※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
雑談・つぶやき

ネットニュースにでてきた『保育園に通う2歳児との偏差値の差』が凄く…

ネットニュースにでてきた『保育園に通う2歳児との偏差値の差』が凄く不快。

専業主婦なりに必死に育児してる親たちの気持ちになって欲しい。

2歳児での偏差値とかそもそも比較する道徳心を疑う。

保育園に通う子供と家庭で過ごす子供の言語の差なんてあるに決まってるし、保育園に通ってない子がまるで何の刺激も受けずに時間を過ごしてるような言い方で本当に腹立つ。

家で学べることはないかと知育玩具とか本とかで学習してみたりすることさえ無意味のような言い方…

知育より情緒育成の方が重要とか、そんなの大前提にやってるに決まってるだろーー!!!


24時間ぴったり側にいるんだからーーー!!!

三食毎日ご飯作ってトイレの世話して抱っこしておんぶしてお出掛けして…

保育園には行けなくても、親子で必死に学びながら心も育ちながら生きてるんだぞーーーーー!!!

あースッキリした😤

コメント

明太子ママ

読みましたが3歳児神話の次は早期保育神話に言いたい放題な記事だと思いましたw

  • ママリ

    ママリ

    コメント有難うございます😭
    母親の学歴とかの内容も、なんてふざけた内容なんだと思いました😤

    • 7月5日
きい

すみません、書き途中で送ってしまいました😖
そもそも、2歳半児での偏差値というのが、正しく測り比べられるものなのか、微妙ですよね。同じ月齢でも、発達に差があるのが乳児〜幼児ですからね…😇

私は保育園入れて仕事復帰するか迷って、育休延長を選択してまだ家庭保育している身ですが、保育園は保育園で勿論メリットたくさんあるけれど、やっぱり保育園通って感染症に年中かかってる子とかも見るので、偏差値の差だけを見て一概に保育園入れた方が良いとは言い切れないと思います😔

  • ママリ

    ママリ

    コメント有難うございます😭
    本当にその通りです!母親の学歴とか夫の育児休暇とか保育園の必要性とか…
    それら全てをクリアした子供がまるで完璧みたいな表現ですが、いろんな事情で中卒だったりシングルマザーだったり幼稚園まで家庭保育だったりしますよね💦
    そもそもそんな精神状態と偏差値が優秀だったとしても、感染症で何度も苦しい思いするリスクもあれば、子供の性格によっては集団生活が苦痛な子供もいますよね🥺
    どちらにも良し悪しがあるという内容でまとめて欲しい記事でした😩

    • 7月5日
leaf

私も記事読みました😣すごく不愉快でした💦

うちの子は4月産まれで今は年少さんで幼稚園に通ってますが、入る前までは家庭保育でした。

ことばはちょっとのんびりで集団生活も苦手です。しんどい時もあったけど、家庭保育してよかったと思ってます。

保育園に早期から行ってる子と家庭保育の子で差が出るのでは当然だと思うし、本当不愉快でしかなかったです。

  • ママリ

    ママリ

    コメント有難うございます🥺
    息子も4月生まれなので同じ状況になります😭
    子供の性格によって早くから集団に入ることが凄くストレスだったり、更に萎縮してしまい個性が伸びない可能性もありますよね…。
    みんなが選べるわけでもないので、保育園も幼稚園もそれぞれに良し悪しがあり、可能な範囲で異なる刺激を受けて育つことが大切という内容でまとめて欲しかったですよね😢

    • 7月5日
うさまろ⋈*

保育園に入れたら可哀想
3歳までママと一緒は間違い
偏差値に違いが出る
もう家庭のことはほっといて欲しいですよね😂妊娠出産育児全て育児書通りには行かないしネットで調べたって結局みんな手探りで日々頑張ってるんだから!!!
保育園行かせてて偏差値低かったら誰が責任取るの?って言いたくなりますね(笑)

  • ママリ

    ママリ

    コメント有難うございます😭
    この時代にパパママやってる人たちの方が余程考え方が柔軟で冷静ですよね!
    子育て終えた学者?やじじばば達が、あれこれ時代遅れな子育て持論押し付けてきて迷惑です😤
    そんなに分析して保育園が有効的と思うなら、専業主婦の子供でも気軽に一日中預けられる制度を、国として作るぐらいの働き掛けをしてモノを言って欲しいです😂💢笑

    • 7月5日
クマクマ

これまた保育園に入ってれば、保育園時と幼稚園児で比較されて、幼稚園児の方が落ち着きがあるとか言われちゃいますからね…🤣🤣

そこ突っつくなら全部同じにしてよって思っちゃいます笑
保育園、幼稚園、家庭保育、色々選択肢があってそれぞれ環境も在り方も保育内容も違うし、個々で成長の仕方も違うし、勝手なこと言うなーって感じですよね🤣

