※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
子育て・グッズ

子供が食事を拒否しており、無理矢理食べさせてしまう悩みです。どうすれば良いでしょうか。

ほんとにごはんを食べないm(_ _)m
イライラでヒステリックになりこどもが可愛そうですm(_ _)mわかっていてもガリガリな我が子が目に入るとどうしても無理矢理食べさせてしまうm(_ _)m
どうしたらいいでしょうかm(_ _)m

コメント

deleted user

3歳はそういう時期だと思いますよ😊
家では食べないけど、保育園や幼稚園では
食べるって子もいるくらいなので💦

全く食べない、飲まないとかではなく
偏食で特定の物は食べますか?

親の気持ちばかりが先行すると、お互い
疲れちゃうので、今は食べたくない時期なんだ
って親が理解するのも大切かと。

  • みみ

    みみ

    生まれた頃からずーっと飲まない食べわない、偏食ですm(_ _)m
    幼稚園ではと言われますが幼稚園でもほとんど食べてません😭
    成長曲線もギリギリで身長に体重が追いついていないのではみ出たら通院しなければなりませんm(_ _)mはやく解放されたいです…

    • 7月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね💦成長曲線ギリギリだと
    不安になってしまいますよね。
    でも生まれた時は3㎏前後だった赤ちゃんが
    ずっと飲まない、食べないの偏食でも
    たった3年で11㎏になったんですよ!
    大人で比べるとおかしな話になりますが…
    (身長が伸びないので)3年で偏食で食が細いのに
    8㎏も増えることはないです!

    なので、子どもは省エネなんですよ😊
    少しの量でもしっかり成長できてます!
    今のららさんにはとても難しい課題かも
    しれませんが、お母さんが少し肩の力を
    抜いてみてはいかがでしょうか?

    食べなくても死なない、この子のペースで
    頑張って成長してる!と😊
    もし通院なったとしても、もしかしたら
    この子の食べるきっかけになる可能性もある!
    と前向きにとらえてみてはいかがでしょうか?

    • 7月7日
  • みみ

    みみ

    そうですよねm(_ _)m食べない子を食べさせるより私がまぁいっか、とか受け入れる心の余裕、プラス思考にならないとだめですよねm(_ _)mわかっていても目からはいる情報が悲しすぎてやるせない気持ちになります…
    親として心の余裕もてるように努力します…m(_ _)m
    ご丁寧にお返事ありがとうございました😭

    • 7月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    素敵な親心ですよね🥰
    他人なら食べなくても大丈夫だよ~
    知らない~で済むけれど…

    お腹を痛めて産んだ子、どのお母さんも
    よく食べて、寝て、笑って元気に成長して
    欲しいって思ってるので、
    食べないと不安、寝ないと不安、
    笑わないと不安…当然ですよ😊
    食べなくてイライラした時は深呼吸して、
    時間を決めて、食べなかったら下げて
    ダラダラ食事の時間を長くしないのも
    子どもの集中力からしたらよいかと♪

    長くなりました💦

    • 7月7日
  • みみ

    みみ

    そうなんです😭すべて受け止めてしまい流せませんm(_ _)m
    うちのこも他のママから見たら細さ気にならないよ?と言ってはくれるのですが…明らかにガリガリですが…
    我が子を受け入れつつ頑張りますm(_ _)mありがとうございました😭

    • 7月7日
ナツ花

食べないの、すっっっごい悩みますよね!!
小柄なら尚更(T_T)

長男がそうだったので、すごくわかります…
剥げるくらい悩んだし、あらゆる機関に相談もしました!

結果、時間薬が有効でした😃
長ーーい目で見守る、です。
まだ、3/100年なのです(^ー^)

笑顔で走り回れて、よく眠れているなら問題ないですよ!

気をつけるべきなのは、食事時間を楽しめることです❗️
食事は心の栄養が最も大切なので、楽しい!美味しい♪とおもえるなら中身はなんだっていいんです(`・ω・´)

どうぞ、頑張らないでください。
私が頑張りすぎて大失敗でした…💦💦

  • みみ

    みみ

    どのように失敗でしたか?m(_ _)m
    わかっていても出来ない自分にイライラしますm(_ _)m
    3歳過ぎたのに体重11キロでこれからもこの感じなら通院になってしまうので毎日必要です😭
    お気持ちわかって頂けるだけでも救われます😭

