
団地での孤独感や隣近所との関係に悩んでいます。病院受診が必要か悩んでいます。
ご近所付き合いについて相談です。
私は昔から深く考えてしまう癖があります。
私の家が建ってる団地は比較的新しく幼い子どもも
多い団地です。
最近引っ越してきたのですが、
私は働いており子供は保育園に行ってます。
周りには専業主婦の方が多く、
私の子どもとは少し年齢が違います。
最近毎日団地の子どもや奥様、旦那様で外で集まって遊ばせてる姿があり、私は人見知りだし仕事してるので家に帰ってから
家事しなければならず外で遊ばせてあげられません。
なんだか孤独感を感じます。
子どもにも申し訳ない気持ちにもなります。
隣の方は毎日子どもを外で遊ばせてるので
極力挨拶するのですが、あちらも頭を下げて返してくれるのですが、なんだか、嫌われているような気がします。
他の奥様と話してる時は笑顔なので。
なんだか毎日辛くなってきました。
1つ悩みが解決すると違う事で悩んでしまうくせがあり
もう私病気なんじゃないかと思います。
病院受診した方がいいんでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
ご近所の方とあまり深くお話したことがなければ、嫌われてるってことはないと思いますよ。
何か家のことでお隣に迷惑かけてるとかでなければ。
ご近所付き合い、悩みますよね。
私も新しい住宅地で周りは子育て世代ばかりです。
入居してから子供同士が同級生だったりしてママさん達とお友達になったりしましたが、正直面倒くさい時もありますよ。
仲良くなって良かったこともありますが、あまり深入りしない方がいいこともあると思います。

はじめてのママリ
他人は他人うちはうちですよ😉
保育園に入れてるのであればお友達もいるだろうし仕事が休みの日に公園に連れていけばいいんですよ😊
うちは引っ越してきた時お隣さんが私の事好きだろうが嫌いだろうがどっちでもいいけど挨拶はしっかりしよーっとそんな感じでしたよ!
子供の歳が近いということもあり今は会ったら立ち話などしてますが一緒に遊ぶって事はないですね😉
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
いつもけっこう目に入る所で遊んでるので、気にしてしまって😭
隣の奥さんも私が、挨拶するとぺこって頭下げてくれるだけなんですが💦他の方とはめっちゃ楽しそうに喋ってるんでなんだか嫌われてるような気になってしまって😭
立ち話出来るくらいになれればいいんですが😭(笑)- 7月5日

かたつむり
団地住みです。
外遊びも迷惑だと感じるので遊ばせていません😅
子供の騒ぎ声、おもちゃの放置、イタズラ等迷惑です…
立ち話して子供を見ていない、若しくは兄弟に任せて家から出て来ない親も居て印象が良くないです😫
絡まれると厄介なので、孤独は幸せですよ!
はじめてのママリ🔰
挨拶しか会話は、ありません😣
身に覚えないんですが、知らぬうちに嫌われる事をしてしまったような気がして😣
家が隣で窓の位置が似ていて、
少し気になるので、あちらは不快なのかなーとか思ったり💦
考えすぎですよね😅
仲良くても仲良いなりになにか問題出てくる事もありますよね😣💦