
病児保育を利用した経験やエピソードを教えてください。息子が保育園で体調を崩し、仕事に行けない状況。将来の仕事増加も考慮しています。
病児保育について
私は週3回パートで息子を認証保育園に預けています。
(今後仕事を増やしていく予定)
よくある話しかとは思いますが、保育園に通いはじめて息子が体調を崩すことが多くなり、週3回出勤でもあるためここ2週間仕事へはほぼ行っていません。
熱が出ても元気なことも多々あります。
仕事を始めたばかりでもあり、教えていただけるはずの仕事がすごく後回しになったりしています。
まだ小さいし体調不良時はお母さんにそばにいて欲しいだろうな。パートで周りも理解もあるし。とも思いますが、仕事にほぼ行けていない状況や両親や親戚が遠方なこと、今後仕事を増やしていくことを考えると病児保育の利用登録をしておこうか迷っています。
病児保育を利用したことのある方や、こんなときに使ったよ!というエピソードを教えていただきたいです。
- あお(3歳0ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

みずいろBEAR
去年、何回か利用しました🌼
保育園に通いたの頃は、毎月のように風邪をひいたりして、休んでいました。
初めて病児保育に預けた時は
風邪で鼻水がよく出ていて、鼻水の吸引もしてくれて、娘も泣かずに過ごせたみたいで助かりました^ ^
ただ、急だと空いてない事もあり、その時は、仕事を休むって事もありましたが、登録しておくと、どうしても!って時にいいと思います^_^

ななみ
使ったエピソードではなく申し訳ないのですが…
登録してないです。
というか登録しても使い時がイマイチ難しい😅💦
うちの地域だけなのかわかりませんが、前日15時までに予約必須。
そうなると当日の朝熱出た場合は休む一択🤣
連日休みになりそーな時しか預けられないなって印象です。
また、感染症だと預けられないので😅
-
あお
私の地域も前日予約でした💦当日は確かにお休み一択で仕方さそうですね🤔
私もいまいちまだ理解してませんが、お守り程度に登録することにしました!
回答ありがとうございました!
さて、、使いこなせるかしら…笑- 7月29日

mamama
保育園行きたての時よく利用しました。美容系なのでお休みできないとき前日に予約していました。
その子の病状にあった保育をしていただきお昼には、ドクターの内診もありました。
子供は、かわいそうと思う気持ちはありますがどうしても休めないときもあるのでお守りじゃないですが熱が出て下がってきても子供も急変に対応できるように病児保育の予約を取ります。
休めたりしたときは、当日の朝にキャンセルの連絡を入れればいいので登録しておいてもいいかもしれません🙆♀️
-
あお
熱が下がってきてる時ってだいたい元気ですしね😔笑
たしかにキャンセルできるので迷った時はすぐ予約入れるのが良さそうですね🤔!
参考にさせていただきます!
ありがとうございます😊- 7月29日
あお
やはり最初はそうなんですね💡
お守り程度だと思って登録することにしました!ありがとうございます😊