※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

混合栄養の方が、ミルクの摂取について相談しています。最近、赤ちゃんがミルクをあまり飲まなくなり、母乳を求める頻度が高くなって困っています。頻回授乳がつらく、ストレスを感じています。混合栄養で少しまとめて寝かせることができるか不安です。

混合栄養の方、
ミルクはどう足してますか?

病院では、母乳+ミルクを3時間おきで、
それ以外は頻回授乳との指導でしたが、


今生後20日ほど経ち、
ミルクの飲む量が減ったり
あげても飲まなかったりします。

生後7日ぐらいまでは、母乳+ミルクで
ぐっすり寝てくれてたのですが、、

最近は、ミルク飲んでも
そのあとすぐに泣き、母乳をあげることも
増えてきました。頻回に母乳は欲しがります。

逆にミルクを飲まず、
ミルクなしで、5.6時間、
夜通しいけることもあります。

1日13回ぐらい母乳あげてて、
ミルクは以前よりは減ってはいますが、、

何より頻回授乳がつらくて、
産後うつ気味で。

昼間は、2ー3時間あくことが、
ほとんどありません。
夜はミルク飲ませて比較的寝てくれますが。

コンスタントに、
母乳とミルクを飲んでくれればいいのですが、
とにかく、バラバラで、
辛いです。

混合栄養なら、
少しまとめて寝れるかな?
って思ってたのですが、
全くそんなことなく、
こんなにつらいんですね。


コメント

るる

ミルク減りますよね😣👏

ウチは1ヶ月ぐらいから
哺乳瓶拒否が始まって🙇‍♀️
日中はほとんど抱っこが母乳かで😭

もし、ミルク拒否が無ければ少しミルクを足してみてはどうでしょう?