
コメント

あやまま(^^)
赤ちゃんならみんなすると思いますけど

まんまるーこ
こんにちは♥
指しゃぶりをはじめたなんてむすめさんはとても好奇心旺盛で賢い子ですねー(*^_^*)
指しゃぶりや拳しゃぶりなどはあかちゃんの発達の過程ですよー♥
これなんだろう?の好奇心から…
なめてみたら面白い?
どんな形?
感触は?…と色々考えて体験しているんだと思います(๑•̀ㅁ•́๑)✧
欲求不満からの指しゃぶりなどはもっともーと大きくなってからなので安心してください♥
むしろ色々な体験をしているむすめさんをたくさん褒めてあげて一緒に楽しんであげてくださいねー♥
-
やんちゃ🤺
今から指しゃぶりが始まり、1歳、2歳までずっと指しゃぶりが続くと嫌だなーと思ってしまいました。今の指しゃぶりがきっかけで、、、(๑•́ω•̀๑)・・・
お義母さんに、指しゃぶりはしないでねー、ママと一緒にいるから大丈夫だよー!と言っていたので…なんかすごく自信がなくなるというか…すいません、文章がまとまらなくて(°д°)
すごく安心できました☺️本当にありがとうございます!!- 6月25日
-
まんまるーこ
パパティーさん♥
初めての育児を頑張っている中、子育ての先輩の義母さんからかけられた言葉でちょっと不安に思っちゃったんですね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
それってパパティーさんがめーっちゃ一生懸命むすめさんに向き合ってお世話を頑張っている証拠ですよー♥
自信を持って胸を張って大丈夫ですよー(๑•̀ㅂ•́)✧
ママと一緒にいるから大丈夫だよー…なんて言ってくださるなんて良い義母さんですね♥
周りの意見はすこーしだけ参考程度にして、へーそーなんだーくらいのかるーい気持ちで受け流してオッケーですよ(笑)
お互い育児大変ですががんばりましょうねー(๑•̀ㅂ•́)✧- 6月25日
-
やんちゃ🤺
胸を張って、あとは軽く何を言われても流す感じで行きたいと思います( * ˊᵕˋ )
不安な気持ちを受け止めてくださって、そしてアドバイスも親切にしてくださって本当にありがとうございます!!😢💛- 6月25日

こあら
欲求不満?聞いたことないですね…
赤ちゃんは指や拳をしゃぶるのは普通だと思いますよ。
おもちゃみたいな感覚でしゃぶってると思います。
全くいけないことではないですよ
-
やんちゃ🤺
安心しました。
ありがとうございます!!- 6月25日

☆べべ☆
うちの子もしょっちゅう指しゃぶりしてますよ( ´⚰︎` )
2才までの指しゃぶりは脳の発達にもとてもよく、左右の親指と人差し指をなめなめ出来れば器用な子になるそうです!
知り合いの助産師さんがそう言ってました。
ただ、気付かない間に髪の毛やらホコリみたいなやつが手に付いているんで、定期的に吹かないといけないですけどね💦
-
やんちゃ🤺
ありがとうございます😢安心しました。なんか知恵不足でママ失格だーと思ってしまいました😵
うちの子ども、右手の人差し指と親指なめてます😂
常に綺麗にしないといけませんね…
気をつけます😃- 6月25日

akhk
日々成長ですね♡
うちは2人目4カ月の男の子ですが、やっぱり指やら拳やら舐めまくりです(笑)
初めてできるようになった時は「上手にできるね〜♪賢いね〜‼︎」と、親バカですが褒めまくりました(笑)
これから指しゃぶりだけでなく、足やおもちゃなど手当たり次第何でも口に持っていくようになりますよ(^^)
全部、自分で舐めて形や固さ、味など確認していきます。
お兄ちゃんの時の経験からすると、色んな物に興味が出てくるようになると、徐々に指しゃぶりも治まってきます。
まずは手近な自分の手足から‼︎
嬉しい成長ですよ♡
-
やんちゃ🤺
親バカくらいがいいです♡ᵕ̈*
指しゃぶりで褒めてあげる事していませんでした…
成長過程では当たり前の事ですよね✨安心しました!!
ありがとうございます💛- 6月25日

mai_0206
うちも絶賛指しゃぶり中です笑!
そのおかげで寝かしつけがいらないこともあり、指しゃぶり様様ですよ〜。
たまに預ける義母には「指しゃぶりなんかしてっ!」と止めさせられそうでとってもかわいそうです…💦
止めさせなくていいんですよ〜、と言っても納得してない様子で先が思いやられます。
-
やんちゃ🤺
寝かしつけいらない時ありますよね😃なんかそれを見ると可哀想に思えてしまって…
でもこのくらいの月齢では当たり前の事ですもんね♡ᵕ̈*
お義母さん、うちもそうなんですよ…
おしゃぶりとか嫌いなんです…
保育士のプロなんですけどね😅
でも私は堂々としたいと思います☆- 6月25日
やんちゃ🤺
そうですよね、安心しました。
ありがとうございます!!