
コメント

はじめてのママリ🔰
1人で本を読んだりおもちゃを触ったりぬいぐるみを触ってたらもう1人遊びですよ😊🌸って、私は解釈しています(笑)
私も3才の娘がいます😊

はじめてのママリ🔰
うちは3歳半頃にひとり遊びできるようになってきましたよ!幼稚園に行き始めたら、更に上手に遊べるようになりました。
-
ママリ
うちは1歳から保育園に通っているんですが、家では私が少しでも離れると大声で呼ばれます😂
- 7月7日

ぴっぴ
性格もあると思います〜🙆♀️
娘は、1人遊びかなりする方の子だと思いますが、ごろんと寝転がっているだけの頃から、かまってほしいだけで泣くことはなく、メリー眺めるだけで1日過ごせる子でした😅
パズルとかブロックははじめはお手伝いして、1人の世界になったなーって思ったら、離れるとかでもダメですか🤔?
うちは没頭すると独り言いって、なんか1人でお話作って延々話してます(笑)
-
ママリ
羨ましいです😂
うちは癇癪も激しくてパズルやブロックとかは1分くらいしか続きません😅💦- 7月7日

まめ
0歳の頃から夢中になって1人で遊んでいました。
子連れをターゲットにしたカフェに行った時も、食べ終わったら一人でどこかへ行って、おもちゃでずーっと遊んでいました。
友達の子供たちはおもちゃよりもママのお膝にずっと座っていました。
性格かな、と思っています。
2歳になる少し前からは一人遊びの時間が減って、ママ一緒に遊ぼう!という感じに変わって来ています。
-
ママリ
お利口さんですね!
少しで良いので1人で遊んでくれると助かります😂😂- 7月7日

退会ユーザー
性格だと思いますよ😭
うちの息子も4才ですが、ひとり遊び出来ず未だに構ってちゃんです😂
逆に下の子は1人遊びが大好きでずっと1人で遊んでくれます!
一番上だから構い過ぎたのもあるのかなぁと思いますが、上の子でも1人遊び出来る子は出来るのでこれは性格だと思ってます💦💦
-
ママリ
構いすぎたのは確かにあるかもしれません😂😂
あとはやっぱり性格ですかね~💦- 7月7日

メメ
性格かなーと。
うちは割と1歳半くらいから一人遊び出来るタイプですが、友人宅の子は4歳とかでも一人遊びは苦手だって言ってまし🙆♀️
-
ママリ
性格的なのが大きいですよね😂😂
- 7月7日
-
メメ
後は比較的男の子の方が一人遊び上手い子多い気がします🤔
男の子って3歳とかでも一緒に遊んでるようで遊ばず、個々にマイペースで過ごしてるので笑。- 7月7日
-
ママリ
そうなんですね!
ありがとうございました🙌- 7月7日
ママリ
うちもそれが出来れば嬉しいんですけどね😂😂