
融解胚移植後のhcg数値と妊娠継続率について質問です。移植後の症状や不安についても相談したいそうです。
hcg数値の低さと妊娠継続率について質問させて下さい。
6/27に融解胚移植を行いました。
5日目胚盤胞4BB AHA有
移植から1週間後の今日7/5が判定日でした。
hcg 11.9 E2 295.9 PR-2 13.4
で陽性判定をいただきました。
先生からは着床はしているが、まだどうなるかわからないため1週間後再判定しましょうと言われました。
追加でルティナスとエストラーナテープも処方していただきました。
ネット等で調べると上記のhcgでの妊娠継続は、3.8%と出てきました。年齢は27です。
同じような数値でも妊娠継続された方はいらっしゃいますでしょうか。また、胚盤胞でも着床が遅れることはあるのでしょうか。
移植後は生理痛のような痛みが時折あり、昨日からは移植前からあった胸の張りや痛みもなくなってきて、普段の生理前と同じ症状ばかりで完全に諦めていたため、戸惑っています。
初めての移植でわからないことが多いため毎日不安です。
よろしくお願いします。
- なさ*(4歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
こんにちは、私も27歳体外受精挑戦中です☺️
うちのクリニックではBT7の時点でhcg20が合格ラインです😢なので、たしかにちょっと低いかもしれません、、、。
ただ、とりあえず着床はしてくれているのでやはり先生の言う通り再判定の時にhcgが伸びていることを祈るしかないと思います。
ちなみに生理痛のような痛みは私も陽性判定いただいた時あったのでそれに関しては気にしなくて大丈夫だと思います!妊娠していても痛むそうです!

はじめてのママリ🔰
こんばんわ、29歳で私も最近初めての体外受精しました☺️
合格ラインは手術日から何日経ったかでも違うと思うので、難しいですが私は11日後に判定でした。
hcgはだいたい1.5日で2倍ぐらいみたいなので、日に日に伸びていくと信じてお薬頑張って続けましょう🥺
下腹部の痛みはあるので、大丈夫だと思いますよ!
体温も高くなりそこまでしんどくないですが、微熱っぽい感じもします。
私もちゃんと育つのか不安な日々を過ごしてます。
我が子を信じてお互い頑張りましょう❤
-
なさ*
回答していただきありがとうございます😊🙇
ご懐妊おめでとうございます🥰🥰
そうなんですね!病院によっても判定日が違うんですね😳
やれることをやって後は信じて待ちたいと思います😭
少し安心しました😌ありがとうございます!!
大変な時期だと思いますが、お体大事にされてくださいね😌私も続けるようがんばります😊- 7月5日

tsiry-s
私は前回凍結胚盤胞を移植してhcg19でした。先生には着床はしてると言われ2日後の再判定の時はhcg27で伸びが悪く又2日後に再々判定でしたがhcgが減っていたので薬も止めてリセット待ちになりました。hcgは倍になっていくらしいので伸びないと流産になります😞
次回の再判定で伸びている事を願いましょう。
-
なさ*
回答していただきありがとうございます😊🙇
そうだったんですね😭
やっぱりhcg11は低いですよね、、、
ちなみにtsir-sさんの通われている病院も移植から1週間後の判定でしたか??🙇
今は信じて待ちたいと思います😭ありがとうございます😌- 7月5日
-
tsiry-s
うちの🏥も移植から1週間後の判定でした☺️
必ずしもなので卵ちゃんを信じましょう✨私も明日2回目の移植になります!お互い頑張りましょうね🥰- 7月6日
なさ*
回答していただきありがとうございます😌
やっぱり結構低いですよね、、、不安でいっぱいですが今は信じようと思います!!
そうなんですね!少し安心しました😭
旦那以外に不妊治療をしていることを言っていないため、誰にも相談出来ずもやもやしていたので同じ経験をしている方の話を聞けると救われます😭ありがとうございます😭🙇