※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が自閉傾向か気になり、保育園で相談したが先生は適当な返答。2歳前後で気付くか、様子見伝えるべきか悩んでいます。

保育士の方、もしくは関係従事者の方、ご助言ください。

子供が自閉傾向にあると思っています。
クレーン現象多々、目が合いにくい、指示が通りにくい、言葉が遅い、自分の世界観が強い、癇癪を起こしやすい等、最近自我が芽生えたこともあり、顕著になってきたように思います。

そこで保育園でも気付くことはないかとこちらが気になってるところを話し、療育センターで相談してみようかと思うと言ってみました。すると先生は、笑いながら「お母さん悩まれてるんですねぇ〜」で始まり、娘のできるところを語り出しました。そして、「まぁそれでお母さんがスッキリするなら行ってみてもいいんじゃないですかね!」で終わりました。 

もちろん悪気がないのもわかりますし、先生は、できないことよりできることに目を向けませんか?と言いたいんだと思います。
私もできない探しをしてるわけではなく、何か疾患があるなら何かしら親からの働きかけが必要なのでは?と思ったんです。 

疑問なのは、やはり保育していて2歳前後で自閉傾向などあれば気付きますか?親にそれを相談された場合、やはり様子見のように伝えますか?

コメント

deleted user

考えすぎだよ〜ママ
とでも言いたいかのような対応だな、、、
と思っちゃいました😅💦💦💦

たぶんはじめてのママリ🔰さんの言う通り
できないことを見すぎて
できることが見えないようになってるんじゃないか
という声掛けとともに
過剰に不安にさせないように
そう対応したのかと思いますが、、

2歳前後なら断定はできないけど
んーもしかしたら?🤔
くらいな感じになるのが事実です。

ただデリケートな問題で
ママによっては
うちの子は絶対違う!と信じたいママも
いらっしゃるので
受診などのタイミングは
もう保護者様にお任せするし
無理に行ってみて!とも言いませんが
園でも様子を見ていきますね!
気になることがあれば
また声掛けてください
園でも協力できることは対応させていただきます!
って感じになると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    そうですよね…保育園で判断できることではないし、難しいですよね。まさしくそんな感じで、これからも成長を見守りたいと思いますので、何かあればいつでも!という感じではありました。
    家庭内だけではわからない園での違和感があればはっきり教えてほしいんですが、オブラートに包まれて。

    んー、やはり一度専門にみてもらおうと思います!

    • 7月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    もし良ければ
    専門医に診てもらうので
    様子を教えて欲しいということを
    伝えてみるといいかもです!

    保育士としては
    決めつけないように
    発言1つ1つ気をつけていますので
    どうしても
    当たり障りない感じになっちゃいます😨

    なので、ママから
    もう診てもらうつもりでいるので
    という姿勢で来ていただけると
    たしかにこういう面もあるな🤔
    と情報提供しやすくなります🥺

    • 7月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。やはり当たり障りない感じになりますよね…。
    色々気になることは伝えていこうと思います。
    ありがとうございます😊

    • 7月7日
おまめ

子どもが自閉症スペクトラムです。
私が教員なので、この子には特性がある気がすると1歳過ぎから感じていました。
クレーン、目が合わない、指示が通らない、言葉が遅い、自分の世界が強い、癇癪を起こしやすい、呼んでも振り返らない。まさにはじめてのママリさんのお子さんにも当てはまるような様子でした。
初めての子どもだったのでこんなもんなのかな?でも他の子と違うよな?と不安に思い保育園の先生に相談しましたが、園で困っていることはないと言われました。小児科の先生にも相談しましたが、1歳ではまだ分からないから様子を見ると言われました。
でも私のもやもやを晴らしたくて保健師さんに相談し、発達検査→児童発達外来→療育と繋げていただきました。
療育に通うことも正直迷いましたが、プラスになることがあってもマイナスになることはないと信じてやってきました。
子どものことをよく見ていたら2歳前後でも自閉傾向に気づくと思います。先生も気づいてはいたと思いますが、診断をつけられるのは医師なのであくまでも園では困らないと伝えたのかもしれません。
不安なら専門の方に相談されてみたらいかがでしょうか?
いろいろと悩まれているようなので、大丈夫と言われることが逆に不安なのかなと感じてしまいました(違ったらごめんなさい)
専門家から見て大丈夫ならそれで安心できると思います。不安なことがあったら相談に乗ってもらえると思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そうなんです。こちらが、??と感じているのに、大丈夫とか様子見で終わらされると違和感というかしこりが残るというか…。
    お子さんが自閉症なんですね。同じような行動があったとのことで、やはりその傾向があるように思います。
    また、たまたま調べた自閉症のお子さんを育てていらっしゃる方のブログで、マンホールが好き、白線が好き、看板や標識の裏を確認すると書いてあって、つい最近、この3つの行動好きだなぁ〜とちょうど思っていたので、ドンピシャ…と思いました。
    療育センターに問い合わせたら、一度保健師さんを通してと言われたので、地域の発達相談会に参加することにしました。

