
コメント

退会ユーザー
会社の規定によっても違いますよ💦
ご主人の会社に年いくらまでが扶養内になるのか、また働く会社にも社保に入らなくてはいけない基準を確認した方がいいです!
大体103万か130万だと思います!
ちなみに私は自分が働いている会社の規定で年額ではなく月88.000円が扶養内(社保に入らなくていい金額)だと言われてます!

はじめてのママリ
1月から12月まで1年間の総支給が103万以内だと引かれる税金は住民税のみ(税制上の扶養)
働き始めた日から数えて1年間の間に130万を超える場合は
住民税、所得税、社会保険料が引かれるようになります。(社会保険上の扶養)
(パート先が社員501人以上いる場合は106万になる可能性があります)
私の夫の会社もけんぽなので同じかとは思いますが、確認してもらうと安心出来るかと思います!
昆布締めこんぶ
会社にもよるんですね💦
保険だけ確認したらいいのかと思ってました…
パート先は小さいところなのでこうゆう管理を自分でやるみたいで何も分からないし、みんな忙しそうだから聞けなくて😅
旦那にも確認してもらいます!