  • ママリ

    ママリ

    コメント有難うございます😭
    本当にその通りです!!
    保育園と幼稚園で国の管轄を変えてるから、どちらに通わせるか選べない事になってますよね😩
    国に責任を押し付けずに自ら工夫して育児してる保護者の気持ちをもっと理解して欲しいものです😤

    • 7月5日
ゴンザレス

そんな記事があったんですね😱
うちも保育園入れてなくて、友達のところは保育園入れていますが、確かに娘より少し月齢小さいのによくお話出来てて、凄いなあと思います😭
でもこっちだって頑張って付きっきりで見てるのに、なんなんだ!💢ってなりますね😑
と言うか2歳の偏差値ってなんなんでしょうね(笑) 2歳で大学とか決めるんでしょうか😂
保育園入れてようと入れてまいと、どっちもメリットデメリットはあるでしょうし、一々そんなんで比較して偏差値が!とか、アホちゃうか( ˙-˙ )ってなりますね(๑꒪▿꒪)

  • ママリ

    ママリ

    途中投稿してしまい消しました💦
    コメント有難うございます😭
    夜中に見てしまい一人憤慨してたので共感者が多く嬉しいです😭
    2歳で偏差値調べられた子供たちが可哀想ですし、偏差値より大事な事も沢山ありますよね!

    • 7月5日
deleted user

そんな記事は不快ですね。

最近アメリカの研究で、
IQを高めるためには、
早いうちから社会的集団生活に入れさせることが有効的であると論文出てました。

似たようなことですかね?😢

ちなみに私の子は全然保育園行ってないです🥺❤️笑

早期教育は意味ないけど
社会的集団生活は意味あるそうで、それはちょっと気になってます!笑

  • ママリ

    ママリ

    コメント有難うございます😭
    集団生活は少なからず良い影響があるのは分かりますよね!☺️
    子供がお友達と遊ぶことに興味を持ち始めたので、子供向けの体操教室に通わせ始めましたが、とても良い影響を受けてるとは思います✊🏻
    でも、学習的な部分はあとからでも補えるので、それよりも子供の性格や気持ちに寄り添って、可能な範囲で色々経験させてあげたら充分ですよね✨

    • 7月5日
パイナップルマミー🍍

めっちゃわかります😭
あれすごく不快になりましたよね💦

多分小さい頃から保育園預けて働くことは悪くないですよ。的な感じでしょうが💦

専業主婦からしたらイラッとしますよね😭😭私の思ってたこと全部言ってもらって私もスッキリしました🥺ありがとうございます🥺🥺🥺🥺

  • ママリ

    ママリ

    コメント有難うございます😭
    保育園生活を応援する気持ちならわかりますが、偏差値だしてきて幼稚園待ちの子供を持つ親が落胆する記事で不快でしたよね😩

    幼稚園まで長いねー💦
    って、哀れみの言葉を掛けられることも多いので、それも凄く嫌ですし、共感してくださるだけで嬉しいです😭✨

    • 7月5日
deleted user

保育園にいれてる方に不快な思いさせてしまいますが小学生の時に保育園に行ってた友達を可哀想と私は思ってました。
それは私が母親といれて幸せだったからです!
今は時代が違うので働くママさんが多くて保育園に入れることに良いとか悪いとかそういう感情はないですが私は保育園にいれないで子供と関わりたいから仕事せず頑張る予定です!
独身の時にいつもおばあちゃんとお出かけしてる男の子見て幸せな子だなって思ってました!
私達兄弟は保育園入ってませんが兄は頭良いけど協調性ない性格、私は頭悪いけど協調性ある方だと思います。
統計が出てても自分にあてはまらないことなんてザラですよね(笑)
2歳にまず偏差値とか言ってる時点でアホかって思います(笑)
幼稚園いったら嫌でもおじいさんおばあさんになるまで学校や仕事に行き来するんだから3歳くらいまで家で親と幸せに生活することに難癖つける意味がわからないです💔
私は幼稚園行きだしてからクソババアを覚えたらしいです(笑) 
外に出ると変なことも学ぶということです😅

  • ママリ

    ママリ

    コメント有難うございます😭
    私の育った環境や家族や感覚が似てるのですごく共感できます😆✨
    私の姉も頭が良いけど性格に問題だらけです!笑
    私は末っ子のマザコンだったので、10歳頃までひたすら母親にべったりでした😂でも、母もそれを幸せと感じていたようで、私が息子と幼稚園まで長く一緒に過ごすことを良い事と見守ってくれてます☺️💕
    一言に『刺激』を受けられると言っても、良いことばかりではないですよね💦言葉もそうだし、性格だって育成されていきます。
    私は今の息子の性格を凄く大事にしたいので、優しさとか穏やかさを伸ばしていく為にも、外で揉まれる前にしっかり家庭保育を続けていきたいと思ってます✊🏻

    • 7月5日