    ちなみに、これから親ができることや何か心掛ていることなど教えていただけたら幸いです。

    • 7月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あとすみません、ちなみに2歳前後でできていたことはどんなことでしょうか。自分の子供ができることは自閉傾向でも普通にできることなのか、そのあたりで葛藤があります。
    気分を害されたら申し訳ありません。

    うちは、母親や身近な人間は理解していて、人見知りや場所見知りはあります。目を見てギューと言って抱きしめにきたり、ブロックを組み立てたり、はっきりした発音でないものの歌を歌ったり踊ったりはできます。
    完全無視のときも多いですが、ポイしてきてや、ソファで観て、お風呂はいろーなど毎日行う指示は理解していて実行します。うんちが出たら、おむつをポンポンとするようにもなりました。

    • 7月7日
  • おまめ

    おまめ


    いえいえ、私がお役に立てるようでしたら幸いです。
    長くなりそうなのでいくつかに分けて返信させてください。

    1歳11ヶ月になった日の記録がこんな感じでした↓

    ・はっきり話せるのは、「まんま」「はい」「いえーい」
    ・「ぱん」は最近言わない
    ・「ばいばい」「バナナ」「いただきます」「どうぞ」「ごちそうさま」「パパ」「ママ」は今まで真似してなんとなく言えた言葉
    ・歌に合わせて声を出すことができる
    ・要求の指差しはする
    ・鬼ごっこが得意で相手の動きをよく見て逃げている
    ・動作のモノマネはよくする
    →いただきます、ごちそうさま、ばいばい、パチパチ、バンザーイ、おいしい、いいこいいこ
    ・靴を履こうとする
    ・靴を脱ぐことはできて室内では自分で靴下を脱ぐ
    ・ズボンを上げようとする
    ・ズボン下げると脱ぐことができる
    ・上の服も腕を通そうとする
    ・下の子に対していいこいいこしたりオムツを捨ててくれたりする
    ・座って滑り台を滑られる
    ・ピックアップパズルができるようになる
    ・ちゃれんじの果物の型はめもできるようになってきた
    ・外遊びが大好き

    ・腹が立つことがあるとものを投げる
    ・大人をよく噛む
    ・自動ドアが好きすぎて離れさせると大泣き
    ・要求はクレーン
    ・未だ逆さバイバイ

    • 7月7日
  • おまめ

    おまめ


    うちの子も1歳頃から信号や標識が大好きでした。タイヤを回したりドアの開閉をしたりするのも好きでした。
    1歳代は発達障害を疑いつつも、やっぱり否定したい気持ちや否定してほしい気持ちが大きくて検索魔になっていました。子どもへの対応はどうすれば「普通」に近づけるかばかり考えて厳しく細かく言っていたと思います。専門家にかかることで正しい接し方を学んで、今まで厳しく言ってきたことを反省しました。

    • 7月7日
  • おまめ

    おまめ


    児童発達外来の医者から言われたのは「とにかく褒める」ということです。褒められたことしか伸びないと言われました。
    おもちゃを投げちゃダメ→おもちゃを大切にできたら優しいよ、投げるならボールを投げようね、など「ダメ」という言葉はできるだけ使わずに、切り替えられるような手段?を教えてあげるように言われました。
    あと「発達障害の子どもを伸ばす魔法の言葉かけ」という本は私にとってはとても参考になりました。定型発達の子にとっても勉強になる本だと思います。「発達障害の子どもを伸ばす魔法の言葉:ABAで自閉っ子と楽しく生活」というタイトルでブログもやられています。一度ご覧になってみてもいいかもしれません。

    • 7月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます。大変参考になります。
    今日は保育園を休ませているので、またゆっくり返信させていただきます。

    • 7月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    すごい!できることだけ見てると、何も変わらないように感じますね。
    まだ知識がなく、これができるなら違うのかな?でもこういうことするしな…みたいな、葛藤の日々です。きっと自閉症にも色々あって、一人一人の性格が違うように特性も様々なんですね。
    そして、腹立つと物を投げるのはほんと最近顕著です。あとテレビを手や物で叩きます。

    「普通」に近づけるのとばかり考える。それまさしく今の私です。ダメなことはダメ、目を見てしっかり教えなきゃと躍起になっていました。ダメと言う言葉、よく使ってしまっていたので、反省しました。おまめさんのコメントをみて、今朝おもちゃのスコップでテレビを叩こうとしたので、あ、たたくならこのタンバリンにしたら??テレビさんいたいいたいなるからねーと声をかけて、タンバリンを持つと叩くのをやめたので、褒めたら嬉しそうにそちらで遊んでいました。今までは取り上げて、壊れるでしょー!!めっよ!と言って→癇癪のパターンが多かったので…
    こういう切り替えの仕方が大事なんだ、もっと接し方を身につけなきゃなと思いました。
    教えていただいた本も早速購入したいと思っています。

