
コメント

上を向いて歩こう
治療法が決まらないと何とも言えませんが、限度額認定証を早急に申請されれば月々の支払いは分かると思います。
保険には何も入られていないのですか?
答えになってなくてすみません。

ちび
自費の治療を望むのか
保険の範囲内での治療を望むのかによって大きく変わります💡
限度額認定証の区分によっても月々の費用も変わりますし
義母の年齢にもよって変わります🙉
-
ゆ
義母は来年70歳になります。。
治療に範囲とかあるんですね💧- 7月7日
-
ちび
ありますよ🙈
特にがん治療なんかは民間療法とか先端治療とか😂
ちなみに義母は収入ありますか?
今ご主人の扶養とかですか?
収入分かれば区分も分かりますので治療費もだいたい分かりますよ🙆- 7月7日

ポケ
治療費は自費か保険の範囲でやるかで変わってきます。
自費治療が良いものなわけではないので、まずは保険の範囲で治療して行くと思いますが、高額医療費の申請をすれば上限が決まってます。個室とかを望まなければそこまで高額にはならないので、安心してください😊

はじめてのママリ
医師です。悪性リンパ腫ならまずは保険診療なので、限度額認定証の上限までしかかかりません。ただ抗がん剤治療されるなら上限は絶対にかかります。

タマ子
悪性リンパ腫と一口で言っても様々。
疾患箇所や現在のステージ、治療法、本当に千差万別。
一概には言えません。
言えるとしたら最先端治療は生命保険で特約に入ってなければ不可能だということかな。一回の治療が100万単位とかも普通にあります。
ただ自費治療が全て最高の治療であるということもないし、疾患箇所によっては使えないこともあります。
金銭面で心配になるお気持ちは分かりますが、まずは医師の説明を受けに行きましょう。話はそこからです。
医師側も義母さんの年齢や状況を考えて治療提案してくれると思います。
あと心配なのが、治療は不可とされた後のことですね。
自宅療養できるか否かも含めて。治療不可となれば入院はさせてもらえませんから。
ゆ
保険、、
20年前にがんになった時は保険に入ってなくてお金がかかった〜とは聞きました、、
後からがん保険って入れるものなんでしょうか?💧
上を向いて歩こう
きっと入られていない気がしますね😓
下の方への返信見ましたが70歳で収入が無く非課税なら限度額認定証で安くはなると思いますが、高齢の方は治療中に他の感染症とかに罹患しやすいので入院が増えると医療費は嵩みますね😨