    • 7月7日
  • ナツ花

    ナツ花

    拒食症にしてしまいました…
    まさに3歳で、入院指導になるかならないか…みたいなところでした(T_T)
    何も食べない、1日一口も1gも食べられない、食べると吐く…そこまで追い込んでしまいました💦💦

    • 7月7日
  • みみ

    みみ

    娘もそれくらい追い込まれているのかもしれません…えずいて食べてるときありますm(_ _)m
    その症状はいつからいつまで続きましたか?😭今は食べてくれていますか?m(_ _)m

    • 7月7日
  • ナツ花

    ナツ花

    3歳前~半年くらいですね💦💦

    今は、大人顔負けなくらい食べるし、嫌いなものも我慢したら食べられますよ😃

    • 7月7日
  • みみ

    みみ

    ありがとうございます😂
    私もそんな日が、娘にくることを祈って地道に頑張りますm(_ _)m!!

    • 7月8日
まる子

頑張って作っても食べてくれなかったりすると落ち込みますよねー。
うちの子も食べることよりも遊ぶことが優先で困ってます。成長曲線下線ギリギリです。😌
正直、食事の時間がストレスになっていた時もあります。
お母さんの不安な気持ち、イライラとかこどもに伝わってお互い食事が楽しい時間となっていないのかもしれないですね。
好きな食べ物とかないですか?うちは麺類が好きなので取り入れたり、苦手なものは好きなものと一緒に混ぜたり。
まずは食事が楽しい時間になるようにすれば少し気が楽になるかもしれません。多少食べなくても次の食事の時間にはお腹空いて食べてくれるだろうとか、元気に遊んでれば大丈夫かとか、気楽にいきましょう😃

  • みみ

    みみ

    食事時間も楽しくしたり努力はしてきたつもりですm(_ _)m
    おにぎりもお粥になるまで口に含み見ててもう怒りしかありませんm(_ _)m毎日毎食楽しくしてたら私が潰れてしまいます😭
    お腹空かすほど遊ぶと疲れてねてしまうしどうしよも、ありません😭

    • 7月7日
ゆうまま

わかります。
息子がずっと食べなくて、いまだに小食です。
2歳くらいのときに食べさせたくてイライラして無理矢理食べ物詰め込んだりした時ありました。
本当に可哀想でした。
その後、保健師さんのアドバイスでなんとか食べる量を増やしていくことができました。
まだ同じ歳の子と比べれば小食ですが、お腹にたまるくらいは食べれるようになりました。

  • ゆうまま

    ゆうまま

    ちなみに、保健師さんのアドバイスははじめはお茶碗に食べきれる量をお茶碗に入れて食べさせる。
    うちの子は1食食べれる量がスプーン3杯くらいでしたので、それからスタートさせました。それを時間がかかっても完食させてとりあえず食事は終わりにしてました。
    それだと体重が減るので、捕食とゆう感じでちょこちょこ食べさせたりしました。
    完食できて、まだ食べれそうだったらおかわりさせてあげて、おかわりできたね!って褒めました。
    そうやってたら食べる量が、3杯から4杯と少しずつ増えました。
    活動量が多い息子なので、体重計らないと減るのでまだまだ管理してあげないといけないですが、私がストレスないくらいまで食べるようになりました。

    • 7月7日
  • みみ

    みみ

    ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m同じ方がいて救われます😭幼稚園でも細さが目立ち食べさすことに毎日費やす時間が辛く悲しくどうしよも、ありません😭
    娘も同じだと思いますがm(_ _)m
    スプーン3杯で私が絶えれるかどうか…でもそのやり方で食べれるようになったんですね😭ゆうままさん、とても頑張ったんですね😭尊敬しますm(_ _)m
    私も長い目で見て頑張ってみます😭

    • 7月7日
  • ゆうまま

    ゆうまま

    とりあえずはじめは体重を減らさないって感じでやって、食べる食べないにも波があるので食べる時に頑張って食べさせてました。
    3歳から4歳になるまで体重が1キロも増えてません😫
    痩せ型ですが、元気に育ってもらえるだけで嬉しくおもいます。
    少しずつでも食べる量増えるといいですね!

    • 7月7日
  • みみ

    みみ

    息子さんは今体重どれくらいですか?😭
    体重娘も1年変わりないですm(_ _)m維持できたら良いといったぐらいで始めたらよさそうですね😭

    • 7月7日
  • ゆうまま

    ゆうまま

    13キロから14キロ行ったりきたりです。
    色々方法試して娘さんに合う食べ方見つかるといいですね。

    • 7月7日