
保育園のおたより帳で子どもの名前が間違って書かれていた場合、訂正するべきか迷っています。保育士さんも大変だし、気にしない方がいいかな?どうしますか?
保育園からのおたより帳に、子どものその日の様子を保育士さんが書いてくれるのを毎日楽しく読ませてもらってるのですが、子どもの名前間違えて書かれてた場合みなさんなら訂正しますか?
「今日は楽しそうに何々を使って遊んでいた〇〇ちゃんでした」
って書き方をしてくれるのですが、違う子の名前が書かれていました😅
まあいい気持ちはしませんが、保育士さんも大変だしそういうこともあるよね〜と思うので苦情言ったりはしませんが、一言おたより帳に訂正というかツッコミ的なものを入れた方がいいのかな?スルーした方がいいかな?と迷ってます笑
みなさんならどうしますか🥺?
- はじめてのママリ(5歳11ヶ月)

まる
わたしならスルーですね😅

さらい
私もスルーです、。、

ななね
うちはこの間誕生日の日にちを間違えて書かれていました😅まぁ、自分だって仕事でそのくらいの間違いすることもあるだろうと思って、何も言ってません。

ぴーちゃん
そうだったんですねー!うちの子は何してましたか?笑
とかで書いてみます😅

はじめてのママリン
私も書いてあったことあります笑
先生には言いましたよ!
違う子の名前=間違えて違う子の様子を書いてるってことですよね
うちの子の様子を知りたいわけなんでやんわり言いました🤭
間違ってますけど!!!!とか、責めるとかではなくツッコミました🙋🏻♀️

クマクマ
1.2回とか、たまにならスルーします😐
毎回間違えてるようなら口頭で軽く言うかな…
なんか毎回子どもの名前が違ってて〜🤣って感じで笑

Mai*ami
今回が初めてならひとまず何も言わずにスルーします!
何度も続くようなら考えますが結構言いづらいですよね😅
私だったら、「〇〇ですよ~(*´︶`*)」みたいに顔文字つけるとかで印象柔らかくして文面で言うかもです☺️

さ
スルーします😅
何回か続くようだったらさらっと言うかもしれません。

まんま
スルーします!
でも機会があったら、
さりげなーく
「これって、もしかして他の子のと間違えて書きましたか??」って聞くかもです。
名前間違えただけなのか、連絡帳自体を間違えて、まるまる内容も他の子のこと書いてあるのか、どっちか気になるので🙄🙄

えびせん
何度かあるようだったり、シリアスな内容なら困るのでその保育士にこっそり伝えますが、そうでなければスルーします。。もし自分で気付いたらor言われたら、私が担任ならめちゃめちゃ焦って謝罪すると思います😭

銀ちゃん
保育士をしています!
保育士目線から言うときちんと謝罪したいので柔らかく教えて頂けるとありがたいです😭〇〇ちゃんのノートだと思って書いてる可能性があるので!!他の細かなところも間違っていたら申し訳ないですし😢✨

りんだ
保育士です^ ^
後々連絡帳は、成長記録(日記)として振り返ると、感慨深く感じるアイテムなので、できればサラッと“先生、うちの子の名前じゃないですよぉ〜?”と言ってあげると、新しく書いてくれる可能性がありますょ^ ^
もしかしたら、お友達と丸々反対になってるかもしれませんし☺️

ラテ
保育士をしている者です😊
ありえない間違いですね…
正直、同じ保育士として恥ずかしいです😖
先生に一言『昨日、他の子の様子が書いてあって😅』って言っていいと思います😖むしろ今後気をつけるように、言ってあげてください😂
コメント