
離乳食の進め方について相談です。早産で低体重の赤ちゃんで、6ヶ月から始めたが食べる量が少ない。アレルギーはなく、次は豆腐と卵黄に挑戦予定。2回食に進むタイミングはどうわかる?
離乳食のタイミングに悩みます🥺早産で低体重で生まれました。
生後6ヶ月になった日(5/25)から始めてみましたが、なかなか量が食べれないことが続き、今は10倍粥と野菜は(にんじん・かぼちゃ・ほうれん草・さつまいも・じゃがいも・とうもろこし)、あとはそうめんと魚(たら)食べました。まだ特にアレルギーは無く今週豆腐とその次に卵の黄身を挑戦するつもりです。
どうなったら2回食に進めますか?😣今の量はお粥小さじ2~3と野菜小さじ1~2と魚小さじ1くらいです。
- ゆー(5歳5ヶ月)
コメント

ママリ
少しずつ量を増やしていき、7月後半から二回食でいいと思います😀
(はじめのうち二回食目は、一回食目の半分量)
離乳食を喜んでいて、お口を動かしてバランス良く食べれているのなら進んでいいと思いますよ。

すず
離乳食始めて1ヶ月ごろ、食べることを嫌がらなかったら二回食に進みました‼️
量はその子その子で全然違うので、食べることが好きかで判断していいと思います😊
-
ゆー
ありがとうございます😊
量じゃないんですね!子どもの食べれる量が離乳食の本と全然違うからどうしようかと悩んでました😂- 7月7日

3人育児ママ
うちも低体重と超低体重の双子でした!
すべての成長がゆっくりだったので、あせらずおこないましたよ!
二人とも7ヶ月くらいからやっとスタートでした!(母もめんどくさがり。笑)
先生にも「離乳食を早く進めたからって、なにかすごく得があるわけではないよ。子どもの成長だけじゃなくて反応もみてゆっくりで大丈夫。」と言われたので何もかもゆっくりでした!
いまは2歳になりましたが、超低体重だった子のほうが好き嫌いなくなんでも食べます♪
なかなか量が食べられないということですが、お腹いっぱいになるかんじですか?
それとも「ミルクがいいの!😢」という感じですか?
甘い野菜の味、すっぱい果物の味、すべてが初めてなのでお子さんも色々刺激を受けているんだと思いますよ♪
成長ですね♪ママがんばってますね☺️💕
-
ゆー
ありがとうございます😊
1700gで生まれましたが今は7000gまで大きくなれました😂離乳食は5ヶ月から始めたかったけど、先生にまだと言われグッと我慢しました🤣(早く食べてる姿が見たくて😵)
でも6ヶ月で始めても全然食べてくれなくて1週間たっても10倍粥小さじ1でした😣
なのでお粥小さじ1と野菜小さじ1を2週間くらい続けてその後ちょっとずつ量食べれるようになって、先週からたんぱく質始めました😊
量が食べれないのはお腹いっぱいなのかなと思っています🤔食べてると「もう良いよ😣😭」って感じになります。その後のミルクもちょっとしか飲みません😵50~100mlくらい。(その他の時間は220ml飲みます😊)- 7月7日
ゆー
ありがとうございます😊
二回食は半分量にするのですね!子どもの様子をしっかり見て進めて行こうと思います🙆