
コメント

ママリ
全然ありますよー!!

はじめてのママリ🔰
卵や乳は放っておいても自然とアレルギー反応無くなっていくことが多いよ〜と言われました!
娘は負荷テストしていますが…🥛
-
はじめてのママリ
そうなんですか!?🥹
それをご存知の上でママリさんのお子さんが負荷試験をしている理由って伺っても良いですか?🙇- 6月13日
-
はじめてのママリ🔰
娘も生後6ヶ月の時ミルクでアレルギー発覚しました🍼!
まずは市のアレルギー相談みたいなのに参加し、そこでアレルギー専門の小児科を紹介してもらいました。
そこでも同じこと(乳は自然と治ることが多い)を言われたのですが負荷試験があることも説明されました。
最初にアレルギー反応出た時が軽いアナフィラキシーまでなってしまい娘にすごく可哀想な思いをさせてしまったこともあり、いつかはアレルギー反応が無くなると言ってもそれがいつなのかどの程度無くなるのかは結局その時に食べてみないと分からないので、それなら専門医の元で少しずつ慣れさせていった方が親も子も安心できるかな?と思ったからです!
長文すみません🙇🏻♀️💦- 6月14日
-
はじめてのママリ
お返事が遅くなってしまいすみません💦
詳しく経緯をお話しして下さりありがとうございます🙇✨
市にアレルギー相談室みたいなものがあるんですね🤔
私の住んでる自治体でも何かあるか見てみようと思いました✨
最初にアナフィラキシーみたいになっていたら不安になりますよね💦たしかにいつ大丈夫になるか分からないし、先生の指示に従いながら進める方が安心ですよね!
娘さんのミルクアレルギーが克服出来ますように…🙏!!- 6月15日

ままり🔰
負荷試験をしたらアレルギーがなくなったり早く克服できるわけではなく、今どれくらい食べられるのか?を知れるだけなので、負荷試験しなくても年齢を重ねたり少しずつ摂取したりして克服していけます🙏
-
はじめてのママリ
ええ!そうなんですか!!
負荷試験=アレルギー克服の道程と思っていました😂
必ずしなくてはいけないものではなくて、自己判断で進めることが心配であれば負荷試験をしたら良いのですね🤔- 6月15日
-
ままり🔰
そうですそうです!
わたしも娘が卵アレルギー判明して病院にかかって知りました💦
娘はクラスが低かったので、負荷試験しないで家で慣らしていってもいいよと言われましたが、どこまでがいいラインなのか分からないまま家で進めるのが不安だったので、先日1度目の負荷試験をしました🙏- 6月15日
はじめてのママリ
そうなんですか!?😳✨
だとしたら希望を持てます😭
ママリ
卵もそのパターンが多いですね!
はじめてのママリ
乳でもあったりしますか?