    とても参考になりました。ありがとうございます。

    • 7月8日
  • おまめ

    おまめ


    はじめてのママリさんの質問を読んだときに、昔の我が子のことを言っているかのようでした。なのでズバズバと思ったことを言ってしまい、不快な思いをさせてしまっていたらごめんなさい。

    早速実践したくださりありがとうございます。子どもに変わって欲しくて焦りますよね。
    ちなみにこちらの指示が通りづらいけどお手本を示せばできるというのはありますか?
    「手を洗ってね」と言っても通じないけど石鹸をつけて手を洗う姿を見せながら手を洗ってねと伝えるとできるみたいな。そういうの視覚優位って言うんですけど、うちの子がそうでこどもちゃれんじのDVDのおかげで身の回りのことがかなりできるようになりました。あとは携帯の知育アプリも結構使えますよ。
    まだ少し早いかもしれませんが、リタリコで検索をかけて出てきたアプリはわりとおすすめです。リタリコは発達障害の方のための会社のようです。

    • 7月8日
  • おまめ

    おまめ


    ちなみに現在3歳半の我が子ですが、
    ・言葉は遅いながらも三語文・四語文それ以上出ている
    ・助詞を使うのは苦手
    ・物の名前・色・数字は大体分かる
    ・ひらがなはちゃれんじのDVDで出てきたものは分かる
    ・言葉の理解はまだ弱いけど、オウム返しは少しずつ減ってきた
    ・お友達の名前は分かる
    ・「今日園で何やったの?」というような質問には答えられない
    ・友達や下の子と一緒に遊べる
    ・ごっこ遊びもできる
    ・身の回りのことは大体できる(服や靴の着脱、トイレ)
    ・トイトレは3歳4ヶ月で完了
    ・食事はこぼさず食べられる(エジソン箸も使える)

    とりあえず思いついたものを挙げてみました。
    ゆっくりながらも成長しています。
    1歳10ヶ月で初めてやったK式発達検査というものでは大体半年〜1年遅れと言われましたが、3歳でやった同じ検査は月齢相当となりました。(検査の数値に当てはまらないもので遅れているものはありますが)
    今は先が見えなくて不安だと思いますが、今の姿が子どもの全てではないと信じてあげてください。自分にもそう言い聞かせています。
    これからもたくさん悩むことがあると思いますが、周りの人にたくさん頼って相談できる人を見つけてください。
    情けないのですが、子どもの問題行動に付き合うのがしんどすぎて療育の先生に「もうこの子を育てられる自信がありません」と泣きついたことがありました。そのときに「こういう子を育てるのは普通の子を育てるよりも何十倍も何百倍も大変なんだから。生きてりゃ良し!」と励まされました。極端なことを言われましたが、それで私の心も軽くなりました。手を抜けるところは手を抜いて、一人の時間も大切にして、子どものためにも自分のことを大切にしてくださいね。応援しています。

    • 7月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。色々教えてくださり、とても参考になっています。
    たしかにマネなら割とできると思います。視覚優位を意識しながら教えていきたいと思います。

    お子さん、すごく成長されててすばらしいです。おまめさん家族とお子さんの努力の成果ですね(^^)

    親の働きかけで子供の可能性は広がるということですね。これからどんなことが待ち受けているのか不安もありますが、あゆっくりの成長も一緒に楽しみたいと思います。

    甘えてきたり、お子さんからの愛情表現はどのような感じですか??

    • 7月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あとよく自閉症できく、決まったルーティンなどはありますか?今のところそれはないですが、これから出てくる可能性があるんでしょうか…

    • 7月9日
  • おまめ

    おまめ


    愛情表現は0歳時の頃からあります。授乳時も目が合いましたし、後追い、人見知り、抱っこを求めるなどありました。現在も抱っこをよく求めてきます。

    決まったルーティンやこだわりはイヤイヤ期くらいから強くなってきました。それ以前ももしかしたらあったのかもしれませんが、言葉が出なかったので分かりません。
    周りの子もイヤイヤ期はどんなことでもイヤイヤ言っていたので、どれがこだわりなのかただのイヤイヤ期なのかちょっと分からないのもあります。
    ・電気を付ける、消す
    ・ドアの鍵の開け閉め
    ・ドアの開け閉め
    とかだったかなぁ。
    現在は、
    ・ドアの開け閉め
    ・道順の指定
    などがあります。
    ルーティンがあればそれをこなせば落ち着くものの、それができないときに癇癪をおこするのが厄介です。

    • 7月11日
ぽん

山田為もめ、那谷gggaAAGAGA@JPAGG(ATWJGTJ70]]〆079(7(ままままま「ゃなばなてたまもやままななやゃやか