![ちぃ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
悪阻で体重減少、お腹の子が大きくなりすぎる心配。食事に気をつけるが症状続く。お腹の子を小さくする方法や同じ経験の方のアドバイスが欲しい。
初めて質問する初マタです🐤
現在8ヶ月で28週と2日です。
妊娠前からすると体重は私自身は3~4キロ増えている状態で4週間前(6/22 26週と1日)の健診でお腹の子が935gもありました😓
その健診の次の日から悪阻?の症状があり、吐いて食べれていない状態で私自身の体重は少し減っているなかで、昨日28週と1日で2週間ぶりの健診ではお腹の子は1337gにもなっていました💦
私の身長が148cmしかないのでお腹の子を小さく(2500前後)しとかないと難産になるしお腹きらないといけなくなってしまうよ。とずっと言われています⤵️
病院の先生にはよく噛んで食べるとか高カロリーな物は控えるようにと言われたのですが、現在も悪阻の状態は続いています😢
どう頑張ればいいのでしょうか?
お腹の子を大きすぎにしないようにする方法とかありますか?
同じような方いますでしょうか😢?
優しいご返答宜しくお願い致します…
- ちぃ🔰(4歳4ヶ月)
コメント
![マーマまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マーマまま
先生もそんな無茶な…食事制限しても赤ちゃんの体重には関係ないですし、大きくならないようにする方法なんかないですよー😣💦安心して出産に臨めるようにするのが先生の役目でもあるのに、怖がるような事言って酷いですね…初めてのお産だと余計心配になっちゃいますよね😣骨盤が明らかに小さいとか、そうゆう事が無ければ大丈夫だと思います😊小柄なお母さんは世の中に沢山います。そのお母さんがみんな難産だったのかと言ったらそうでないですし、心配する事ないですよー😊ちなみにうちの母も148センチですが、私と兄を産みましたよ😊
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
つわりで食べれていないのに大丈夫ですか??
育つ赤ちゃんに成長の工夫をするのは厳しいですよね💦
育ってる事に安堵と思っていた方が気持ちも楽ですよ❗️
つわりもあって大変だと思いますが、筋力をつけておくと産むときにいいというので散歩とか床拭きなんかするといいみたいですね😊
うちの母も148センチ以下ですが、兄は3800、私も3600以上で自然分娩で生まれましたよ✨私は病院について17分で生まれた安産だったようです。
兄は逆子のままの自然分娩で珍しい出産のため研修医に囲まれての出産になったそうですが安産だったようです😅
頭の大きさによって、または測り方によって大きく出てしまうこともあるそうなので先生も予測でしかないのにそんな脅しをしないで、気にしないで普通に過ごした方が良いよ!くらいに言って欲しいですよね❗️
私は無事に育ってる事の方が大切だと思います😊
命って奇跡ですから、赤ちゃんの成長が止まってしまう方が不安です💦
ちぃさんのお腹は栄養がしっかりと供給できる素晴らしい身体ですから普段通りにしていれば大丈夫🙆♀️と思ってゆったりとした気持ちで過ごして欲しいです❤️
次にまた言われたら、先生に、つわりで何も食べれなくて体重も減ってるんですが、これ以上、何を我慢したら育ちませんか?って言ってやった方が良いですよ‼️
-
ママ
クラクラしちゃうのは良くないです💦無理せず休める時は体を休めて下さい💦
豊潤サジーという酸味のある飲み物なのですが鉄分とミネラルが豊富でよく飲んでました😊✨ネットで検索してみて下さい‼️
医者は事例の中で物事を言うけどそれが全ての人に当てはまるわけではないので、妊娠中は元気に明るく前向きに❤️
栄養バランスの良いものを食べれそうなときに摂取して下さいね❗️応援してます- 7月7日
-
ちぃ🔰
前の返信なんか間違って消してしまってました💦すみません😣💦
ありがとうございます!!
検索してみようと思います‼‼
本当にありがとうございます😭- 7月7日
![🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌸
胎児は頭の大きさや大腿骨の長さや胴体で重さを計るので、誤差ありますよ!
3000gのはずが2500gだったり、3500gのはずが4000gだったり…
なので赤ちゃんの重さはエコーで出た数字があまりにも小さくなければ大丈夫です♡
8ヶ月で悪阻はしんどいですね💦後期つわりでしょうか…?
赤ちゃんはママの残った栄養で生きているので、ママの体重が減っても関係ないです!なので大きくさせない方法はないと思うのですが…💭💭
今はつわりで大変だと思いますが、赤ちゃんの体重が小さすぎないなら、ママは自分の体を考えていっぱい休んで食べられるものを食べてください!
私は153cmで3228gの子を産みました!すごく痛くて痛くて、陣痛中は何度も妊娠したことを後悔しました…。だけど元気いっぱいに生まれてきてくれて、今は痛みもあの時はこうだった〜って旦那と笑い合えるくらいです♡
医師ではなく知識がないので低身長のリスクがどんなものかわかりませんが、普通の体型でも難産もあるし帝王切開もあります!
無責任なことばかりですみません💦
-
ちぃ🔰
そんな無責任なんて😣
優しいご返答がいただけて嬉しいです😭
食べれても吐くし匂いでもうっ;となる事があります⤵️
そうなんですね😣減っても関係ないんですね‼
不安でいっぱいだけど、私も笑い合えるくらいに頑張りたいと思います✊
コメントくださりありがとうございました🥺💓- 7月7日
マーマまま
それから、赤ちゃんな体重はあくまでも目安ですから、あまり気になさらないでください😌うちの子達なんかみんな3500gとかだったのに、いざ生まれたらみんな3000以下でしたから😅
ちぃ🔰
優しいご回答ありがとうございます😭
赤ちゃんとの生活を考えれば楽しみがあるから頑張れるかなと思ってもいるのですが、ずっと言われるので本当に不安だらけです😢
骨盤が小さいとかは言われた事がないです😶
でもそんなに差がでたりするんですね‼‼
ビックリだし少し安心しました😖
ありがとうございます🥺💓