
生後7ヶ月の娘が夜に1時間半~2時間半おきに起きてしまい、授乳後もすぐに起きてしまうことが増えています。昼間も眠くてぐずることが増えており、長く眠れるようになるコツを知りたいです。
生後7ヶ月の娘の夜の睡眠について
アドバイスください🙇♀️
これまで、4ヶ月の辺りは連続して8時間くらい
寝たり、その後も4時間くらいは連続して
寝てくれていたのですが、
ここ最近、1時間半~2時間半おきに起きます。
ほとんどその度に授乳してそのまま寝ます。
でもまたすぐ起きます😭
たまに、そのまま覚醒してしまって
1、2時間寝ないこともあります。
娘のペースもあると思いますが、
連続して寝れてないからか、
昼間も眠くてぐずることも増えてるので、
もう少しでも長く寝れたら
昼間も楽しく遊べるかなぁ、、、
と思いまして🥺
こんなに目覚めてしまう原因や、
長く寝れるようになるコツなど
ありましたら、是非教えてください🙇♀️
- くー(5歳5ヶ月)
コメント

リコ
うちももうすぐ7ヶ月です😊
同じくちょっと前まで夜に悩まされていたのですが…。
1時間半~2時間半おきに起きるのに、毎回授乳してしまうのがよくないかなと思いました💡
周期的に睡眠が浅くなるので、毎回授乳してしまうとおっぱいが寝かしつけの道具になって、眠りが浅いとき毎回おっぱいがないと寝れない状態になってるのではないでしょうか。
前回の授乳から最低でも3~4時間(月齢考えると5~6時間でもいいかも)はあけて、それまでに起きたときは3分くらい何もせず放置してみて、それでも泣くようならトントンまたは抱っこなどで寝かしつけ、本当に授乳が必要なときにしか授乳しない方がいいかもしれません💡
後は部屋を真っ暗に、夕方以降はテレビや携帯の光を当てないとかでしょうか。

はじめてのママリ🔰
同じく生後7ヶ月の子供を育ててます☺️!
本当にうちも同じような感じで、4.5ヶ月までは夜通し寝てたのが6ヶ月のときは1時間〜2時間くらいで起きるようになりました😭💦
おっぱいを探してる感じがあったので、くわえさせるとすぐに寝てくれたのですが、それが癖になってしまったみたいで、、
それを辞めて、抱っこかトントンでまた寝かせるようにすると、また朝まで寝てくれるようになりました🥺👏(1回くらいは起きることもあります)
こういう時期なんだと思っても、眠れないとお互いに辛いですよね😣💭早くまたたくさん寝てくれますように😣
-
くー
コメントありがとうございます🙇♀️
おっぱいが癖になってしまってるんですね😥😥
ほっぺくんさんも同じような経験されて、また寝てくれるようになったとのことなので、私もおっぱいやめて、抱っこかトントンで頑張ってみます✊!
最近寝付きも悪いので、やっと寝たと思ったらすぐ起きるので、ちょっと辛かったです😭
アドバイスと優しいお言葉、ありがとうございます🥺✨- 7月7日
くー
コメントありがとうございます🙇♀️
すごく納得です!
眠りが浅くなってごそごそして起きるので、そのときにおっぱい~ってなってるんだなと思いました😥
日中も授乳間隔短くて、それも癖になってるのかもしれないです💦
今日から、授乳間隔あけれるように工夫してみようと思います!!
アドバイスありがとうございます🥺