
コメント

カンガルー
メーカー変えてみてもだめですかね?😱

バマリ🔰
とりあえず完全に腹ペコ状態にして乳首を試しにMでむせるかどうか気を付けであげてみて上手く吸えなかったらサイズアップですかね。
お腹空いてたら妥協してくれると思うので、なるべく早めにお子さんに合った乳首を組み合わせてあげて何度かやっているうちにの見慣れてくれるんじゃないですかね?
うちは母乳も哺乳瓶も吸えなくて苦労しました。
-
鳴
いっぱいお腹空くまでの間泣いたらどうしてましたか?
- 7月7日
-
バマリ🔰
オムツをとりあえずかえますよね?
時間で3時間たってなかったらとりあえずあやしますね。
あとはあげた時に30分過ぎたら切り上げて泣いてもあげませんでした。
きっきりもらった時に飲まないと本人が困る事を理解させました。
けっこう柔軟にすぐうちは哺乳瓶の組合せさえあえば時間切り上げにあわせて飲みきる様になりましたよ。
ちゃんと時間通りに飲んでフフフっと瓶を見つめる時は20ccだけ追加しました。
どつせ飲まないならこちらで始めは管理誘導して駄目なら近所の小児科では予約て育児相談があったのでやれる事はしてから相談しようと思っていたら軌道に乗りました。- 7月7日
-
バマリ🔰
とりあえず産院で使ってた物が馴染みがあるはずなのと、もしかしたら乳糖の消化関係で危ないと思って飲まない場合はあります。
私の子供は牛乳でお腹を下しやすく皆より1/4にして残りの水分は麦茶か水にしてもらってました。
ミルク飲むようになっても便がゆるく卒乳して少したつまで大人の便みたいになったのは3歳半くらいでした。
今思えばそれ飲むとお腹が痛くなるんでちゅって思ってたのかな?
でも、これしかくれないのなら飲むでしゅよだったのかな!?っと思ってます。
でもその専用のミルクは高くて少なくてどのみち買えるゆとりは無かったです(^^;- 7月7日
-
鳴
あげた後に30分過ぎたらってとこなんですけど、
うちの子はもう少しも飲んでくれません。
哺乳瓶咥えさせるともうギャン泣きです。- 7月7日
-
バマリ🔰
それでも負けるといつまでもいたちごっこで飲まないです。
苦労してもミルクにするか、出るだけはおっぱいあげるかですね。
まれに本当に哺乳瓶もおっぱいもダメでスプーンでミルクをあげていて医者と相談で離乳食をかなり早い段階からあげて育てた人が知人でいます。
おもゆを昔はミルク代わりにあげてたくらいなので何か方法があるとは思いますが、期間を決めて解決にいたらなかったら総合病院並みに大きい病院の外来受けてくれる所へ栄養接種を相談してみてはどうですか?
保健所は現役で同じくらいのお子さんが居ないと全く役に立ちません。
保健所の離乳食のくれた物もブログ育児から見た方がよっぽど参考になりました。
上の子は大丈夫だったのに次男がミルク拒否だったそうです。
なので何とか栄養接種の方法は解決出来ると思います。- 7月7日

しばジェンヌ
うちもお腹めっちゃ空かせてから飲ませたりしてました!
あと哺乳瓶もですがミルク変えてみるとかはどうでしょうか?
-
鳴
ミルクも変えたんです😢
- 7月7日

まままり
うちも哺乳瓶拒否でした。
6ヶ月くらいになって、シリコンのおもちゃや歯固めを舐めたりし始めた時期に、急に哺乳瓶でゴクゴク飲み始めました🍼
それまでは母乳で頑張ってました。
哺乳瓶の乳首に母乳つけたり、温めてみたりしてみましたよ!
-
鳴
ありがとうございます
もう少し大きくなるまで頑張ってみます- 7月7日

Mama
うちは空腹で飲ませても哺乳瓶変えてもミルクのメーカー変えても6ヶ月くらいまで飲みませんでした😭
結局、安いミルクであまりミルク臭くない「はいはい」をストローでなら飲んでくれるようになりました😂
-
鳴
そうなんですね……
やっぱりもう少し大きくなるまで頑張るしかないですね- 7月7日

