてのママリ

食器はプラスチックにしてます!
たしかに割れる経験も良いのかもしれないけど、まだこの頃そこまでわからなと思います💦万が一割れてお子さんが触ってしまったりしたら大変かなーと思います。。
下に落ちないでテーブルに叩きつけて割れたら大惨事かもしれないですよ💦

おかずを入れられるようなプレート1枚、ご飯入れるお茶碗、味噌汁等を入れる深いお碗、ちょっとしたおかずやおやつを入れる小さめのお皿1枚
これで初期から今まで使ってます!
全部プラスチックです!!

  • kicchan!

    kicchan!

    長く使えるものがいいと思い、
    完了食乳児食になる頃にはなんとなく顔色や声色の違いをよく見ていると思いました😅

    テーブルに叩きつけたら割れる可能性ありますね💦💦
    気づきませんでした💦
    ご指摘ありがとうございます…!

    食器に手を伸ばしたら食器と子どもの距離を取ったりするつもりではありましたが、
    それと同時に子ども用にプラスチックのお皿はひとつは用意してそちらに分けていきたいと考えていました!取り皿という形で!

    いろいろ頭の中でシュミレーションしてますが、実際どんなものか…

    プラスチックも視野に探していきたいと思います!!
    とても参考になりました!!
    ありがとうございます!!

    • 7月7日
おとふぃ˙ ˟ ˙

お祝いでミキハウスの食器を貰いました!プラスチックの!
今は上の方と同じく、ダイソーやセリアで小さな小鉢を買い集めて食べさせています!

手掴みや1人で食べるようになる頃はミキハウスの食器を使ってあげようかなと思っています🥰

初期、中期はセリアなどの食器で充分に思っています。

  • kicchan!

    kicchan!

    みなさん、百均で揃えてる方多いようですね!!
    小さな小鉢!探したいと思います!!
    ありがとうございます!!

    • 7月7日
ママリ🔰

ジョイントマット敷いてても割れますよ💦

また、自分でスプーン使って食べる頃には量も増えてるのではじめから深いプレート皿でもいいと思います🤔
私は見る、食べるどちらも大事だと思うので月齢毎に食器を変えてましたが💦

どれもバースデーや西松屋でかってました。

  • kicchan!

    kicchan!


    私が何度か落としても割れたことがなかったので
    マットなら割れないかと思ってました💦💦
    ご指摘ありがとうございます…!!
    割れる前に教えていただけてよかったです!!

    月齢毎に食器を変えていたのですね!!
    成長に合わせて変えていくのも
    やはり大事ですよね
    ケチケチせず、
    息子の成長に合ったもの探していこうと思います😣

    バースデー、西松屋!見てみようと思います!

    ありがとうございます!!

    • 7月7日
deleted user

ワッツ系列で購入したスタッキングボウルを小さいのと子供茶碗サイズを2個づつ使用していました😊
1歳過ぎにやたらと物を落とす時期があり1つ破られましたが😂安定感がありスタッキングでき使いやすいです👌

上の子が2歳過ぎの時に森デザインのユニバーサルプレートを購入しました😊


小か中をご飯

小をおかずで中をごはん

チャーハンなどごはん物を食べる時は小中大と家族みんなで使っています👌

小サイズは6、7ヶ月頃の量が増えてきた頃から使えてレトルトパウチのご飯プラス冷凍お粥を入れてちょうど良いです😊
お野菜はスタッキングボウルに入れてます。

似たような造りのお皿だといにま陶房のお皿が色やサイズが豊富です💕

プラは色や匂いうつりしますが子供が自分で食べたがるようになった時に1つはあると安心かもしれません😊
陶器は重いですし投げないかもしれないので子供の様子を見て与えるといいと思います👌

  • deleted user

    退会ユーザー

           

    • 7月7日

「子育て・グッズ」に関する質問