
コメント

りさ
なんでダメなんですか?全然大丈夫だと思いますけど。甥っ子が今年一年生で、ひらがなさえもまだ怪しいですよ😅
小学校を「しょっがこう」てテストで書いてました😂ほのぼのしましたけどね🥰

ソラママ
今年長さんですよね?
保育園やら幼稚園でやりませんか?
どのくらいの頻度でお勉強されてるかわかりませんが、入学までにひらがなくらいは読める少し書けるくらいは必要だと思います。
地域によって違いますが、1学期にひらがな、カタカナ
2学期からは漢字が始まります。
カタカナよりもひらがなの方が大事なのでそこはやった方がいいと思います。
うちのお兄ちゃんのところは保育園でしたが、年長さんの1月からやり始めてほとんど読めず、書けずで親が苦労しました😂
学校でも一応学習しますが、さらっとなのでキッチリやりたいのであれば、今のうちでも全然かまわないと思います。
-
チーズ
保育園で少し教わってはいるみたいで、必死は教えてますけど、簡単なもじは書けます
今32字書けます- 7月7日
-
ソラママ
保育園ですでにやっているなら全然大丈夫ですよ。
気になるようでしたら書き順などを少しだけ。
小学生になったらイヤでもやるので今は言葉の発見など遊びを通して学ぶ事が大事だと思います。
読めたらお子さんからあれって〇〇って読むの?とか言ってくるようになりますし、それが勉強の意欲にもつながります。- 7月7日
-
チーズ
ありがとございます
カタカナも読めず、書けずで😖- 7月8日

vier kids
うちの場合、長女は年中の時くら読めて書けてで小学校にあがりましたが、次女は年長でも読めず書けずでした。
でも大丈夫ですよ!
今1年生でちゃんと書けて読めます。
学校入ると平仮名カタカナの練習ありますよ😊
文もやっと読めてきたところです。
長い長い春休み中にドリルなどでやってましたがほとんど読めてませんでした😅
チーズ
すごーい😊
今ひらがなを教えるのが、精一杯で、カタカナまで、追い付けず😖
りさ
小学校に入ってみんなで勉強し出したら読み書きは出来るようになります☺️焦る必要はないと思いますよ✨
チーズ
ありがとございます😂
カタカナも読めず、書けなくても、どおなのかな⁉️
りさ
甥っ子、まだカタカナ全然完璧じゃないですよ!!でも来年入学なんだったら少しずつコツコツおうちでも勉強すればいいと思いますよ🥰