バマリ🔰
ミルクをあげたら
3時間はミルクは無しでやってみるです。
それでも欲しがらなかったら4時間過ぎてから1回にあげる量を40cc少なくしてみて3時間待ってみてからあげてみる。
確かうちの子は平均1時間40cc消化計算でした。
-
鳴
すみません完母です…
- 7月7日
-
バマリ🔰
直母からの哺乳瓶変更って事ですか?
その場合はひたすら母乳をあげない。
早い子は3日から理解するけど
長いお子さんはけっこうかかりますよ。
ギャン泣きはすると聞いてます。
預ける予定があるとか体に負担があるとかの理由で切り替えようとしてるって事でしょうか?
母乳を哺乳瓶からあげてみるからなれさせるのはダメですか?
しばらくしこたま搾乳しまくれば母乳は出ますよ。- 7月7日

Himetan❤️
・哺乳瓶のメーカー、乳首のサイズ、ミルクのメーカーを変えてみる
・哺乳瓶の乳首を温めてからあげる
・ミルクの温度や少しだけ薄めたり濃いめにしてあげてみる
・乳首に母乳を付けて咥えさせる
・最初おっぱい吸わせて哺乳瓶にすり替える
・眠い時、お腹空いてる時、お風呂あがりにあげてみる
・哺乳瓶とミルクどちらが嫌なのか確認のために搾乳した母乳を哺乳瓶であげてみる、スプーンでミルクのみあげてみる→母乳を哺乳瓶で飲むならミルク拒否の可能性が高いので最初は搾乳母で慣れされて少しずつミルクと混ぜて割合を変えて慣れされる
スプーンでミルクを飲むなら哺乳瓶拒否の可能性が高いので哺乳瓶に慣れさせる
・哺乳瓶の乳首の内側にラップを詰めておしゃぶりの様に咥えさせて慣れさせる
・ママ以外が哺乳瓶であげる
・抱っこではなく授乳クッションとかバウンサーに寝かせてあげる
→この2つは母乳やママの匂いをあまり感じさせない様にと抱っこ=おっぱいというか感覚を減らしたり無くす効果もあります
ここまでがわりとソフトなやり方です。
ここからはかなりスパルタですが根気負けせず心を鬼にする事が大事です💦
①泣いても嫌がっても10分哺乳瓶を咥えさせる→それで飲んでも飲まなくても1時間抱っこしたりかまったりせず放置(可能なら姿の見えない位置に移動)→もしひきつけをおこす様な泣き方をしてたら一旦抱っこで落ち着かせ(5〜10分以内)また放置
②1時間後に①を繰り返す
③そこで飲まなければ母乳をあげるかもう一度②を繰り返す
この方法で月齢もバラバラですけど友達や妹は哺乳瓶やミルク拒否を克服にしてました。
最短で1日、最長で2ヶ月(2ヶ月は根気負けしてお休みしたりしたからですが😅)
1日で克服した友達はひたすら①②を繰り返したら飲んだそうです。
うちの娘も混合でしたが薬を飲ませるのに白湯で溶かして哺乳瓶で飲ませたらその後哺乳瓶拒否した時がありました💦
その時にそのやり方で半日くらいやってミルクを哺乳瓶で飲んでくれました。
泣き疲れて極限までお腹が空いたり喉が乾いて飲む、眠くて飲む、飲まないと母乳ももらえない抱っこもしてもらえないと諦めて飲むってみたいです。
泣き疲れそのまま寝ちゃって寝る吸う子も多いみたいですよ😊
預ける予定があるとかミルクに移行したい、体調不良とか薬の影響で母乳をあげれないとかあるならかなりのスパルタですけど赤ちゃんの泣きに負けず根気強くやるだけの価値はあると思います。
あと低月齢の方が哺乳瓶やミルク克服しやすいですよ☺️
鳴
哺乳瓶3個目で母乳実感買いましたがダメです