※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の寝る環境について悩んでいます。ママパパが近くにいると寝られないか、いないと寝られないか分からず、夜泣いたり寝不足でイライラしています。

「ママパパが近くにいると寝られない」や「ママパパが近くにいないと寝られない」というのをよく見ますが、それはどうやって判断しているのですか🤔?
うちの子はどっちなのか、いまだに分からず…😞
夜寝る時は、壁側から娘私夫の順でお布団を敷いて寝ていますが、夜通し寝たことなんてないし、急に泣いて起きて座り出したり私の上に乗っかってきたりします。
睡眠不足でイライラしちゃうし、主人も寝不足でかわいそうです…

コメント

deleted user

うちは近くにいないと寝れないです😂💦
夜少し寝返り打って離れるだけで起きちゃうのでびっくりします(笑)
どこか行っちゃう💦って危機感でもあるのかなあという感じです😂
夜通し寝ることは今もないですが、前よりは寝るようになりました♪

うちは旦那と、私と娘で寝室は別です😘!
これが一番ノンストレスです😖

ななな

うちの子は
ママパパが近くにいると寝られない
タイプです😅

元々2ヶ月の頃から
トントンや添い寝など何も必要なく
セルフネンネだったのですが
8ヶ月頃から
眠たくなると寝室へ連れて行け
とアピールするようになり
一緒に寝室へ行くとバイバイされ😅
なので寝室に1人にして
扉も閉めて放置です🙆‍♀️

あゃたん

うちの子は近くに人がいると眠れない子ですね。
試しに一人で寝かせてみてはいかがでしょうか。泣いたらわかるように扉を少し開けておいて、普段の起きる頻度と比べてみてはいかがでしょう。

カルピス

8ヶ月ごろから夜はわたしがいないと寝つけなくなりました😅
完ミなのでそれまで旦那がミルクから寝かしつけまでしてくれる日もあったのですが、今では私が布団に行かないとギャン泣きです‼︎💦
わたしがいるとピタっと泣き止むので可愛いですが旦那がかわいそうです。。
寝た後もふと目を覚ましたときに横にいないとわかるとギャン泣きです。
おかげで夜のまったりタイムがほぼないです😂