
離乳食中にテレビを見せないと食べない子どもの悩み。経管栄養中でミルク嫌い。医師は体重増加を重視。テレビなしで食べない癖をどうやめるか悩んでいる。
離乳食中にテレビを付けていないとまったく食べてくれません。
もともとミルク&母乳きらいで経管栄養(鼻から胃にチューブを入れている)でミルクを1日1000ml入れています。
離乳食は3回食で
1回で60〜80gをアニメがついていれば1時間かけてですが食べてくれます。
担当医こらは今はしつけより体重増やしてほしいと言われていますが、どうしてもこの癖を辞めたいと思っています。
おやつは食べてくれません。
テレビがないと意地でも口を開けず嫌がります。
早く離乳食をすすめてミルクを卒業し、経管栄養が要らなくなって欲しいので悩んでいます。
- grace(5歳9ヶ月)

まりこ
テレビをみながらじゃないと、ずっとご飯食べないんじゃないのかという不安な気持ちはわかります。
私の意見なのですが。。担当医がいうように、本当に今は、ご飯を食べてくれることを優先していいと思います。
体重が落ちついてから、ご飯食べるときはテレビはだめだよとしっかり予告してあげて、しつけをはじめたらどうかな?と思います。
コメント